• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEE@GRのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

ビーナスライン夏の陣

ビーナスライン夏の陣ビーナスラインツーリング、スカイラインツーリングをOB枠で参加させて頂きました。

❶7/26(土)
スカイラインチームと合流するに先立って、岡谷にてみん友さんと待ち合わせ☺️
霧の中を霧ヶ峰までツーリング。

みん友さんと久しぶりにお会い出来、そして談笑して大変有意義な時間でした☺️

早朝のビーナス、気持ち良いですね。

そしてツーリングメンバーと合流




大所帯になると、遅刻して来るお方もチラホラ。





全員揃って、長門牧場までツーリング。



そして毎年恒例の、信州蕎麦傍へ。




傍の隣のジェラード店にてデザート。

メロン🍈ジェラード、美味しかった。

八ヶ岳の麓をツーリング


八ヶ岳をバックに記念撮影


この後、野辺山高原にてお土産を購入し〆

宿泊組は小諸グランドキャッスルホテルへ。

日産が元気じゃ無いと車業界は寂しいですね。
Zもスカイラインもカッコ良い。



1日目は終了。


❷7/27(日)
朝食バイキングの後、チェックアウト。
美ヶ原高原美術館へ。


定番の長門牧場ソフトを食べて。


霧ヶ峰にて〆ました。

Posted at 2025/08/24 21:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月15日 イイね!

関西出張中に行った場所(備忘録)

5/15から5/23日まで、大阪出張だったので、暇を見つけて行ったところを羅列します。

井出商店


18年ぶりに行きましたが、安定の美味しさ。
前回行った時は、前職で京都の伏見に住んでいた時です💦



奈良県十津川村
温泉地温泉

アツアツだけど、シャキッとする温泉♨️

熊野大社本宮。

時には神様に感謝感謝。

ゆりの山温泉。

硫黄臭がしない沓掛温泉。新鮮なぬる湯がドバドバ。

きよもん湯

そこまでぬる湯では無い。週末は家族連れ観光客で大人気。お湯は新鮮。

那智の滝。

南紀のど定番スポット。


那智黒ソフト。美味しいよ🤤

山鳩湯。人口密度高し。


彩華ラーメン

奈良県民に勧められたスポット。

美味しい天理スタミナラーメン。
Posted at 2025/08/24 20:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月10日 イイね!

ビーナスライン春の陣

ビーナスライン春の陣公私共に忙しく?最近、みんカラのブログをサボっていたのですが、少し暇が出来た(ヤル気が沸いた)ので、今年4月からのツーリング記録を備忘録も兼ねて作成しました。

❶5/10(土)
道の駅小淵沢にて関東組を迎撃。

アラフォーなら知ってる?バブリーな遺産清里を散策。

野辺山高原でも記念撮影。

そして、兼ねてから気になってたグラタン専門店アミにてランチ。



高齢のご夫婦2人で切り盛りするグラタン専門店。
提供には時間が掛かりますが、グラタンソースから丹精込めて作ったグラタンを堪能出来ます。
時間に余裕があればオススメです。


ランチの後は、エンドレスカフェへ。


エンドレスカフェを後にして、メルヘン街道からビーナスラインへ。


車が汚れてると身体が痒くて寝れないというメンバーに応えて、松本市内のコイン洗車場へ。


結局3台共、洗車してしまいました。

洗車後は、伊藤園ホテル松本浅間温泉へ。

コスパ最高、90分食べ放題、飲み放題🍺

これで1日目終了。

❷5/11(日)二日目
朝食バイキングの後、ビーナスライン美ヶ原高原美術館へ。




その後霧ヶ峰にて〆て関東組とお別れしました。

Posted at 2025/08/24 19:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月26日 イイね!

三方五湖レインボーライン〜冠山峠ツーリング

三方五湖レインボーライン〜冠山峠ツーリング公私共に忙しく?最近、みんカラのブログをサボっていたのですが、少し暇が出来た(ヤル気が沸いた)ので、今年4月からのツーリング記録を備忘録も兼ねて作成しました。


❶4/26(土)
東京在住の長年のみん友さんと、道の駅マキノ追坂峠にて待ち合わせ。



合流後、滋賀県マキノ高原メタセコイア並木へ。

各々、撮影タイム。


気が済んだら、ドライブインよしだ迄、イカ丼を求めてツーリング。
午前10時開店なれど、午前9時には既に待ち客が💦




イカと山芋が乗ったイカ丼。
朝食兼昼食?美味しく頂きました。

食後は三方五湖レインボーラインをツーリング。


更に越前海岸をツーリングして福井県を満喫。


悲しい落盤事故の記憶、玉川観音を参拝。




ゴール堂アイスクリーム工房へ。




東京のオジサンもご満悦。


食後は鯖江駅前のホテルへチェックイン。


深夜東京から走って来たオジサンは休憩中、私は単独行動で越前蕎麦屋へ。


薄暗い店内で決して活気があるとは思えないお店(客は私だけ)でしたが、美味しい蕎麦を提供して頂きました。

福井特有の太くて硬いお蕎麦です。

その後、定番のアルコールを流し込み1日目は終了しました。


❷4/27(日)
二日目、朝食は越前蕎麦。

そば処天領へ。

おばあちゃん1人で切り盛りしている感じの長閑なお店。

おろし蕎麦大盛。


美味しかったので、ざる蕎麦追加してしまいました。


食後は冠山峠をツーリング。
徳山ダムを眺めて。



岐阜県へ。


お昼にベトコンラーメン香楽へ。


みそベトコンラーメン大盛を注文。


食後の券売機。

GWなので、危なかったです。

その後、岐阜城(この時、痛恨の携帯電池切れ)を観光の後、関市内のホテルへチェックインし、鶏ちゃんナイト。



これで二日目は終了。


❸4/28(月)
三日目。
東海北陸自動車道、瓢ケ岳にて愛知のマークx grmnオーナーのカーツネ友と合流。



3台で飛騨せせらぎ街道をツーリング。

途中、明宝フランクフルトを堪能。

目的地の国ハ食堂へ。

ホルモンと。

鉄板焼き豆腐定食を。


食後、ここで愛知、東京組とお別れて〆ました。


GW前半のツーリングは終了となりました。
あっという間の三日間でした。
Posted at 2025/08/24 19:11:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

東北出張のついでに年越しそば。

東北出張のついでに年越しそば。年末の山形出張のついでに、美味しい年越しそばを食べて来ました☺️

❶1日目12/23のランチ
七兵衛そば
普段なら開店と同時に満席になる七兵衛そば。

今回は雪深い冬の平日という事で、ほぼ貸切😅

美味しい蕎麦食べ放題☺️


❷2日目 12/24 ランチ
東根市の伊勢そば


北陸には無い、コシがある風味豊かな絶品ゴツゴツの蕎麦🤤

北陸にあれば、毎週通いたい蕎麦屋。

❸12/25(水)
ケンチャンラーメン三川店

やっと食べれた庄内地方のソウルフード

中華そば大盛 海苔増し


食後に湯田川温泉 正面湯へ。

ここで入浴料300円支払い

平日の昼過ぎに貸切状態☺️

新鮮なお湯が大量に投入される公衆浴場。

年末に山形まで、有意義な出張でした☺️

来年も宜しくお願いします。良いお年を。
Posted at 2024/12/30 18:28:01 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「自称蕎麦通の私ですが今回は氷見の寒鰤。旨し☺️皆様、良いお年を。」
何シテル?   12/31 18:37
温泉、蕎麦、お酒、ツーリング、オフ会が大好きな、アラフォーおじさんです。 認知症予防の為にマニュアル車に乗り換えたいと妻を説得し、晴れてマニュアル車にカムバッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PFSループサウンドマフラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 21:02:53
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 07:53:24
レクサス(純正) LS用リアドアウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 05:43:03

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX GRMN、時代に逆行する非ハイブリッド、3.5L、V6エンジンを6MTで操れる ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
一代で消滅、賛否両論あった車ですが、オーナーとしては滅茶苦茶楽しい玩具でした。 また所有 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
●メーカーオプション サンルーフ 四輪アクティブステア 初の大排気量3.7Lエンジン車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation