2022年03月25日
昨日夜9時過ぎまで、クオンの、燃料フィルター警告灯点灯して消えないやつの修理してたんだけど、フィルタ外したらフィルタケースの底にキラキラ光る金属片だらけ。最初はフィルタだけ替えてって話しがフィルタが付いてる場所のセンサーてかスイッチ?替えて、プライミングポンプ付いてる場所も交換しても、暫くすると警告灯が又点く。結局燃料のラインを全部掃除するらしい。後日。ポンプも替えるってよ。増量タンク付いてるから大変だな。この客は運送会社だけど、スタンドで給油してないで、自社タンクから入れてるらしい。やっぱりね〜。どうりで軽油が黒っぽい訳だ。今日は昨日の疲れで、朝から超不調不機嫌。16輪トレーラーの車検中断させられてたやつを午前中に仕上げて、その後ふそうスーパーグレートのベンツエンジンのやつの水漏れ直してたんだわ、ラジエーターのサブタンク穴空き、ゴムホース破れ。阿呆工場長がサブタンクから行く太いホース頼み忘れてっからそれも中断。サブタンクの材質PEだよ?熱加わる場所なんに。質悪いくせに、ホースバンドにはベンツマーク入り。やっぱり外国製はね〜…又夕方になってからあっしを指名してくるオッチャン。いすゞのポンコツギガのエアコンコンプレッサーとレシーバードライヤーの交換。平成17年位のやつだけど、この型のギガはとにかくエアコンのコンプレッサー廻りが整備製最悪なんだよねー。ベルト調整だって大変なんだからコンプレッサー交換は地獄。何でこういう設計かね?ましてやそのオッチャンが作業してる側で見てるからさすがにイライラしてきたよ。最初に、作業は直ぐには終わりませんよ?って言っておいたんだけどね。まず程度わりいわ、レシーバードライヤーの交換もしたけど、乾燥剤?真っ黒で、金属粉も付着してたし。コンプレッサーは中真っ黒だし。まー大変だったよ。Oリングも替えて、真空引きして…OK,漏れ無し。ガス入れて良く冷えたよ。もう。2度とやりたくないね、この型は。てか、もう指名してくんなよ〜。ま〜た、今日も8時過ぎ迄残業じゃん。残業代付かねぇんだかんなー。
Posted at 2022/03/25 21:57:37 | |
トラックバック(0)