2020年09月10日
うちの馬鹿工場長。初めての客のトレーラの車検。それも、中国製!他で断られたらしくてうちの会社に持って来た。2年落ちなのにさすがチャイナクオリティ。いい加減な造り。で、客がハブシール持ち込みは良いんだけど、形状全く違うし。馬鹿工場長にそのメーカーの、日本の取り扱い窓口に電話させてきいたら仕様変更やて。けど、去年車検やった修理工場はインチキやな。ハブシール替えてね〜し。ハブのインナーベアリングが焼き嵌めしたみたいに錆びで張り付いてるよ。プーラー壊れそうやったわ、それも3軸やし。然し、インナーとアウターのベアリングが全く同じで、NTN JAPANってベアリングに入ってたが、ホンマかいな?正しい方法で外したがベアリングが変型したんで、お取り替えだぜぃ。普通にベアリングのインナーレース側にプーラーの爪かけてひん曲がったの初めてだよ。このみち50年の副工場長に外させても、やっぱり変型した。チャイナのいい加減クオリティと、去年インチキ車検した修理工場のせいで、ただ残業になっちまったわ、てかいくら中国製でも、ハブシールは普通に代理店で、手に入るんだから替えろや。普通のテーパーローラーベアリングやのに、ハブグリースはBPWのブルーのリチウムグリースが入っとるわ、ブレーキのライニングも新品の半分の残量。普通2年で、こんな減り方しないよ。本物のBPWやったら2年でも、10ミリ以上残量あるしぃ。ま、普通に考えて〜、中国韓国製のは粗悪品やね。韓国製のトレーラなんか今年の3月に韓国メーカーからうちの会社に入って5台新車で納めたけど、皆同じ場所の溶接がクラック入っててメーカー保証って話しやったけどうちの会社で直したんやで〜。奴等本当ナメとんな、日本人を。
Posted at 2020/09/10 23:20:11 | |
トラックバック(0)
2020年09月07日
9月になっても、毎日32℃〜35℃の狂った気温、湿度80%以上の日が連日続く。とにかく疲れ溜まってるわけ。週末から秋雨前線の影響で空気が入れ替わるって話しだけど、信じられん。そんなにすんなり暑さが収まる分けないよね〜。夏の疲れは涼しくなってから出るよ〜。暑さで免疫力落ちてるから、コロナ患者増えるよねー。今年の夏は飲みものやアイスにかなり金使ったね〜。会社の自販機撤去するからだよ。去年も自販機のポカリスエットとかミネラル麦茶とか炭酸水は俺が殆んど買ってたけど。水分、塩分とってても、皆出ちゃうからねー。涼しい環境で、仕事がしたいね〜。整備士やってる限り無理だけど。
Posted at 2020/09/07 18:37:10 | |
トラックバック(0)
2020年09月07日
台風の影響?で、南風がつおい。明日から又ぶっ続けで、仕事だから今日も、何もやらん。風つおい割に32℃あるから夕方までは動かん。9月なのに昼間は蝉がうるさい。モード君のリアタイヤ交換しようかと思ったが、チューブレスは疲れるからまた今度。いい加減涼しくなんないかね?暑いのは大嫌いや。
Posted at 2020/09/07 13:56:34 | |
トラックバック(0)
2020年09月07日
病院で、不眠症の薬やら安定剤やら3〜4種類処方されてるがっ。やぱーり酒飲まんと眠れんのだよ。あー、眠れん。あ、月曜日になっちまったがな。いいや、休みだから。昼間寝るからアカンのか?日曜日に。千葉も雨降り出したし。台風のせいで、また暑いのか?
Posted at 2020/09/07 00:11:39 | |
トラックバック(0)
2020年09月06日
熱中症になった次の日は動けませんな。もう、一歩も家の外出られません。雨降らないし。今日も31℃あるし、明日調子悪かったら病院行くし、火曜日又34℃。の予想気温だから休んじゃおかな。無理して仕事してもつまんないからね。早く元気になってプレッソいじれると良いけど、いつ迄続くんだ、この暑さ。やだねー。
Posted at 2020/09/06 16:13:35 | |
トラックバック(0)