• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレッソ2号機(元mazpon)のブログ一覧

2022年07月16日 イイね!

超てぇーへんだったよ。

昨日雨ん中、チャイニーズのスクラップ屋のスーパーグレートのEGRバルブを外しに行ったわけ、今工場に入ってる同じ型のスーパーグレートがEGRバルブが固着しててね、メーカー欠品なんだよ。また、EGRクーラー付いてるから、EGRバルブに冷却水も通ってるわけ。更にEGRバルブ2つも付いてるから大変。ボルトが12角の12ミリのボルトを沢山使っててまたEGRクーラーとの接続部分がハーフムーンのメガネレンチじゃないと廻らないボルトが一箇所あんだわ、で、結局ハーフムーンのレンチがパイプに引っ掛かるからレンチを半分に切って、パイプ咬まして廻した。工場に入ってたスーパーグレートのEGRバルブは一つは10ミリ位開いた状態で固着。もう一つはカーボンてんこ盛りで、固着。スクラップ屋から外してきたやつは昨日のうちにパーツクリーナーで洗浄しておいた。又取り付けるのも、2つで2時間位掛かるんだ。組んでからエンジン掛けて水温上がる迄暖気してから、G-scanで、故障コード見て、不具合コード無いのを確認して終了。そのあとは新人のあんちゃんが投げだした、ユソーキのポールトレーラー。リレーバルブは既にあっしが替えておいた。プレッシャーコントロールバルブ2つとエアタンクの脇のバルブ、キャブコントロールバルブも結局あっしが替えて、エマージェンシー、サービス、のエアチャック、反対側のエアチャックラバーも交換。あんちゃんがよじった銅パイプは10ミリのナイロンエアホースに交換。なんか他の奴らのやりかけばかりやってる気がするね。火曜日は大変だっ。ベンツエンジンのスーパーグレートの車検のフルコースに、左ヘッドランプ廻り、エアコンのコンデンサ、コンデンサファン、配管、ブラケット類の交換。あー、人は当てにしないで、あっしが1人でやりますよぉー。もういい加減、新人2人とも、仕事出来ても良い頃だよ。もうすぐ1年になるんだから。やった事無いって言うのは無しだよ。分からなければ教えてるんだから。覚える気はないんだね?Dラーが断る仕事やらされてるあっしはどうすんだい?やった事無い作業でも、やってるけど?ネットで調べてでも。給料一番安いあっしが、一番働いてるのはおかしくない?世の中何か間違ってる気がするが。どうせ新人のあんちゃんは大型免許取ったら辞めるんだろうけどね。てか阿保らしくてあっしが辞めたいわ、
Posted at 2022/07/16 19:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「会社の後輩がコロナで今週いっぱい休み。奴は3ヶ月前にも、濃厚接触者で休んでるよー。あっしはワクチンは一回も打ってないけど。」
何シテル?   12/21 21:35
NewUser_vbPxEioEzYです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3 4 567 8 9
10111213 1415 16
1718 1920 21 2223
24 252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

JAFオートテストin富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 22:52:38
久々に・・・✨🍻🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 05:52:41
主治医のゴッドハンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 23:27:23

愛車一覧

ヤマハ キュート キューちゃん。 (ヤマハ キュート)
不動車起こし。いや、再組み立てか。使えるパーツほぼなし。しかし、中古パーツ意外とあったか ...
マツダ ユーノスプレッソ プレッソ2号機。 (マツダ ユーノスプレッソ)
1号機は後期型、2号機は中期。不人気のAT.しかし、マニュアル風のシフトノブで、なんちゃ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
写真残って無いけど新車で買ったダイハツリーザチャチャが、長期在庫車だった為3年5万キロの ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
クロノスから乗り換え。軽量、5MT.普通のNAエンジンなのに信じられない位速かった。4年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation