2022年09月02日
今日はいきなりシフト休みになった訳だが、昨日の時点で、いすゞギガトラクターとトレクスのトレーラーのセットで車検。昨日のうちにトレクスのトレーラーは9割方終了。今日は居る奴らで、ギガを、やってるはずだが、でれ助なていどんだから、残ってるかもな。昨日預かったいすゞフォワードは明日あっしが作業だ。オマケにいすゞフォワードの車検も明日だぞ。ワゴンRは全然作業進まない。明日は大変な予感。今は嵐の前の静けさか?明日は場合によってはキレるかもな。あっしがキレたら誰も止められんぞ。
Posted at 2022/09/02 20:25:18 | |
トラックバック(0)
2022年09月01日
な〜んで、スズキの軽自動車のAT車はATのインヒビタースイッチ壊れるのにああいう作りかね?スズキだけ何で抜け留めにロックピン打ち込んであるかね?MC22ワゴンRはピン抜くにもハンマー振れないし、ピンポンチは入らないし、最悪だわ、段々最悪な作業性の車が増えてるねー。同じ部品を多車種に使うから、スズキは。ネット見て見ると、スズキの軽自動車のAT車は殆どインヒビタースイッチ壊れんじゃん。ピンを抜く為にラジエーター廻り全外しだど。何でラジエーターファンシュラウドにエアコンのリキタンを留めてあんねん。下手すりゃ、エアコンのコンデンサ外しパターンやど。あんな安いピンで抜け留めにして、作業性最悪って?ま、ピンさえ抜ければ作業は大したことない筈なんだよね。スズキのDラーはピンを抜くSST使ってるはず。専用工具有れば、ラジエーター廻りバラす必要は無い。ま〜ったく、やっとアベニールから開放されれば、放置ワゴンRだもの。トレーラーの車検のほうが先に終わったよ。ワゴンRは急いでないけど、気が重い。明日はいきなりあっしはシフト休みになったが、明後日は魔の土曜日だぜー。一人で、3人分位捌いてるのに、次々仕事があっしに廻ってくるのは何でだい?客も、あっしが作業しなくてもよかっぺ?あんで、おっがやんだよ?しっかしDラーいい加減だの。そん客はプロフィアをクラッチ交換とかリアスタビブッシュやらをDラーで交換しただってよ。だけん、クラッチの遊び全然調整してねぇだって。あんだか、部品と工賃で180万だってよ。たっけ。んで、あっしにクラッチ調整してくろってよ。運転手が気に入るあんべで、調整しただよ。定時過ぎてっけどよ、客に頼まれっちったかんよ、やんねわけいかねっぺよ?だかん、直ぐ調整しただよね。あんも、おっがやんねくてん良かっただよな。指名すんなってよ。めわくだかんよ。おら、はーやんねど。
Posted at 2022/09/01 20:53:26 | |
トラックバック(0)