2022年04月16日
朝から、任侠右翼がやってるスクラップ屋のフソウスーパーグレートの車検。隣では新人のおっちゃんがまだ、東急のトレーラーの車検やってる。遅杉。あっしは頼まれてないけど、右前のキャブサスのエアホースからエア漏れしてて、運転手は知ってたみたいで、エアホースにビニテ巻いてタイラップで吊ってる。エアの圧高いのにビニテで耐えられる訳ないのにね。ホースが切れてたよん。んなの、ホース抜いてちょっとカットして挿すだけで、OKじゃんし。アイドリングの時騒がしいから、何やと思えばプロペラシャフトを囲むように付いてるプロペラシャフトガードが片側振動で折れて暴れてた。新品に交換。も、昼過ぎには車検は終わった。昨日雨の中直した東急のトレーラーは昼過ぎに客が取りに来たからボロボロな、元々付いてたエアタンクとリレーバルブ見せて。かなり煩い運転手だけど、来週はその運転手のクオンが車検だと。それと又東急の16輪トレーラー。別にあっしがやんなくても良いじゃないか〜。やりたくねぇ〜の。指名しないで欲しいわ、あっしが何台も作業してる間、先輩はキャンターのダブルキャブの車検をダラダラやってる。終わるのに終わらせないのはフザけ杉。あっしはその間、おっちゃんがやっと終わらせたトレーラーを、会社のいすゞギガと繋いで検査ラインに入れて、今度は原木のスクラップ屋が買ったポンコツのトレールモービルの平成2年式のトレーラー、中古新規車検やるのに下廻り洗って…あのね〜、給料一番安いあっしが一番働いてるってあべこべじゃね〜か。他の奴らは給料泥棒だねぇ〜。てか、あっしが馬鹿なだけか。来週も大変だっ。現行のクオン、19万キロで、もうクラッチが駄目。この運転手は一年経たないうちにブレーキパッドが無くなっちゃうような運転する奴だから。間違いなくあっしがクラッチ交換するに違いない。普通のマニュアルだけど、やりたくないんだよな〜。しっかし、現行のクオンはブレーキパッド、新品で20ミリ以上あるのに残量センサーが感知しちゃう程の運転って?…リターダー使わないのかな?外装ばっかり磨いてないでさ〜。車検の時だって、下廻り洗うとかえって汚れるから洗うなとかうっせーの。のくせ、室内はゴミ屋敷みたいな汚さ。訳分かんねぇよ。漫才の大助花子の大助みたいな面した運転手。うちの会社ではジャイアンで、通じる。何かね〜小うるさい奴の車ばかりあっしがやってるよねぇ〜。ったく…ちゃんと働けよっ。
Posted at 2022/04/16 20:17:25 | |
トラックバック(0)