• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレッソ2号機(元mazpon)のブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

この暑いのに。

今日の夜中過ぎに仕事から帰って来て疲れ果ててるのに朝から出張修理。昨日馬鹿工場長がやらかした部分から燃料漏れ。そりゃ漏れるわ、銅ワッシャ全然サイズ違うもの。炎天下に燃料パイプの銅ワッシャ交換。野郎本当に適当な野郎だな。ばっちり絶好調になったじゃんかよ。正しいワッシャ使えば。パイプからエア吸ってたんだろよ。船橋港迄行ったんだぞ。で、そこの会社の他のクオンが、左にハンドル取られるから見てくれって言うから見たら、去年の車検の時には厚さが9ミリあったライニングが完全に無くなってた。これは?ブレーキエキスパンダーがイカれてる筈。で、会社に入庫させた。午後にライニングを部品屋が持ってくる間に千葉市内の運送会社に寄ってスーパーグレートの左ミラーアッシー交換してきて、会社に戻ったらそのクオンは会社に持って来てあった。フロントハブばらしたら、大正解。ブレーキエキスパンダ完全に飛びでてたよ。エキスパンダは会社に在庫してるからサクッと交換してるうちに部品屋がライニング持って来たから交換。運転手が待ってたけど、一時間どころか、30分位で、作業は終わったからポカーンと呆気に取られてた。昨日の運転手から話し聞いてるだろうから時間掛かったら嫌だなって思ったんだろね。当然、ハブベアリングのグリースも熱で焦げ臭かったから交換しただよ。本当にクオンとスーパーグレートはよく壊れるよな。明日はシフト休みやから良かったぜぃ。なんかこのスクラップ屋の運転手は皆あっしの名前知ってんだよな。何でや?こっちは暑くてイラついてるのに話し掛けてくんなよ。だけんど、皆顔知ってるから理由説明するわけだ。そんな感心せんでもええがな。ホンマに迷惑やわ。明日は工場長からの電話は着信拒否やで。
Posted at 2022/07/21 19:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月21日 イイね!

またまたクオンだわ、

原木のスクラップ屋のクオン。新人の運転手が乗ってたらクーラント噴いちゃったんだと。その運転手はトレーラー繋いだ状態で持って来ていきなりバックしてて他の客のトレーラーにぶつけちゃうし。低床トレーラーにぶつけたから、ランディングが付いてないから地面に、落ちた。馬鹿工場長がウォーターポンプだって言って、外せって指示出したパーツはファンカップリングの、駆動部分だし。大抵冷却水噴いちゃう場合はエアのコンプレッサーヘッドなんだけど。馬鹿工場長が的確な指示ださないから定時過ぎてからUDに電話して部品持って来させたら全く違う部品。で、後になってからコンプレッサーヘッドやろう、って話しになって、馬鹿工場長が、作業始めたら燃料のパイプ折りやがった。最初からコンプレッサーヘッドやってれば、夜中の12時過ぎまで、ただ残業やらんですんだのに。作業終わる迄運転手が待ってるって何?会社のセコムは定時以降はあまりに遅い時間に事務所のドア開けちゃうとアラーム鳴ってセコムが来ちゃう訳。阿保な新人運転手が待ってらんなくて、ドア開けたらアラーム鳴り響いてセコム来ちゃったよ。こんな、工数かかる仕事なのに終わりますとか言うからだよ。阿保。
Posted at 2022/07/21 01:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月19日 イイね!

変態なデザイン。リアタイヤはおろかマフラーまで被るリアフェンダー。

同じ時代のこのクラスのスクーターの中では、リードSS,アクティブとかと比べるとちゃちいけど、走りは悪くないね。ディスクブレーキも良く効くし、長距離走っても疲れない。
Posted at 2022/07/19 19:56:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年07月16日 イイね!

超てぇーへんだったよ。

昨日雨ん中、チャイニーズのスクラップ屋のスーパーグレートのEGRバルブを外しに行ったわけ、今工場に入ってる同じ型のスーパーグレートがEGRバルブが固着しててね、メーカー欠品なんだよ。また、EGRクーラー付いてるから、EGRバルブに冷却水も通ってるわけ。更にEGRバルブ2つも付いてるから大変。ボルトが12角の12ミリのボルトを沢山使っててまたEGRクーラーとの接続部分がハーフムーンのメガネレンチじゃないと廻らないボルトが一箇所あんだわ、で、結局ハーフムーンのレンチがパイプに引っ掛かるからレンチを半分に切って、パイプ咬まして廻した。工場に入ってたスーパーグレートのEGRバルブは一つは10ミリ位開いた状態で固着。もう一つはカーボンてんこ盛りで、固着。スクラップ屋から外してきたやつは昨日のうちにパーツクリーナーで洗浄しておいた。又取り付けるのも、2つで2時間位掛かるんだ。組んでからエンジン掛けて水温上がる迄暖気してから、G-scanで、故障コード見て、不具合コード無いのを確認して終了。そのあとは新人のあんちゃんが投げだした、ユソーキのポールトレーラー。リレーバルブは既にあっしが替えておいた。プレッシャーコントロールバルブ2つとエアタンクの脇のバルブ、キャブコントロールバルブも結局あっしが替えて、エマージェンシー、サービス、のエアチャック、反対側のエアチャックラバーも交換。あんちゃんがよじった銅パイプは10ミリのナイロンエアホースに交換。なんか他の奴らのやりかけばかりやってる気がするね。火曜日は大変だっ。ベンツエンジンのスーパーグレートの車検のフルコースに、左ヘッドランプ廻り、エアコンのコンデンサ、コンデンサファン、配管、ブラケット類の交換。あー、人は当てにしないで、あっしが1人でやりますよぉー。もういい加減、新人2人とも、仕事出来ても良い頃だよ。もうすぐ1年になるんだから。やった事無いって言うのは無しだよ。分からなければ教えてるんだから。覚える気はないんだね?Dラーが断る仕事やらされてるあっしはどうすんだい?やった事無い作業でも、やってるけど?ネットで調べてでも。給料一番安いあっしが、一番働いてるのはおかしくない?世の中何か間違ってる気がするが。どうせ新人のあんちゃんは大型免許取ったら辞めるんだろうけどね。てか阿保らしくてあっしが辞めたいわ、
Posted at 2022/07/16 19:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月14日 イイね!

こん、デレスケ。

昨日はあっしは通院で休みやったから使えない新人2人とその他役立たず連中。今日出勤すれば、ユソーキのポールトレーラーの車検やったもののリレーバルブ外すのに銅パイプ無理やり廻してよじったまんまほったらかし。新人のあんちゃんがやらかしたみたいだが、責任持って作業しろ。無理だ、ってぶん投げちゃうのが若造の悪い所。で、おっちゃんはHA12Vのアルトの車検やったらしいが、これも中途半端。サイドブレーキの調整してないし、左ドラシャのインナーブーツ破けてるのをほったらかし。結局左ドラシャはリビルトでアッシー交換だが、こんなの簡単じゃんね?何でも人任せだから出来んのじゃ。オマケにフォワードの左リアのリーフスプリングのセンターボルトが折れてるの迄残してあった。ほんとデレスケなてぃどんだっぺ?ある意味給料泥棒だよっ。
Posted at 2022/07/14 19:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「会社の後輩がコロナで今週いっぱい休み。奴は3ヶ月前にも、濃厚接触者で休んでるよー。あっしはワクチンは一回も打ってないけど。」
何シテル?   12/21 21:35
NewUser_vbPxEioEzYです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3 4 567 8 9
10111213 1415 16
1718 1920 21 2223
24 252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

JAFオートテストin富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 22:52:38
久々に・・・✨🍻🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 05:52:41
主治医のゴッドハンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 23:27:23

愛車一覧

ヤマハ キュート キューちゃん。 (ヤマハ キュート)
不動車起こし。いや、再組み立てか。使えるパーツほぼなし。しかし、中古パーツ意外とあったか ...
マツダ ユーノスプレッソ プレッソ2号機。 (マツダ ユーノスプレッソ)
1号機は後期型、2号機は中期。不人気のAT.しかし、マニュアル風のシフトノブで、なんちゃ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
写真残って無いけど新車で買ったダイハツリーザチャチャが、長期在庫車だった為3年5万キロの ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
クロノスから乗り換え。軽量、5MT.普通のNAエンジンなのに信じられない位速かった。4年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation