2022年01月18日
キャンターの車検は昨日納める筈だったが、何か変な違和感があったからしつこく点検。ビンゴー。フロントサスペンションの、アッパーアーム、ブッシュが終わってたよ。前後方向にガタ有り。結局クラッチはディスク、カバー、パイロットベアリング、ミッションフロントオイルシール、あと、レリーズベアリングとシリンダーが一体のユニットになってるやつも替えた。お客さん何も言ってなかったけど、あんなガタガタで気が付かんかったんかい?クラッチは残量警告灯が点いてたからクラッチ交換で大正解。ディスクツルンペンだったよ〜。ケチらなくて良かったね。ケチってたら動かなくなってレッカーだったね。しかし、30万キロ迄、クラッチ交換してなかったんだね。ミッションを留めてるボルト、今迄はずした形跡な〜し。ミッション降ろしたり載せたりより、セルモータの取り外し、取り付けのほうが面倒やったね。しかし、残量警告灯優秀やな。てか、レリーズベアリングとシリンダーをユニット化してセンサー内蔵。何やこれとか思ったが交換簡単やし、ええわ。しかし、トラックは距離乗るから単純な造りのほうが金掛からんちゃう?先進技術もええけど、距離乗るから金掛かるよな。結局ブレーキパッド前後で16枚、フロントサスペンションアッパーアームアッシー左右、クラッチ全部。大抵エンジンオイルとエレメントだけで良いよって言ってる客ほど、アチコチだ〜め。この客は前に車検で、やらなくて良いよって言いながら、ブレーキキャリパーオーバーホールでシールキットとピストン交換したんだよな。ブレーキと、足回りはケチるべからず。あ〜。疲れたけど、少し安心したよ。
Posted at 2022/01/18 20:29:45 | |
トラックバック(0)
2022年01月16日
先週も茂原のアストロプロダクツに工具買いに行って、今日も買いに行った。帰りに又同じ場所で、SW20 MR-2とすれ違った。超程度良し。てか又ドライバーと目があっちまったわ。ガン見すんなってばよー。プレッソ珍しくねってばよ〜。茂原の裏道で鈑金塗装工場が有るんだが、そこのヤードに60系カリーナセダンのGT-Rかな、それとAE86がボロボロで放置して有る。勿体ないな〜。日曜日は意外と普通に古い日本車を見かけるな。しかしトヨタ車率高し。通勤途中の駐車場にはトヨタ・セラがかなり前からお不動様状態。関係ないが会社の客のスクラップ屋の前に古いディーゼル機関車が置いて有ると会社の新人が言ってたので見に行った。プレートは外されてるが、間違いなくDE10ディーゼル機関車だっ。欲しい…
Posted at 2022/01/16 20:11:13 | |
トラックバック(0)
2022年01月16日
明日って、阪神淡路大震災から27年。最近至る所で、地震などが群発。あっしの地元には震源地によくなる場所が存在。世界的に天変地異が起こってるし…何となく嫌な予感…毎日嫌なニュースばかりで、気が滅入る。ましてや、日曜日まで、休み無しや。面倒な仕事待ち受けてるぞっ。フソウキャンターは車検だけじゃ済まん筈や。BECAUSE.クラッチ残量警告灯が点灯しとるからや。これが点灯したらクラッチ交換やで。普通の2t車と違ってキャンターは部品が高い。ディスクとカバーは良いが、レリーズベアリングとレリーズシリンダーが一体になったような、フソウ独特なやつよ。たけぇーやつ。クラッチもそうだが、ブレーキが、一輪に2つキャリパーついてるから全輪で、16枚だっ。パッドも減ってるから金掛かるね。明後日使うって話だが、警告灯ついてたらマズイだろ。クラッチ滑って不動車になるよ。作業はあっしがやるんだな…さて、どうなるか…
Posted at 2022/01/16 17:54:30 | |
トラックバック(0)
2022年01月14日
夕方迄調子悪くて寝てたのに新人のオッチャンから電話。クオンのキャブチルト壊れててキャビン上げなれないんですけど、どうしたら良いですか〜?…ったく。あっしは休みなんだよ。工場長に聞け。その後馬鹿工場長から電話。キャブチルトは○○端子を短絡させるんだっけ?オメーそん位知ってっぺよ〜?んだよ。結局夕方会社行ってキャビンの上げ方教えてエア漏れの場所も直して来たよ、何の為の代休なんだよ?ホンマ工場長頭しばくでっ。このカラバカ!締切の25日まであっしは休みないんだぞ。日曜以外。不公平は許せん。今に見てなよ。面白い事になるから…
Posted at 2022/01/14 22:46:18 | |
トラックバック(0)
2022年01月13日
結局フォワードは昨日夜8時過ぎ迄作業してて、直らなかったんだと。エンジンは掛かったが、うっすらとチャージランプ点きっぱなし。ほらね、バッテリーのターミナル溶けてんじゃんよ。オマケにバッテリー脇のフューズボックスの中の125Aのフューズ飛んでるじゃんよ。ターミナルを付け替えてる間に電装屋が到着。そのフューズはウチには在庫ないから持ってきてもらった。あとはバッテリープラス➕➖を接続ケーブルも持ってきてもらった。フューズかえてターミナル交換で、直ったよ。ちゃんと充電もされてるし。オルタネーターのフューズ飛ぶって何やったの?古いオルタネーターは回転渋かったよな。プーリー回すとガスガス音してたし。相当抵抗が有ったのか?4t車で87万キロは中々乗ってるね〜。そこの運送会社は車検でも、部品交換は最小限な会社だからこういう事になるだよ。出先でこういうトラブルにならなくて良かったじゃね〜の。先週休み返上で出たから明日代休だとさ。明後日が大変な予感。ワオ。
Posted at 2022/01/13 19:35:53 | |
トラックバック(0)