• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレッソ2号機(元mazpon)のブログ一覧

2021年12月08日 イイね!

シトロエン人気なのかな?

通院で隣りの市まで、行くんだけど、今日もシトロエンC3 2台、その後C4とすれ違った。いずれも8年位前のだけど。C3はゼニスウインドウがいいね。あっしが丁度プジョーシトロエンジャポンに勤めてた頃の型だにゃ。シトロエン最近メジャーになったみたい?新しいのもやたら見かけるけどね〜。あっしが一番好きなのは2CVだけど、手の届かない値段になった。プレッソ乗るか?降りるか?三菱アイも気になるけど、どうなの?シトロエンC-ZERO仕様にしてみる?乗ってる人の意見ききたいにゃ。
Posted at 2021/12/08 20:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月08日 イイね!

雨男かっ。

今日も通院で休み。いつも思うけど、通院の時は大抵雨なんだよね〜。オマケに風強いし。プレッソは買ったときからリアの熱線が切れてるからリアウインドウ曇りっ放し。リアウインドウ交換は6万だとよ。直す価値ないからな〜。何もやる気起こらん。きっかけはウルフのガソリンタンクだべ。タンクばかり増えてどうすんだよー。結局鈑金はんだで穴埋めするんだな。3個全て同じ場所が駄目。多分雨ざらしだったんだろねー。今付いてるのが、一番マトモ。塗装剥がし面倒臭ぇ〜。バイクよりプレッソの今後を考えねば。年末の休みに考えよう。
Posted at 2021/12/08 20:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月06日 イイね!

たまげたねっ。

仕事で、昭和57年式のユソーキのポールトレーラの車検なんだけど、真っ直ぐ走んないんだってよ。バラして見れば左前と右後ろのトルクロッドガタガタ。トラニオン?のセンターピンもガタがあるわ、ハブベアリングユルユル。で、これもリレーバルブがRE-4だわ。リペアキットの中には中のピストン?のボルトは入って無いから再使用なんだけど、金属疲労で折れてたよ。M8のナベ頭ボルトなんだけど+になってる真ん中に穴空いててエアが抜けるようになってるんだね〜。こりゃ折れるわ。穴の径は3.2mmだけど、部品が出なかった時の為同じサイズ、形状のナベ頭ボルトあったからボール盤で、穴開けたよ。全く同じ。何でこんな構造かね?後の型のRE-6は全然シンプルな作り。多分ボルトは部品で出る筈。まだまだ古いポールトレーラ入ってくる筈だからストックしておかないと。しかし、こんなポンコツによく金掛けるよな〜。しかし、会社の客は本当にUDクオン好きだよねー。チャイニーズはほぼクオンだわ、ちゃんとメンテナンスされてないのを安く買ってるから壊れるの〜。今作業してるクオンは左ヘッドランプに水溜まってるからお取替えですねぃ。バラスト腐ってヘッドランプ点きませんよぅ〜。中古パーツ使うんだろな〜。ビッグサムの方が壊れない感じだけどねー。古いけど。ビッグサムはヒーターホースとヒータコアは壊れ易いけど、交換簡単だからね。しかし毎日クオンばかり作業してる気がするねー。ビッグサム、クオン共ラジエーターのサブタンクはほぼイカれますにゃ。クオンのインタークーラー溶接んとこからパッカーン。キャブチルトシリンダからフルードダダ漏れ。EBSコントロールモジュレーター、トレーラコントロールバルブ、ブレーキバルブからのエア漏れ。ブレーキエキスパンダー固着。キャブチルトシリンダ以外はエアドライヤーの交換をちゃんとしてれば壊れないのにね〜。クオン嫌いで言ってる訳じゃないのだよ。乗りっぱなしだと、やっぱり壊れるよね〜。チャイニーズは乗りっぱなしだから高速道路で止まってレッカーされて来る訳。快適かも知れないけど、ビッグサムよりクオンはトラブル多いかな。ふそうスーパーグレートよりは良いけどねー。ベンツエンジンのはほ〜んと駄目。悪いけど。クオンは現行になってからはパッドの減りが早い以外は今の所距離乗ってても壊れないみたいだよね。ナンバーランプはアカン。外国製で1〜2年でボロボロ。あとはフォグランプがVALEO 製じゃなかったかな。やっぱり日野プロフィアなんじゃないかな。好みによるけど。流石トヨタ系だわ、フレームの塗装が薄い事以外はあまり悪くないかも。あ、フロントフード開けてキャブチルトスイッチのリッドを開けるレバーがプラスチックで割れるし、ワイヤー固着するよ。キャブサス弱し。
Posted at 2021/12/06 20:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月05日 イイね!

疲れたね…

昨日は定時ちょい前になって、UDクオン、ボルボエンジンのやつがエンジンオイル、エレメント交換で入って来たよ。いつもその会社のその運転手のクオンはあっしが何故か担当。指名すんなよ。ボルボエンジンのは面倒なんだわ。専用のフィルタレンチで外すけど、レンチとエレメントを奥まで嵌めないとナメて絶対に廻らないよー。ドレンボルト外してオイルパンのオイル抜いても、エレメント3本内にオイル満タンに残ってんだわ。で、ボルボエンジンになりたての型はアンダーカバーが3つ付いてんだよ。不織布固めたみたいな材質。ディラーでエレメント交換してるクオンは馬鹿みたいにエレメント締めてあるだわ、昨日のは毎回あっしが作業してるから、馬鹿締めはしてないから苦労せず終了。追加作業で、LEDのマーカーランプ増設、バッテリー交換、やらドンドン作業が増えた。新人は早く帰りたいから多分テキトーに付けてる急がする…クオンでも現行のはアンダーカバー無いんだよね。作業現場から、面倒臭ぇ〜って話しが出たんじゃないの?ボルボのトラクターもアンダーカバーは無いよ。昨日はクオンデイ?朝はスクラップ屋のクオンはベルト鳴きだの、インナーフェンダー修理やら、チャイニーズのクオンのバンパー交換?後はKOREANのビッグサムがレッカーされて来たよ。あっしはKOREANのは絶対に触らない、作業しない。うっせぇのよ、とにかく。だからクソジジイにヤラせるの。明日は馬鹿工場長は休みだから、あっしが出勤前にUDに寄って部品取りに行かなならん。クラッチマスターシリンダとクラッチブースター。朝鮮人ポンコツ買うからこういう事になんの。中身ボロいが見た目重視。やっぱり朝鮮人だな。あー、嫌だね。日本人の名前名乗ってるけど、通称だとさ。本名は朝鮮人な名前。へ〜?在日かっ。
Posted at 2021/12/05 20:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月04日 イイね!

ソフトバンクエアーもゴミだね。

ソフトバンクエアー使ってて、WIFIなのにオセ〜よとか思ってソフトバンクのショップに行けば、あ、これは古いタイプで
新しいタイプにすれば速いですよ〜。は?嘘つけ。新しいのに取り替えてから半年も経たないのに電源もはいらないじゃねぇかよ。取り敢えず投げてみっか?バシッ。およ?ナオタよ。やっぱり電気製品は作動しない時はぶっ叩くか投げるかだね。ソフトバンクエアーのエアーって空っぽって事?見た目だけでなんちゃってなのかい?絶対5Gじゃないね。なんちゃってWIFIだからソフトバンクエアー。
Posted at 2021/12/04 23:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「会社の後輩がコロナで今週いっぱい休み。奴は3ヶ月前にも、濃厚接触者で休んでるよー。あっしはワクチンは一回も打ってないけど。」
何シテル?   12/21 21:35
NewUser_vbPxEioEzYです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAFオートテストin富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 22:52:38
久々に・・・✨🍻🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 05:52:41
主治医のゴッドハンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 23:27:23

愛車一覧

ヤマハ キュート キューちゃん。 (ヤマハ キュート)
不動車起こし。いや、再組み立てか。使えるパーツほぼなし。しかし、中古パーツ意外とあったか ...
マツダ ユーノスプレッソ プレッソ2号機。 (マツダ ユーノスプレッソ)
1号機は後期型、2号機は中期。不人気のAT.しかし、マニュアル風のシフトノブで、なんちゃ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
写真残って無いけど新車で買ったダイハツリーザチャチャが、長期在庫車だった為3年5万キロの ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
クロノスから乗り換え。軽量、5MT.普通のNAエンジンなのに信じられない位速かった。4年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation