2020年04月12日
プレッソには3〜4年前にディクセルのブレーキローター入れたんだけど、トキコのストッパルと、相性悪かったねー。アケボノのパッドはまあ、普通なんだけど、ローターが、そろそろ交換時期や。ローターサビサビやし。ヤフオク見てたらブレンボのローターが安い?ブレンボなのに。本物?これも減るんだろな。パッド2回交換毎交換て言うじゃん?ヨーロッパでは。大型トラックのUDクオンなんか、現行のは殆どボルボだから、全輪ディスクなんだよ。この前初回の車検やったけど、1年で6万キロはトラックでは少ない距離だけど、ブレーキパッドが、厚み半分以下。もの凄く厚いパッドなんだよね、新品は。パッド残量センサーが付いてるけど、これもパッド交換毎取替えじゃん?スゲーショボい、造り。センサーは再利用出来ない造り?あんな高温になる場所にプラスチック製?あんなの折れちゃうよ。パッドも面取りして有る所崩れてるんだもんね。なんかマークからして、ブレンボっぽい。消耗品なんだから積極的に替えろって考え?トラックだと部品代ばかにならんやろ?だから殆どの大型トラックはドラムブレーキなんだろね。日野なんかはライニングセンサー付いてるけどね。排気ブレーキにリターダー。フルエアブレーキだから、車検時はライニング交換楽。4トンクラスは油圧とエア併用だからカップ交換有り。ライニングの隙間調整しないといかんし、センターブレーキやからそれも調整。ふそうのキャンターとかは全輪ディスクそれも一輪辺り2キャリパーのもある。確かブレンボだったような。あ、話しがすげえ横道に逸れた。だれかプレッソで、ブレンボのパッドとローター使った事有る人居る?
Posted at 2020/04/12 18:40:26 | |
トラックバック(0)
2020年04月11日
プレッソは今迄散々セラと間違われてたが〜、最近はやたらセリカだろ?って言われるだよ。どのセリカよ?目が節穴かぁ?似てねぇっぺぇ〜よう。
Posted at 2020/04/11 19:40:26 | |
トラックバック(0)
2020年04月10日
コロナ流行中でもパチンコ屋営業してるし、今どきチャリンコ乗りながらスマホしてたり。何?チャリンコ乗りながらそんな重要な話しなんかね?フラフラ道を右いったり左行ったり。何て常識ないんだろね?日本は平和ボケしてるって言うけど、特に千葉県の田舎はいかん。てか自分さえ良ければ何でも良いんだろうね〜。俺には解らない考えだけど。やっぱり古い奴でごさんしょうかね〜?by鶴田浩二。
Posted at 2020/04/10 19:06:15 | |
トラックバック(0)
2020年04月08日
やっぱり千葉県、特に八街市、東金市はおかしいよ。会社の帰り道の途中にパチンコ屋あるんだけど、営業中。え?それもやたら混んでるんだけど。常識ないねー。やっぱり田舎は危機感うすい。会社のお客の中国人、マスクもしないで来るなよ。ったく。こっちがマスクしてても、不気味だよ。伝染ってたらシャレになんないからね。無神経過ぎだ。中国人がウイルスばら撒いたんじゃないか。今や他人事かい?だから漢民族はキライなんだよ。どーせ、パチンコ屋経営してるのも、中国朝鮮人だろ?
Posted at 2020/04/08 19:51:20 | |
トラックバック(0)
2020年04月06日
スーパーとかコンビニが営業してるのは良いけど、ホームセンターが閉まっちゃうとちょいと困るな。なんか毎日コロナウイルスの話題で、ノイローゼになりそうだぜぃ。仕事上テレワークなんて出来ません。ましてや、お客の中には中国人スクラップ屋もかなり居るからヤバいよね。自分の免疫力を落とさないようにしてるけど、ストレスは免疫力を落とすからね。カー用品屋も休みになるのかな?GW明け迄駄目かい?プレッソはヤラなきゃいけない所沢山あるから休みは気が向いたら少しずつやるか?会社は普通に仕事してるし。
Posted at 2020/04/06 19:42:25 | |
トラックバック(0)