2022年02月13日
UDクオンのトランスミッション流体リターダー付きはかなり重かったよん。Dラーが面倒臭いからミッションの修理書を貸してよこしたが、普通Dラーだと、これだけミッションオイルが漏れてたらリビルトミッションに載せかえる筈。フロントカバーバラしてオイルポンプやらバラしてオイルシール交換なんてバカらしいもんね。明日部品入るか?昨日は第二土曜日だったから部品屋も休みだし…少なくとも火曜日には終わらせな。水曜日は通院やから。ま、会社は儲かるやね。あっし1人作業で、急がせて作業させるんやし。クオンの流体式リターダー付きはクーラント原液だけでも10リッター。あとは水。サブラジエーター付きだから全部で40リッター以上入るね。ミッションからのオイル漏れだからミッションオイルも交換だよ。クランクリアシールも替えるからオイルが出るからエンジンオイルも抜くか。しかしクオン壊れ過ぎ。エア漏れ水漏れオイル漏れ。ドライバーさんは大変じゃ。壊れ易い車じゃ安心して仕事出来んでしょ?最近のトラックは電子制御が入ってから本当壊れるねっ。メーカー関係なくエンジンチェックランプ点灯で、パニクって会社に来るね。大抵センサーの異常。断線とかね。電気系よくイカれるのはいすゞとふそう。ふそうでも大型ねっ。ベンツエンジンのスーパーグレートは機械なのに気分屋さんで困るね。大型はエアブレーキだからエア漏れは不便。エア溜まらないとクラッチも切れん。クラッチブースター、パワーシフト。全部エア。微かなエア漏れでも、聴こえちゃたら気になって仕方ないにゃ。それと、DPD強制燃焼が多い。スキャンツールで強制燃焼させて、入口出口の温度差があり過ぎるのはマフラー詰まってるにゃ。フォワードに多いよっ。90系フォワード。キャンターは大丈夫なんだけどね。 あー気が重い。部品ちゃんと頼んだのかな?工場長は。自分が作業する訳じゃないからテキトーなのさ。本当暴れるよっ。フザけてるとよぅ。
Posted at 2022/02/13 18:53:13 | |
トラックバック(0)
2022年02月12日
UDクオンのミッション下ろしたよ。やっぱりトランスミッションからオイル漏れてたよ。メンドラのフロントカバーのオイルシールとオイルポンプのオイルシールから漏れ。漏れたオイルが遠心力で、クラッチカバーなんかに飛び散って、ヌルヌルベタベタ状態。結局、ミッション下ろしたからクラッチディスク、カバー&レリーズベアリング、パイロットベアリング、クランクリアシールもやるんだよ。予想通り。ま〜、ミッションの重い事。流体式リターダー付きだから重いわな。それより冷却用のクーラントの量。メインのラジエーターだけでも冷却水の量は40リッターはあるのにサブラジエーター付きだからた〜いへんだよ。とにかくクオンはよく壊れるんだよね。新車の時は良いけど、ちゃんとメンテナンスされてない中古車買うと後で大変だよ。古くてもビッグサムの方が壊れる箇所が少ない。何かクラッチ交換やたらやってるんだけど。ヒノプロフィアから始まって、エルフ、キャンター、ビッグサム、クオン。クオンが一番重症。普通メンドラのフロントカバーのオイルシールから漏れないよ。あ、いすゞはミッションじゃないけど、PCVフィルタ替えてないとフロント、リアのクランクシールからオイル漏れるよ。あと、ベンツエンジンのふそうスーパーグレートはオイルミストセパレータ、つまり遠心分離器みたいなやつが詰まるとオイルパンからエンジンオイル吹き出すよっ。ちゃんとオイル交換を定期的にやってれば、後で大金掛からないのにね。一年に一回とかじゃ壊れるね〜。
Posted at 2022/02/12 21:31:12 | |
トラックバック(0)
2022年02月10日
昨日はシフト休みだったけど、今朝遅れて出勤すれば、UDクオンの2デフのエスコット仕様がある。ミッションからのオイル漏れは確かディーラーに入れる筈だったのにねー。ディーラーも面倒だから断られたらしい。ディーラーは設備も整ってんのにさ。これ大変なんだよ。流体式リターダーが付いてるからサブラジエーターからリターダーまでのホースやらとにかく大変。ミッションの上は鉄板でフタしてあるし、その上には増量燃料タンクまで付いてるんだから。それも燃料満タンに入ってるし。てか年明けてからやたらクラッチ交換やってるよね。コレだってミッション下ろしたら絶対ディスク、カバー&レリーズベアリング、パイロットベアリング、ついでにクランクリアシールも替える筈。ミッションだってメンドラの根本のとこのオイルシールだろうな。オイルシール替えるだけの為にこの作業は酷すぎる。ほんと誰もやらないんだよねー。無責任過ぎだろ?結局あっし?急げっていったらはっ倒したる。ディーラーは面倒臭いのは断るから皆変な仕事が来ちゃうんだよ。バカ工場長め、自分がやるわけじゃないからホイホイ頼み聞いちゃうからだよ。やるあっしも悪いが。
Posted at 2022/02/10 19:45:04 | |
トラックバック(0)
2022年02月09日
今履いてるスタッドレスタイヤ、14インチだからローダウンスプリング入ってるし、車高下がっててラッセル車になりそう…
Posted at 2022/02/09 19:43:00 | |
トラックバック(0)
2022年02月09日
毎日散々仕事で車整備してるから休みまで、車やりたくなかったが、リモコンエンジンスタータでエンジン掛ける度にベルトがキー!って音がするのが我慢出来なくなって寒かったがベルト替えたわ、何分も掛からない作業だが、寒くて放ったらかしだったわけ。ついでに原チャリのウルフのタンクの錆穴埋めした〜よ。内側外側あわせて20個近いピンホールが空いてた。取り敢えずリュータで錆穴ほじって、ポケトーチで、炙ってフラックス垂らしてまた炙って、鈑金ハンダで埋めた。取り敢えずね。表面はヤスリがけして削ったが。塗装は後ほど。
Posted at 2022/02/09 15:01:20 | |
トラックバック(0)