2022年09月13日
会社の工場長がコロナで、一ヶ月近く会社休んだのに、検査員のジジイは明後日4回目のワクチンだとさ。工場長は3回打ってても、かなり重かったのにさ。あっしはNO vaccine,1回もしとらんがな。なるもんならなっとるわ。ええ、T細胞が元気なんや。平年が37℃だからか?やっぱり免疫力だろう?しっかし、まだ4回目打つかねー?
Posted at 2022/09/13 23:28:24 | |
トラックバック(0)
2022年09月13日
普段散々車修理してっからあんま、自分の車はやりたくないんだけど、明日休みだからやるかね。病院行って来てから。プレッソのメーターフードバラすの面倒くさいんだよな。ハザードスイッチとデフォッガースイッチが奥に引っ込んじゃったんだよねー。取り付け部分が経年劣化で、崩壊。プラリペア買ったものの、メーターフード外しにはシート外して、センターコンソール外して、フードのセンタースピーカーグリル外してコラムカバーバラして隠しネジ外すだよ。4発のプレッソ、AZ-3の持病のスピードメーターが40キロで、ヘッドバンギングしちゃう症状も出てるぜっ。メーターケーブルは新品有るけど、替えても、暫くするとなっちゃうんだよねー。V6のはケーブル式じゃないからならないんだけどね。あ、気が付かないうちに11万キロ超えてたよ。あ、元々エアコンはよく効くけど、エバポレータを洗浄してファンを洗浄したらもっと、寒い位エアコン効く。モーターがそろそろ心配だけど、当然部品出ない。モーターはナショナル製だってよ。エアコンのコンプレッサーも確かナショナル製だよな。日本にはないけど、ありましたよ、イギリスにっ。もしもの為に買うか?でも、来年迄乗ってないと思うんだけど、モーターからブラシのカスがかなり出たから…アブネー。
Posted at 2022/09/13 22:00:06 | |
トラックバック(0)
2022年09月13日
あっしが幼稚園児位の時にお袋に買ってもらったのと色違いのダイヤペットのミニカー。確か、昔買ってもらったのはクラウンバンが赤で、キャンピングカーが白だった筈。48年振りに又手に入った。懐かしいよね。2台セットで箱に入ってたね。当時は。この歳になるとさ、ガキンチョの時に買ってもらったミニカーとか、プラモデルとかが、懐かしくて、又欲しくなるわけ。あっしは箱はいらないんだよ。昭和40年代後半は確かプラモデルもダルマセリカとフランスベッドのキャンピングトレーラーのセットのプラモデルあったよね。シリーズじゃないかな。他はB110サニーとキャンピングカー、あと、他にもあったはず。プラモデルは見つからないねぇ〜。キャンピングカーブームだったのかね。
Posted at 2022/09/13 19:55:24 | |
トラックバック(0)