• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEE@GRのブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

横浜帰省からの関西&南紀ツーリング

横浜帰省からの関西&南紀ツーリング今年は大型連休(10連休)を頂いたので、実家に帰省を兼ねて、関東在住のみん友さん達と関西方面へツーリングへ行って来ました☺️

❶8/13(火)
23:00
横浜市内の実家から戸塚在住のみん友さんをピックアップ。


そこから海老名のみん友さん邸へ。


ここで神奈川チームはWRXに相乗りして、東京チームのみん友さんと23:45中井PAにて合流。



皆さん、深夜割引を利用して新東名はかなりの交通量💦
1号機 WRX
2号機 Audi S5
にて関西を目指します。

❷8/14(水)
6:30 奈良公園に到着
ここで関西のみん友さんの
スカイラインNISMO
と合流。


奈良公園を散策して鹿と戯れます。




鹿と戯れた後は、東大寺大仏殿へ。

メンバーは修学旅行気分で大仏殿を満喫。



東大寺観光の後は、和歌山県高野山を目指し、高野山にて胡麻豆腐ランチ。




ランチの後は、高野山観光。
金剛峯寺〜奥の院を散策。

高野龍神スカイラインをツーリングして。

龍神温泉♨️は大混雑の為に諦めて、和歌山市内のビジネスホテルにチェックイン。

和歌山市内の居酒屋 多田屋にてナイト🍺






和歌山の〆は和歌山ラーメン。




夜中、関東から走って来て皆さんお疲れなのでココでお開き。

❸8/15(木)
和歌山の朝、5:30に目が覚めたので、1人でホテルのレンタサイクルを利用して和歌山城を散策。




7:30にホテルにをチェックアウト。

南紀白浜とれとれ市場にてお土産を。


熊野大社本宮へ移動。
そして11:00シュークリームのおやつタイム。





那智勝浦へ移動して、まぐろのヤマキにてランチ。



こんな事書かれていたら、注文したくなりますね🤣


天然マグロが大量に載ったマグロ丼。
3000円ですがかなりマグロを満喫出来ました。
北陸の某観光地の市場とは違い、かなり良心的な値段設定でした☺️

那智のねぼけ堂でお土産を。




国道42号線をツーリング。


日本最古の神社⛩️に立ち寄り。




本ツーリングのメイン、松坂牛を食べに松坂市内のビジネスホテルへ向かいました。

ホテルチェックイン後、少しでも経費を浮かせる為にコンビニで事前にアルコール注入🍺

コンビニからホテルに戻る途中で、メンバーに盗撮されていたのでポーズを取ってお返し😎

駐車場の交通整理のおじさんに「お兄さん、楽しそうやなぁ」と突っ込まれました。

19:00 回転焼肉一升瓶へ。







松坂牛を堪能して〆ました。
あっ、食べ足りない、飲み足りないメンバーは近くの餃子の王将で二次会🍺



満腹になって2日目終了。

❹8/16(金)
少しのんびり9:00にホテルチェックアウト。

トヨタ産業技術記念館を目指します。
お盆でも白バイさんはしっかり仕事しておられました。


トヨタ産業技術記念館に到着。
取り敢えずランチ。

特製カレー🍛


理系でモノ作りをする人ならトヨタ博物館よりこっちの方がハマるかも。








記念館を後にし、名古屋市内を通り


沼津にてラーメンを食べて



23:30中井パーキングにて中〆。

海老名のメンバー邸に立ち寄り、戸塚在住のメンバーを送って横浜市内の実家に無事帰還。

あっと言う間の三日間、ツーリング旅行でした☺️



Posted at 2024/08/19 20:56:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年07月30日 イイね!

鬼怒川温泉(ぬる湯)とマークXオフ

鬼怒川温泉(ぬる湯)とマークXオフ7/28(日)
鬼怒川温泉仁王尊プラザにてぬる湯を満喫

朝のぬる湯を貸切状態♨️

ほのかな硫黄臭がする37°くらいの透明泉。

チェックアウトして。


レトロ自販機でモーニング






マークXメンバーと合流

オフ会会場の草木ドライブインまでプチツーリング。

コロナ禍以降、初のマークXミーティング。
そして関東メンバーと初の対面となりました。

ドライブインにて歓談しながら昼食。
名物舞茸蕎麦。


ココにもレトロ自販機


遠方からの参戦という事もあり、帰宅の為、昼食後に離脱しましたが、色々お車の話が出来て楽しかったです。
今度はツーリング行けたら良いなと思います🚗
また宜しくお願いします。
Posted at 2024/07/30 11:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月29日 イイね!

LapTime福島ツーリング 初参加

LapTime福島ツーリング 初参加以前から興味があったLapTime商品の
インテークエフェクター
クーラントファスター
について、LapTime代表から直接購入、そして直ぐにインストールできるという事で、そして開催場所も喜多方ラーメンとソースカツ丼が美味しい福島県という事もあり、ツーリングに初参加してきました。

❶7/26(金)
自宅発〜六十里越〜只見〜磐梯熱海♨️〜郡山市ビジネスホテル

自宅を早朝出発して定番の日本海沿岸をドライブ


道の駅入広瀬へ


ここで平日限定の「ごっぽう蕎麦食べ放題」でランチ。
※前日までに要電話予約。





空腹を満たして、六十里越をドライブ。



只見線とコラボ、鉄分プチ補給


会津の炭酸泉、大塩温泉♨️で一浴。
ここは素通りできません。
入浴料300円→400円に値上がりしていました。


その後、約2時間下道をソロツーリングして、本日2浴目の磐梯熱海温泉霊泉元湯♨️へ。
ここは16時以降300円。

夏場の熱った体を温泉と霊泉(冷泉)の交互浴で癒やします。

入浴後はビールとおつまみを購入し、郡山のビジネスホテルへチェックイン。
お昼、蕎麦食べ放題だったので、全くお腹が空きませんでした。

❷7/27(土) ツーリング当日
シャワーパーク日出山(集合)→磐越道ツーリング→観光園久ちゃん(メロン食べ放題)→会津若松城散策→喜多方ラーメン一平→道の駅喜多の里〆

シャワーパーク日出山にてメンバーと初対面

皆さん、気さくに声を掛けて頂き良い人ばかりでした。
そして流石コーティングのツーリンググループ、皆さんお車が綺麗で素敵です✨
そしてスバル率高し。


シャワーパーク日出山(コイン洗車場)
とても綺麗で整備された洗車場で、シュアラスター商品も自販機で売っています。

LapTimeの代表直々に、インテークエフェクターを装着して頂き


同時にクーラントファスターも添加して貰いました。


更にお試しでコーティング+HCを施工させて頂きました。

この3つの施工で、磐越道を走りましたが、静電気除去の効果かアクセルレスポンスが軽くなり、静粛性が向上、体感速度が遅くなったと思います。

磐越道を経由して、会津若松へ。


メロン食べ放題。


甘くて美味しくて、一年分のメロンを食べました。


食後に会津若松城を散策。



喜多方ラーメン一平へ移動して少し遅いランチ。



ノンアルコールビールとネギチャーシューメン大盛を注文。



水分補給


大盛、予想以上に多かったですが、美味しいのでメロンの食後でもスルッと食べれました。


営業時間は18:00迄ですが、15:12に食べ終わり店外に出たら、スープが無くなりオーダーストップしていました。
ツーリングメンバーがスープを飲み干しました🍜

食後に道の駅喜多の里へ移動、車談義に花を咲かせ、〆となりました。

メンバー全員、話しやすく車好き、洗車好き、ドライブ好きなので楽しい時間を過ごす事が出来ました。

LapTime商品、静電気対策に興味があれば、一度試してみる価値があると思います。

〆の後、宿泊先の鬼怒川温泉迄、国道121号線をドライブ。
軽快なアクセルレスポンスで楽しいドライブが出来ました。
鬼怒川温泉にチェックイン。


ツーリングメンバーの皆さんから頂いたお土産、ありがとうございました。



Posted at 2024/07/30 11:28:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月30日 イイね!

会津&米沢グルメツーリング 今回は鉄分高め🚃

会津&米沢グルメツーリング 今回は鉄分高め🚃元スカイラインオーナーの繋がりで、福島山形グルメツーリングに行ってきました☺️
今回は相乗り参戦なので、マークXはおやすみ🌙で、グルメと鉄分が中心のツーリングでした。

❶6/29(土)
会津若松の牛乳屋食堂にてメンバーと合流してランチ。


11時開店ですが、人気店なので10:30に名簿に名前を書いて待ちます。

10:30の段階で、6組目でした。

名簿に記名後は、芦ノ牧温泉駅前散策。


猫駅長は撮影禁止なので、観て癒されます🐈





散策後、11:00に牛乳屋食堂へ。



ラーメン並とハーフソースカツ丼のBセットが大人気✨

昔ながらの醤油ラーメンと、シャキシャキキャベツが載ったソースカツ丼。

餃子も注文。

ニンニクが効いた美味しい餃子。

満腹になった後は、会津べこの乳アイス牧場へ。


デザートの後は、裏磐梯から西吾妻スカイバレーをツーリング。



明治21年の磐梯山の大爆発で出来た檜原湖と磐梯山を見学。


白布峠を越えて米沢へ。
東光の酒蔵でお土産を購入。







米沢駅前のビジネスホテルにチェックインして米沢牛ナイトオフ🍺


焼肉みよしへ。

この日は暑かったので、ビール🍺が美味い😋

みよしセット他、色々注文。



定番の品目

米沢豚も食べてみた。







米沢牛のモツ煮。

17:00から飲み始めて20:30迄、3時間半🍺や🍶で盛り上がって、1人11000円くらい。
かなり良心的なお値段でした😊

ホテルに戻って1日目は終了。

❷6/30(日)
翌朝、鉄分高いメンバーが、奥羽線の峠駅へ行きたいとの提案に乗り、朝活で峠駅へ。





山形新幹線の新型車両を撮影し。


定番の峠の力餅で朝食。


峠の朝は早い。朝7:30から餅屋さんが営業していました。


お雑煮900円


餅が四つ入っており、山菜もたっぷりで美味しく頂きました。

食後、1人のメンバーが、ここから電車乗りてぇと言うので、お付き合いする事に。
鉄分ゼロのメンバーは、車で米沢のホテルに戻ります😛



取り残されてから、駅を散策。
先程、店でお餅を作ってたおばあちゃん、今度は駅のホームで力餅を売ります。

お店では、気さくで話しやすいおばあちゃんでしたが、駅のホームに立つと、凛として見えます。


山間の秘境駅ですが、近くに姥湯温泉と滑川温泉があり、チェックアウトした方や、鉄道マニアで10名くらいホームに居ます。

メンバーは米沢行きの電車に。





峠駅から約20分で米沢駅に戻りました。



ホテルを9:30にチェックアウト。

ランチは山形名物の冷たい肉蕎麦を食べに、蕎麦屋かつらへ。



かつら蕎麦セット特盛を注文。
冷たい肉蕎麦と小柱かき揚げ丼ミニのセット。
配膳されて予想以上のボリュームで後悔。



大きさの比較。

右上が並、左上が大盛、右下が特盛。
かなりのボリュームでしたが、美味しかったので何とか完食。


初めて食べた小柱かき揚げ丼、凄く美味しかった。


食後はサクランボ🍒農園へ。
サクランボ🍒ではしゃぐメンバー。




サクランボ狩終了後は、天童温泉♨️に浸かり、解散となりました。




二日間、楽しいツーリングでした☺️

しかし最近、マークX乗って無いなぁ😅
Posted at 2024/07/01 21:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月12日 イイね!

令和6年度の初ビーナスツーリング

令和6年度の初ビーナスツーリング大混雑した?GWを避けて、その翌週の5/11(土)は空いているのでは無いか?との身勝手な予想を立てて、関東ツーリング仲間と今年初のビーナスラインをツーリングしてきました☺️

快晴のビーナスラインはいつ来ても気持ちが良い☀️
そして予想通りなのか、早朝なのかは不明であるが空いてて快適ドライブ。

いつもの白樺湖ローソンで関東チームと合流。


清々しい朝のビーナスラインをツーリング。


霧ヶ峰でキノコ汁🍄を食べて。


混雑が始まる昼前に下山しました。

ランチは久々の草笛にて蕎麦ランチ。

最近、刀屋や蕎麦処白山フリークになっていましたが、久々の草笛。

ガッツリ大盛を食べましたが、これぞ信州蕎麦のスタンダード?
草笛もイイね👍と思える美味しさでした。

ランチの後は軽井沢へ。
車好きのダンディなマスターが営む、車好きが集まるcafeGTさんへ。

朝早かったので、コーヒーにてカフェイン補充。
美味しいブラックコーヒーにてホッと一息☺️


そして撮影タイム。

初夏の軽井沢

オジサンセダンのマークXも中々良い感じ☺️

軽井沢の緑とスバルブルーも良いね👍


アウディS5は黙ってても絵になりますねー


ランチの後、コーヒー飲んでまったりしたら、三人共睡魔に襲われながら、上田市内のホテルにチェックイン。

市内の居酒屋へ。


やはり、アルコールを注入すると一旦、息を吹き返します🍺


がアルコールを補充してホテルに戻ると、即爆睡でした。


5/12(日)
翌日はホテルチェックアウトをして、裏ビーナス美ヶ原うつくしテラスへ。



天候は曇り、強風で滅茶苦茶寒かったです。

そして昨日に続き、表ビーナスの霧ヶ峰にて、定番のじゃがバターでおやつ。


二日間、裏と表のビーナスを満喫して長門牧場へ移動してランチ。


名物のマルゲリータ

を、タバスコではなく、長野流に八幡屋の一味にて頂きます。


そしてモーモーと戯れて〆ました。


冬眠明け、初夏のビーナスライン、GW翌週という事もあり道路もお店も空いてる印象でした☺️

今年もビーナスライン、夏と秋にもう二回行きたいですね😊
Posted at 2024/05/14 18:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「自称蕎麦通の私ですが今回は氷見の寒鰤。旨し☺️皆様、良いお年を。」
何シテル?   12/31 18:37
温泉、蕎麦、お酒、ツーリング、オフ会が大好きな、アラフォーおじさんです。 認知症予防の為にマニュアル車に乗り換えたいと妻を説得し、晴れてマニュアル車にカムバッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PFSループサウンドマフラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 21:02:53
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 07:53:24
レクサス(純正) LS用リアドアウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 05:43:03

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX GRMN、時代に逆行する非ハイブリッド、3.5L、V6エンジンを6MTで操れる ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
一代で消滅、賛否両論あった車ですが、オーナーとしては滅茶苦茶楽しい玩具でした。 また所有 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
●メーカーオプション サンルーフ 四輪アクティブステア 初の大排気量3.7Lエンジン車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation