2022年02月24日
朝から日通商事のポールトレーラー車検やって、昼前終了。韓国製トレーラーも、夕方前に終了。中古新規の海コントレーラーはハブベアリングがユルユルな場所があるから、中断。ポンコツ買って来るからだよ。アクスルを肉盛りしてベアリング交換やったら今月中には納車は無理。明日もトレクスの海コントレーラー車検と、ポンコツなポールトレーラーの車検だよ。ポールトレーラーはまたアクスルガタガタだよ多分。
Posted at 2022/02/24 21:40:01 | |
トラックバック(0)
2022年02月23日
仕事続きならそれで、気が張ってるから良いんだけど、途中で、祭日とかシフト休み入ると、次の休み迄が長く感じる。取り敢えず土曜日は希望休み出したけど。明日明後日が忙しいだね。また、オッサン?じいちゃん?が新しく入ったが。免許やたら持ってるの。元タンクローリーの運転手。整備士の2級持ってるけど、やっぱり出来ないのねん?運転は確かに上手いわ、ブランク15年あるから分からない??あっしはどうする?新卒で千葉トヨタのメカニック2年ちょいやってから今の会社で又メカニック、それも大型トラックやトレーラー専門なんて…それまでの間27年ブランクあったんだよ?今の会社の前までは新車、それも乗用車だし。ましてや、あっしは病気持ちやで?薬飲みながら働いてんの。給料の基準があっしが、入った時と違うから何も出来なくても給料は良いんだよ。何で?フザけた会社やのぅ。
Posted at 2022/02/23 21:11:58 | |
トラックバック(0)
2022年02月23日
本当は触りたくない韓国製トレーラーが車検で、ライニングの残量がないかもしれないから早くバラしてと言われたやつがライニングバンバンあったから、明日は苦労さないで済みそう。その後は日通商事のポールトレーラーの車検。車軸がBPWだし、新しいから楽だから先輩がやるにちがいない。あっしはポンコツトレーラーの中古新規車検だよ。ガタガタな気がする。もうポンコツの修理は嫌だね〜。でも、クオンとかのクラッチ交換何かよりずっと良いか?もう2度とクオンのESCOTのクラッチはやりたくないね。特に2デフ、流体式リターダー付きは。今年は始めからクラッチ交換から始まったから続いてるからね〜。もっとも去年の今頃はふそうスーパーグレートのベンツエンジンのやつのイノマットのミッション交換、クラッチ交換やってたんだな。あれも大変だったな。こういう作業は今の季節で正解。夏やってたらくたばるねー。
Posted at 2022/02/23 19:07:27 | |
トラックバック(0)
2022年02月23日
朝から寒いのにスタッドレスからノーマルタイヤに戻したよ。全然車高がちゃう。スタッドレスやと14インチ、ノーマルは15インチ。14インチのほうが車高が更に低いんだけど、下廻り擦るから元に戻してスタッドレスはアップガレージに持って行った。4000円で工場長から買って2000円になったからまー、良いね。アップガレージの茂原の店員とは顔馴染みだから。色々買い取ってもらったからねー。ありゃ、どっかでみたパーツ。2年位前に買い取ってもらったプレッソの新品のウォーターポンプとガスケットセットやん。買い取ってもらってからその店舗には無かったのに戻ってきた?確か3000円ってなってたよん。 タイヤ4本は置いておくと邪魔だから助かったね。原チャリもどちらか処分だな。乗らないのにちょっと邪魔。モードGTかウルフか?両方走るけどね。
Posted at 2022/02/23 17:22:54 | |
トラックバック(0)
2022年02月22日
原木のスクラップ屋のいすゞギガ。現行の通称5スターギガだけど、車検のほかにオイル漏れを直してとの事。30万キロ乗ってるけど、程度悪いにゃ。車検前にスチームで洗うんだけど、パワステのホースからフルードダダ漏れ。材質悪いのかな。ゴムじゃない感じ。プラスチックみたいになってるよん。え?NBRだからニトリルゴムだよね。ホースバンドも効かない感じ。1つ前の型のギガもパワステのリザーバタンクの下のホースが駄目なんだよね。力入れると抜けちゃう位。もう、パワステフルードダダ漏れだからファンで飛ばされて至る所がベロベロ。もう、大変なりよ。う、エアサスのベローズもヒビ入ってるにゃ。何かね、型が新しくなる度品質が悪くなってる気がするよ。ハブベアリングはチャイナ製だし、キャブチルトのレバーとかも塗装じゃなく鉄にユニクロメッキしただけとかさ、新車装着のベアリングはチャイナ、補修部品は高い日本製が来る。リアのシャフトボルトはほぼ100%ネジが錆びてる。錆がネジロック代わり?いすゞは前はもっと質が良かった筈。ベルトだって、エアコンのベルトただのVベルトだもの。リブベルトと比べると耐久性が??実際この個体はエアコンのベルト切れて絡まってたよ。耐久性ないのに交換しづらい。ファンカップリングの配線のコネクタ外して、クランプ外すんにゃ。ファンとシュラウドの間くぐらせて。ファンの直径とギリだわ、ま、あっしは車検の時はいすゞは絶対ベルトは替えるよね。ベルト鳴きは不愉快だし、ベルト切れたら不便でしょ。コストダウン?あっしに言わせればただの手抜きちゃう?ベルトに関してはUDは耐久性あるのに作業性も良い。いすゞギガはPCVフィルタ詰まるとクランクシールからエンジンオイル吹くよ。ギガのクランクシールは専用工具が必要。最近のいすゞはゴム関係と電装品が品質悪し。何で?やっぱり日野が良いのかね。でもプロフィアはフレームの塗装薄いから融雪剤撒く地方だとイチコロかも。でも結局はメンテナンス次第かもね。
Posted at 2022/02/22 19:56:29 | |
トラックバック(0)