• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレッソ2号機(元mazpon)のブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

疲労困憊でし。

暑くなって来たから仕事の疲労が溜まる。大型トラック朝持ってきて車検、夕方納車って有り?当然1人作業よぅ。距離乗ってる車が多いから直す所多いよね。大抵年に6〜10万キロ走ってるのが多い。エア漏れはUDクオンが多い。オイル漏れはいすゞのギガ、現行の一つ前の型。一昨日直したのはUDビッグサム。クラッチ切れず。クラッチブースターからフルードダダ漏れ。クラッチマスターシリンダーも替えた。まー、1番嫌いなのはラジエーター交換だよ。インタークーラー外さないとラジエーター取れないのが殆ど。インタークーラーアルミ製のくせにバカ重い。ラジエーター交換にインタークーラー周りの配管やら沢山外すんだけど、ラジエーター自体はしょぼい作り。デカイ割りに軽い。仕事で疲れてプレッソイジる元気なし。部品用意してあるが、プレッソの持病のドアロックがイカれて来たよ。ストライカーと噛むプラスチック?ゴム?が剥がれて来て軽く閉めると半ドア。メーカーで再生産してくれれば良いけどね。確か助手席側は生産中止じゃなかったっけ?運転席側も再生産怪しいね。マツダ得意の品番変更で出るか?プレッソって本当に人気ないのねぇ?プレッソとクロノスをマツダは抹殺したいんだろぅ?誰かクロノス乗り居ないかい?あきる野市のマニアックなあのショップからクロノス消えたんだから誰か乗ってる筈だが。そのショップにはフォードのテルスターのTX-5あるじゃん。MS-6のフォード版。このスタイルが30年近く前のスタイルなんて。今のクラウンがこのスタイルじゃん。マツダは進み過ぎたんだね。デザイン。90年代のマツダはクロノスの悲劇とかクロノスを血祭りに上げるが90年代のマツダ車はデザインから装備から先進的なんだよぉ。ま、所有した事ないジャーナリストがクロノスの悲劇なんて言葉を吐いたんだよな。沢山売れた車が全部優秀な訳じゃないんだよ。新車の時に沢山売れても後になって全然残ってない車あるじゃん?トラックの荷台に廃車する車積んで縛ってあるのを見ると悲しい物があるね。それも、大して古くない車なのに。散々人にコキ使われて捨てられてかわいそうな気がするね。
Posted at 2020/05/17 20:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月17日 イイね!

ステイホーム投稿企画!あなたの好きなクルマにまつわる映画・ドラマを教えて!

1983年のアメリカ映画のクリスティーンの1957年プリムスフューリーと、1986年アメリカ映画の処刑ライダーのターボインターセプターこと、ダッジM4Sですかね。映画の世界ではアメ車好きですねー。
Posted at 2020/05/17 19:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「会社の後輩がコロナで今週いっぱい休み。奴は3ヶ月前にも、濃厚接触者で休んでるよー。あっしはワクチンは一回も打ってないけど。」
何シテル?   12/21 21:35
NewUser_vbPxEioEzYです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 1314 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

JAFオートテストin富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 22:52:38
久々に・・・✨🍻🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 05:52:41
主治医のゴッドハンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 23:27:23

愛車一覧

ヤマハ キュート キューちゃん。 (ヤマハ キュート)
不動車起こし。いや、再組み立てか。使えるパーツほぼなし。しかし、中古パーツ意外とあったか ...
マツダ ユーノスプレッソ プレッソ2号機。 (マツダ ユーノスプレッソ)
1号機は後期型、2号機は中期。不人気のAT.しかし、マニュアル風のシフトノブで、なんちゃ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
写真残って無いけど新車で買ったダイハツリーザチャチャが、長期在庫車だった為3年5万キロの ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
クロノスから乗り換え。軽量、5MT.普通のNAエンジンなのに信じられない位速かった。4年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation