• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレッソ2号機(元mazpon)のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

タンク薄いのかな?

ウルフの、ヤフオクで手に入れたやつも錆でガソリン漏れた、最終から付いてたタンクもやっぱり漏れた。ヤフオクでまた1つだけタンク出てるけど、怪しい感じ。タンクばかり集まっちゃっても会社に捨ててきたらあっしだって分かるからねー。前ヤフオクで新品のタンク出てた事あるけど、47000円だったし。バイク王とかだと、原チャリでも、人気のNSR50とかは50マン円超えなんだねー。ウルフは人気ないみたいだけど。70年代80年代の単車は車より高い値段。単車が200万〜500万、酷いのは1000万超えがあるのは呆れた。車でも古いのは値段上がるね〜。人気車は。あっしのは、車も原チャリも不人気車だけどね〜。てか、あっしは他とカブるのが嫌なんだよね〜。あっしが欲しい800系オプテイはジリジリと値段上がってる感じ。23Vアルトはレースマシンベースで、値段上がり気味。HE系ラパンは快適だが、年式考えると、高め。特にキャンバストップ高い。すると、36Vアルトバン、HN系なKEIかな。あっし的には三菱アイ良いと思ったけど、凝ったメカニズム故金掛かりそう。おなじ理由でスマートKもどうかな。軽に替えるとしても、どれ乗るかきめらんないねー。ま、どれ乗ってもそのまま乗れる性格じゃないからねー。プレッソ乗るのが一番金掛からないけど。でも、外装のヘタリは愛着無くなるな。鈑金塗装は得意分野じゃないからねー。トレーラ塗装するのとは訳が違う。トレーラとかは錆てなければOK的だけど、乗用車は技が要るね。ま、乗り替え候補はHN系KEIのターボ付きかな。次36Vアルトバン、かな?
Posted at 2021/11/28 16:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

穴空いた。

ウルフのガソリンタンクはしでぇな。ヤフオクで落札した1つ目のタンクは錆取り剤いれたらタンクに穴空いて、仕方ないから最初に付いてたタンクを錆取り、っても磁石棒でガシャガシャしてて相当取れたけど、大きな破片が出たと思ったらガソリン漏れてきたね。タンクはヤフオクにも出てないから、塗装完全に落としてハンダで、穴埋めるかし?もう少し程度良いタンク出る迄待つかい?タンクが駄目じゃ走れんわにゃ。やっぱり元不動車はゴミかなー。モードGTは昭和62年だよ。ウルフは平成2年。しでぇ〜な。
Posted at 2021/11/27 22:43:23 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

頼むよぅ。

3日前の朝、千葉東金道路、いや京葉道路かっ。の貝塚トンネルの先で大型トラックが故障で停まってると。嫌な予感。市川から来てる先輩が、反対車線から見たら、うちの会社の客のクオンだってよ。暫くしてレッカーされて来た。ワオ。やっぱりチャイナのスクラップ屋のだよ〜。クラッチズルズルで、お不動様。う、クセェ、クラッチコゲコゲの匂いやんけ。でも、完全にクラッチ滑る迄分かんないかね?ましてや過積載やし、チャイナ運転乱暴アルヨ。ま、先輩とスーパーメカニックスリランカ人とで、作業終わらせたけどね。また至る所ヤレヤレなんだわ、こっち直せばこっち壊れる。ま、普段遊んでる先輩が作業やる訳だっ。だってダンプするやつだもん。ミッション下ろすの楽じゃん。あっしが日野プロフィアやった時は大変ダタヨ。あっしは仕事選びませぬ。
Posted at 2021/11/27 20:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

やっぱり残してアタよ

昨日は休みで、今日出勤。嫌な予感的中。昭和44年式の輸送機のポールトレーラ車検残してあったよ。リレーバルブが古いRE-4ってやつが付いてるから外してオーバーホールなんだけど、エアタンクと接続の銅パイプが捩れっちまったわ。他のパイプはナイロンホースに替えてあるのに、WHY?ま〜た、月曜朝から馬鹿工場長にブチブチ言われるぞっ。朝から文句言ったら又無視すっからね?あっしは奴に頼まれない方が都合良いんだよね〜。新人のおっちゃんはでぶで車之下入れないとか言い訳言ってるがただやる気ないだけじゃんね〜。ま、今のうちに楽してれば〜。あっし辞めたらやらなあかんのやでぇ〜。それやりつつ日野レンジャープロの車検やし。朝持って来て、夕方納車だったよ。去年はDラーで車検やったらしいけど、まぢ?ハブベアリングにグリース盛ってあるからライニングにグリース廻ってブレーキ鳴きしとるがな。ベルトはヒビだらけやし。阿呆な部品屋がベルト間違えて持ってくるし。少し短いよっ。冷凍車やからオルタネーターもデカいのさ。どうにか苦労してハメたわ。フォグランプ点かんと思えば、バルブ入ってねぇーし。ディラーさんちゃんとやってよぅ〜。球切れだらけダタヨ。サイドブレーキ思いっきり引けるし…センターブレーキのライニング、来年は間違いなく交換よっ。かなりキツめに調整したぜよ。
Posted at 2021/11/27 20:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月21日 イイね!

やっぱり不人気なんだな〜。

今アメリカでは80〜90年代の日本車がブーム。JDMブームで、アメリカのあちこちでイベントが行われてる様子。Kトラを始め、KのスポーツカーAZ-1.ビート、カプチーノ、アルトワークス、セルボモードSR-4.JW3トゥデイ、アクティーまで、日本で25年以上経った日本車はアメリカに出て行ってます。アメリカだけでなく他の国でも日本のスポーツカーは人気でタマ数が無いとチャイナの中古屋?解体屋?が言ってたし。BUT.新車当時から海外で販売されていたプレッソ、つまり、MX-3はアメリカのイベントにも皆無。ユーチューブでも、たった1人だけMX-3 2台改造してる外人のチャンネルがあるよ。過去の動画だけじゃなく現在進行形。一台はBPエンジンにターボつけたやつ。もう一台もかなり弄ってるよ。でも、世界的に不人気車なんだねー。他で探しても、昔の動画だと、V6のKLZEエンジンのやつばかり。もっとも4発はSOHCの1600 B6エンジンだからねー。プレッソとはエンジン違う、内装もアメリカ、ヨーロッパ、日本で違うし。日本で部品無くても、アメリカ、イギリス、ドイツにはあるけどねー。ま、消え行く運命だね。90年代のマツダ車は良い車沢山あったのに、マツダが依怙贔屓してるんだもの。自分らが造っておいて、その製品を否定すんのかい?全てはメディアが悪い。何かある度クロノスの悲劇とかクロノスがやり玉にあがる。うん?昔もマツダはやったよな。サバンナRX-3や。昔は暴走族御用達だったから、特に後期型は攻撃的なマスクで、暴走族に大人気だったからイメージダウンに成るといってマツダが回収、処分したって話しを思いだしたよ。サバンナは良い車だったよ。親戚のおっちゃん2人が前期型を乗ってた、1人はクリーム色がかった黄色、もう一人はグリーンメタで、ルーフがレザートップだった。ガキンチョの頃から何故かマツダに縁があった。でも、昔からアフターサービスは悪い様子。マツダは良い車沢山出してるのに依怙贔屓は嫌だね。確かにロードスター、FC.FD名車だけどね。今のマツダはCXシリーズばかり増やしてるねー。ま、世界的にSUVは人気カテゴリーなんだろうが、買えないけど、マツダ3のデザインは素晴らしい。新車興味無いけど、マツダ3のデザインは天下一品だよね。でも良い車なのにCXシリーズに押され気味。でも、あっしはそろそろマツダ車降りようかな。やっぱり弄らないでいると車に対する愛着が無くなるのは確か。
Posted at 2021/11/21 18:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「会社の後輩がコロナで今週いっぱい休み。奴は3ヶ月前にも、濃厚接触者で休んでるよー。あっしはワクチンは一回も打ってないけど。」
何シテル?   12/21 21:35
NewUser_vbPxEioEzYです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAFオートテストin富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 22:52:38
久々に・・・✨🍻🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 05:52:41
主治医のゴッドハンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 23:27:23

愛車一覧

ヤマハ キュート キューちゃん。 (ヤマハ キュート)
不動車起こし。いや、再組み立てか。使えるパーツほぼなし。しかし、中古パーツ意外とあったか ...
マツダ ユーノスプレッソ プレッソ2号機。 (マツダ ユーノスプレッソ)
1号機は後期型、2号機は中期。不人気のAT.しかし、マニュアル風のシフトノブで、なんちゃ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
写真残って無いけど新車で買ったダイハツリーザチャチャが、長期在庫車だった為3年5万キロの ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
クロノスから乗り換え。軽量、5MT.普通のNAエンジンなのに信じられない位速かった。4年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation