2022年11月06日
ウルフが最近エンジン掛かり悪い。仕方なくキャブレターばらしたら、やっぱり細かい錆粉が、フロートのニードルバルブに噛んでオーバーフローしてたみてー。インマニガソリンでびちょびちょやった。タンク4個めに替えてからキャブレターばらしてなかったからねー。キャブクリーナーで綺麗にして組んだらOK.一発始動。
Posted at 2022/11/06 17:26:23 | |
トラックバック(0)
2022年11月06日
プレッソのドアミラー、左がアメリカ、右がイギリスから買った中古だけど、左が最初からミラーが左右は動くけど、上下が動かなかったんだよね。今までは面倒だから放置してたけど、バラしてみたら、凄かった。こりゃうごかねーわ。さすがアメリカの中古や~。ただ売るだけ。チェックしてないねー。ほったらかしなあっしも悪いがね。

結局、ストックしてあったモーターに交換で解決。
Posted at 2022/11/06 17:17:46 | |
トラックバック(0)
2022年11月03日
ポンコツプレッソをボディ下半分塗ってみた。それもラバースプレーなるもので。気に入らなければ剥がせるんだよ。マスキングした場所は塗装が乾かないうちに剥がさないと大失敗する。マスキングテープと一緒にペリペリ捲れるよ。こんな感じ
Posted at 2022/11/03 13:56:20 | |
トラックバック(0)
2022年11月03日
昨日今日は休みなんだけど、歳とると疲れが時間差攻撃でやって来る。一昨日、原木のスクラップ屋のふそうスーパーグレート、V8エンジンのやつに、UDクオンの初期型のカプラー取り付け。工場長はすげー加工が必要だと思ったみたいだが、トラクターのカプラー、穴の寸法全く一緒だった。え?ふそうに付いてたのはYOKOSHA.クオンはソーシン?各和?外しと載せるのが大変やったわ。インパクトレンチ入らない場所あるから、巨大なソケットレンチに24ミリのコマ着けて長いパイプで延長して12個ナット外したよ。3/4インチ角のソケットでね。ったく部品取り車のクオンから外したけど、カプラーの配線も、ギボシに付け替え。カプラーロック表示灯用の、スイッチ配線ね。このところ、カプラー関係の作業が多い。ボルボ FHトラクターも、カプラー位置移動させたし。あーつかれたねー。
Posted at 2022/11/03 07:33:12 | |
トラックバック(0)
2022年11月02日
え~。引っ越し予定なんで、色々処分せなあかんので、不要な部品は会社に捨てて、殆どモード君には乗らないので、会社の奴にあげました。プレッソのユーロテールも捨てたいけど、右側は殆ど新品なんよ。左は透明カバーが割れてるから使えないな。今はプレッソのユーロテールはセカイモンでもみつからないんだよね。欲しい人居たらあげるんだけど 。そもそも、プレッソ居ないからねー。ウルフも処分予定だけど、誰かいる?フロントフォークのインナーチューブ新品付けるよ。
Posted at 2022/11/02 16:21:59 | |
トラックバック(0)