• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレッソ2号機(元mazpon)のブログ一覧

2022年08月09日 イイね!

休み前の仕事終了。

朝一番で中国製の16輪トレーラーのエアホース交換。朝8時半位にホース屋が来てホースを作ってくれたから直ぐ取り付け。大抵1ヶ所新しくなると弱い所が壊れる典型で、ABSコントロールモジュレータからエアがだだもれ。盆休み前だから部品は間に合わん。新人のおっちゃんが200系ハイエースのキャンピングカーの車検難儀してたから手伝って、今度は日野プロフィアのエアコンの修理。原因はフロントのキャブサスのベローズがエア漏れしたのが原因で、キャビンが前のめりになって、エアコンの高圧パイプがキャビンとフレームに挟まれてアルミ製のパイプ部分に穴が空いたんだよ。馬鹿工場長はエアコンのパイプだけ替えてって言ってたけど、キャブサス替えないと又穴空いても知らねぇよっていったらじゃ、替えてだと。運転手はエアコン効かなくて困り果ててるのにさ。あっしはね、2度手間は嫌なんだよ。直したのに又壊れるって恥だろが。それは直ったって言わねぇ。部品屋がチンチラ遅く部品持って来やがるからクソ暑いのに苦労したぜっ。プロフィアのフロントキャブサスのベローズは古いのを外す時はゴム部分をカッターで、ぶった切るのが正解。右側はキャブショックアブソーバが邪魔。漏れはエア、水、オイル、全部許せねぇ。特にエアはやたら聴こえるからねー。他のやつには聴こえないらしいが。猫耳だから。だよね、エア関係のバルブは値段高いからね。替えたくないんだろよ。あっしは困らないが運転手が大変なだけ。運転手は替えて欲しいと。そこの会社的には高いから替えたくない訳だ。エア漏れほったらかしにしてブレーキ引き摺ってタイヤから炎でて燃えたトレーラーがレッカーされて来たばかりなんだがね。昨日も高速で4トンのふそうファイターがキャビン燃えたらしいのがレッカーされてたぞ。ケチっちゃいけない所、ブレーキ、タイヤ。ライト、ワイパー。安全に直結するだろ。あとは猛暑だからエアコンも大事だよね。エアコン効かない車じゃ事故るど。
Posted at 2022/08/09 20:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「会社の後輩がコロナで今週いっぱい休み。奴は3ヶ月前にも、濃厚接触者で休んでるよー。あっしはワクチンは一回も打ってないけど。」
何シテル?   12/21 21:35
NewUser_vbPxEioEzYです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9101112 13
14 15 16 17 18 1920
2122 23 2425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

JAFオートテストin富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 22:52:38
久々に・・・✨🍻🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 05:52:41
主治医のゴッドハンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 23:27:23

愛車一覧

ヤマハ キュート キューちゃん。 (ヤマハ キュート)
不動車起こし。いや、再組み立てか。使えるパーツほぼなし。しかし、中古パーツ意外とあったか ...
マツダ ユーノスプレッソ プレッソ2号機。 (マツダ ユーノスプレッソ)
1号機は後期型、2号機は中期。不人気のAT.しかし、マニュアル風のシフトノブで、なんちゃ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
写真残って無いけど新車で買ったダイハツリーザチャチャが、長期在庫車だった為3年5万キロの ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
クロノスから乗り換え。軽量、5MT.普通のNAエンジンなのに信じられない位速かった。4年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation