2022年03月08日
昭和56年製の日通商事のポールトレーラー。アクスルを、業者から肉盛り加工してもらって、足回りブレーキ廻り組んで、ハブベアリングも新品。この運送会社は一回タイヤ外してからクリップボルト増し締めするんだけど、ホイールが一輪クリップナットが当たる面に亀裂。それも内側。外側のホイール外したから気づいたけど、危なかったね。古いからホイールにも亀裂入るんだにゃ。こえ〜。
Posted at 2022/03/08 19:38:40 | |
トラックバック(0)
2022年03月06日
先週は月曜から土曜日までフルでキッツイ仕事続きだったけど、もう、プレッソのオイル交換時期だから朝からちょいとエンジンオイル交換エレメント交換して。プレッソはオイルパンの後ろ側がドレンだから車の下にもぐらにゃならん。エレメントも後ろ側。車の下もぐって汚れたから朝風呂〜。あとはなにもしな〜い。風強いから洗車はしない。今週は水曜日が通院で休みで、金曜日が又休み。先週フルで働いたんだから良いよね?休みの日は工場長からの電話は着信拒否や。困った事あっても電話すんなよ?日曜日なんてあっと言う間に終わるねー。疲れ?取れる訳ないよね。溜まるのはストレスと疲れだけ。カネは貯まらないんだよ〜。
Posted at 2022/03/06 18:34:23 | |
トラックバック(0)
2022年03月05日
Posted at 2022/03/05 19:29:14 | |
トラックバック(0)
2022年03月04日
今日は午後からポールトレーラーがタイヤが変な方向向いちゃったから出張修理に来いと。はぁ?新人のオッサンとその場所に行って見ればポールトレーラーのトラニオンの下が金属疲労で裂けてるよ。その運送会社の社長曰くオマエらの所に車検に出したばっかりなのに何やってんだ、だと。バカ野郎、アクスルとかはレッドチェックするけど、フレームはな関係ないんだよ。ましてやそんな亀裂車検の時に分かるっての。そこの運送会社の整備担当者と話ししてたけど、そこの整備担当者が言う通り過積載なんだろが。ポールトレーラーにシートパイル積み過ぎだよ。車検出したばっかりだと?去年の11月が車検やったばかりってのかい、阿呆。
Posted at 2022/03/04 19:51:58 | |
トラックバック(0)
2022年03月03日
今週はシフト休み無いから土曜日迄ぶっ続けで仕事。今日は朝からトレーラーのリーフスプリングの交換。東急、いやトーホー車輌の3軸トレーラーだけど、え?一箇所につき2枚しかスプリングないんだね。普通のは5〜6枚なんだけど。ま、その分楽に終わったけど。その後はアクスル交換のポールトレーラーを足回り組んだよ。ブレーキ廻りも組んだ。今週はやたらハンマー振り回す仕事ばっか。さすがに疲労困憊。あと2日も働くんかい。疲れてるのに家に帰ってからウルフのポンコツタンクの修理してたんだけど、イライラして結局地面に叩き付けて潰した。3つ全部同じ場所が穴空いてる。ヤフオクに出てるタンクも怪しいけどね。2万円ちょい。もう少し金額出せば250ccのスクーター、スカイウェイブとかマグザムが買えるんだよな〜。ウルフを切り刻んで粗大ごみで捨てるか?でも、デカいスクーターは置き場に困る。特にマグザムはカッコ良いけど、デカ過ぎ。どうしようかな〜。
Posted at 2022/03/03 22:02:51 | |
トラックバック(0)