2021年12月02日
新人のおっちゃんがある程度作業して、先輩が手伝った昭和47年式の日通のポールトレーラ。ブレーキのリレーバルブが旧いRE-4ってタイプでそこの、運送会社のは毎年車検毎にリビルト業者に出してたんだけど、最近はあっしがナブテスコのオーバーホールキットでオーバーホールしてるんだわ、トレーラだからトラクターみたいなエアドライヤー無いから水分溜まって錆が廻るんだよ。RE-6ならヒーター付きあるけどね。で、先輩が作業した場所ね〜、右リア軸のブレーキチャンバーからエア漏れしてんだわ、何見てんのかね?でチャンバーバラしてみたら、ブレーキチャンバーから水がダバダバ出て来たよ。しでぇ〜な。検査員のジジイも工場長もあっしがやってなくても、あっしに聞くんだわ、作業してねぇー場所は答えらんねぇーんだわ、2人とも無責任過ぎだっぺ〜。都合わりいと聞こえねぇ振りすんなよ〜。人のやり掛け仕事は嫌なんだよな〜。オマケに海コントレーラのエア漏れも直してんだわ、アルミのタンクとブラケット接続部分からと、エアタンクとジョイントの根本んとこ。会社の裏の鉄工所に外して持っていって溶接して貰った。アルミの溶接はうちでは出来ん。で、コレもブレーキチャンバーのダイヤフラムが穴空いてエア漏れじゃ。皆聞こえねぇんだね?良く分かったね?じゃね〜よ。普通分かるっぺよ。リークフォーマー掛けりゃ見えっぺよ?バブるんだからよ。自分らがちゃんとしてないのに人には文句云うだよな。工場長の阿呆。え?もう終わったの?じゃねぇよ。終わらせたの。バーカ。おりゃ、テメェとは口きかねぇって言ったっぺ?
Posted at 2021/12/02 20:19:33 | |
トラックバック(0)
2021年12月01日
ポンコツウルフのタンクガソリン漏れ。今の所漏れは止まってる。錆で、また塞がったみたい。仕方なく、ヤフオクでやっと見つけたタンクを落差。ついでにタンク錆取り剤もね。値段が値段だからまあ当てにはしてないけどね〜。手に入れた時の状態ではウルフより、モードGTの方がひどかったのにモードGTは錆ないよ?平成2年式のウルフより昭和62年のモードGTの方が物が良いのかい?ま、設計はウルフは古いやね。初代ガンマ50が出たのが、昭和57年だもんねー。ガンマのカウル無しバージョンだからね。ウインカースイッチだって、モードGTはプッシュキャンセル式だけど、ウルフはいちいち戻さな。ヘッドランプも同じハロゲンのPH7タイプなのに何故かモードGTは明るい。ウルフは凄く暗い。下手すりゃチャリンコのLEDライトのほうが明るいね。
Posted at 2021/12/01 18:50:19 | |
トラックバック(0)
2021年12月01日
今日は何にもしなーい、休日やった。隣の家の解体する業者の作業員の中に見覚え有る顔。間違いなく、中学校ん時の同級生。向こうはあっしの事は覚えて無い様子。え?確か大学も出た筈。解体業者さんになってたの?他の作業員は明らかに同級生より全員年上だな。○○ちゃん。て呼ばれてたから間違いなく同級生。一番真面目に作業してた。どうやら一番下っ端の様子。暫く見ない間に何かあったんだろうね。窶れてた。昔の面影無し。年齢的に仕事ないんだろうね。あっしも仕方なくブラック企業で、真っ黒になりながらそれも大型トラックとかトレーラの整備士してるけど。又やりたくない仕事残してあるべ?あと検査員のクソジジイ、自分も大型免許もってる癖に検査ラインに車入れるのにあっしにやらせるんだよ?他奴に頼めっての。最近はトレーラ迄あっしがライン入れてるよ。幾らなんでもやる事多すぎ。新人も今日で3ヶ月になったが、やる気ないね。え?3ヶ月たっても殆ど仕事覚えてないじゃんね?定時前にはもう片付け始めて定時にはもう、居ない。遊んでる先輩のマネしてるね。あまり人を当てにしないで欲しいね。仕方ないのか、工場長が無責任だもの。あー、仕事行きたくねぇー。明日も休むか?
Posted at 2021/12/01 18:14:23 | |
トラックバック(0)