• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEE@GRのブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

新潟山形福島強行ドライブ 微温湯温泉

新潟山形福島強行ドライブ 微温湯温泉GWに急遽、暇が出来たので、以前から気になってた福島県微温湯温泉に宿泊してきました。

5/3(金)
先ずは、新潟県大白川駅の手打ち蕎麦平石亭へ。

午前10時20分に到着。
順番待ち台帳、35番目に名前を記入。


大白川駅を散策、他のお客さんと蕎麦談義をしながら•••
待つ事約3時間。

ようやく入店。

お品書き。

鬼面蕎麦と源流ざる蕎麦を注文。

只見線横目に待つ事約15分。


鬼面蕎麦が配膳。


その約5分後、源流ざる蕎麦が配膳。


水分少なめの、コシのある風味豊かな蕎麦。

3時間待った甲斐があります。


山菜も美味しい。

特に、木耳とゼンマイの胡桃和えが美味。


蕎麦大盛が不可なので、ガッツリ蕎麦派は鬼面蕎麦と源流ざる蕎麦がオススメ。

15時頃、お店を退店。
新潟市を超えて、道の駅あつみにて車中泊。

翌日5/4の早朝に起床、大好物の山形蕎麦、七兵衛蕎麦へ。

ゴツゴツ硬い田舎蕎麦。

安定の美味しさ。そして食べ放題。

今回は6杯を完食。

空腹を満たして、今回の目的地、福島県微温湯温泉へ。

とその前に米沢駅前にて峠の力餅を。

680円、力餅八個入り。

本家峠駅の力餅の暖簾分けという事で、峠の力餅米沢支店を名乗っています。

微温湯温泉に到着


素泊まり4500円位。



湯治場の廊下。


鍵の掛からない質素な湯治宿の客室。

貴重品はロッカーへ。


冷蔵庫完備でビールを冷やせます。
テレビもあるけど、携帯電話は圏外。


新鮮なぬる湯に浸かって。



時にはニャンコと戯れる至福の一時。



夕食はビールのお供に、峠の力餅を。


チェックイン後16:00から18:00
夕食後20:00から22:00
(22:00から24:00は清掃時間)
夜中1:00から2:30
早朝6:00から7:00
朝食後8:30から9:30
とぬる湯を満喫。

5/5
早朝の湯治場が気持ちいい。




9:50チェックアウト。

六十里越を通って帰路へ。






途中、栃尾にて名物油揚げ。






長岡で御約束の青島ラーメンで腹ごしらえ。


有意義なドライブでした。
微温湯温泉、夏にまた行きたいと思える良き湯治宿でした。
Posted at 2024/05/06 19:16:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

冬眠明けの帰省と箱根ツーリング

冬眠明けの帰省と箱根ツーリングコロナ禍以降、初のマイカーでの帰省。

塩尻駅で立ち食い蕎麦を食べて。






諏訪湖SAで休憩。


帰宅した翌日、平塚Pにてイツメンと合流。


箱根で遊んで






富士スピードウェイ、モーターファンフェスタへ。





フェスタを後にして、山中湖までツーリングして〆ました。


箱根〜富士スピードウェイ〜山中湖と楽しいツーリングでした☺️
Posted at 2024/04/26 21:54:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

雪山を歩いて運動してみた@燕温泉

雪山を歩いて運動してみた@燕温泉3月9日に新潟県の燕温泉が解禁になったという事で早速行ってみた。

先ずは、初訪問の戸隠の有名な蕎麦店、うずらやで朝食兼昼食。


朝8時半に順番待ちの記名をしたら、3番目でした。

待つ事二時間•••


大権現盛り(2100円)を注文。


蕎麦は美味しかったのですが、私の舌ではボリューム、味と共に「たなぼた庵」で十分だと思いました😅

食後に、燕温泉黄金の湯へ。

雪山を歩いて野湯へ。


下半身が鍛えられますねぇ。
雪山を歩く事約10分。

燕温泉黄金の湯に到着♨️

夏に行くと比較的熱めの温泉ですが、この季節は体感37度くらいの、私好みのぬる湯。

やはり、マニアからは人気の野湯なのか、同業者がそれなりに来訪☺️
蓮華温泉や新穂高などの野湯♨️談義をしながら、気持ちよく約1時間半浸かりましたが、脱衣場の床は雪で凍ってて、入浴後は極寒という試練が。

尚、女湯は雪で埋まってるので女性の方はご注意を。

燕温泉を後にして冷えた身体を、久々のニューミサで味噌ラーメンを。

JAF会員証を提示すると嬉しいおにぎりサービス。
ニンニク味噌ラーメン、美味しゅうございました🍜

燕温泉黄金の湯、春先はぬる湯という新発見がある一日でした♨️
Posted at 2024/03/10 20:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月22日 イイね!

冬眠中に出張の合間に立ち寄った場所(備忘録)

冬眠中に出張の合間に立ち寄った場所(備忘録)12月の広島出張の際は、念願の亀嵩駅の出雲蕎麦と千原温泉湯治場へ。

日本三大蕎麦(信州、出雲、盛岡)の一つ、出雲蕎麦に遂にありつけました☺️



信濃国松本藩から転封されて来た、初代出雲藩藩主松平直正が出雲の地に広めた出雲蕎麦。

美味しくて5皿を軽く食べました。

食後に千原温泉湯治場♨️でぬる湯を堪能。





時間があれば、五時間、個室を借りて湯治出来るのでまた機会があれば行きたいと思いました。


最後はお約束の出雲大社を参拝して御朱印を獲得。



年が明けて令和6年1月は仙台出張へ。
日本海東北道から降りて取り敢えず早朝の雲母温泉上関共同浴場へ。



100円投入すると、ブザーが鳴り無銭入浴じゃない事を証明してくれる優れた機械💰

早朝の熱湯が気持ち良い♨️
朝風呂の後は以前から気になっていた、山形の伊勢蕎麦へ。

初日、張り切って盛り天そば、特盛を注文。

非常にコシがあり美味しかったですが、かなりのボリュームで辛かったです😅


この後、鳴子温泉のいさぜん旅館でぬる湯を体験。

微かなアブラ臭のするぬる湯に癒されました♨️



翌々日に、伊勢蕎麦へ再訪時は前回の経験を活かして大盛に。

これが丁度良いボリュームでした。

バキバキの蕎麦とかき揚げ、蕎麦の新食感でまた行きたい蕎麦屋リスト入りになりました☺️

帰り道は、小野川温泉共同浴場尼湯♨️へ。


券売機で200円の入浴券を購入し、脱衣場ロッカーに入浴券を刺すスタイル。




ここもなかなかの熱湯ですが、この後長距離を運転するのでシャキッとサッパリする湯加減。

途中、長岡で青島食堂を食して帰路に。



他県ナンバーのプロボックスから降りて来た、観光客でも地元民でも無いスーツ姿のオジサンが地元の共同浴場、温泉♨️に入って来るので、地元民から見たら違和感アリアリでしたが、何処の温泉も温泉談義で暖かく迎えて貰えて良かったです☺️


そろそろ冬眠から明けますので、またマイカーでドライブ行きたいですね。
今年も宜しくお願いします🙇
Posted at 2024/02/22 19:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月06日 イイね!

令和5年 マークX冬眠🐻

令和5年 マークX冬眠🐻本日、オイル交換、洗車、給油を済ませて冬眠したした。

燃料タンクにコレ添加して車庫にIN

今年一年、車を通じて遊んで頂いた方々に感謝です。
来年も宜しくお願いします☺️
Posted at 2023/12/06 21:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@梟-296- 良いですねー♨️中の湯旅館の方はは再開の見込み、無さそうですかね?」
何シテル?   09/03 13:31
温泉、蕎麦、お酒、ツーリング、オフ会が大好きな、アラフォーおじさんです。 認知症予防の為にマニュアル車に乗り換えたいと妻を説得し、晴れてマニュアル車にカムバッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PFSループサウンドマフラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 21:02:53
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 07:53:24
レクサス(純正) LS用リアドアウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 05:43:03

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX GRMN、時代に逆行する非ハイブリッド、3.5L、V6エンジンを6MTで操れる ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
一代で消滅、賛否両論あった車ですが、オーナーとしては滅茶苦茶楽しい玩具でした。 また所有 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
●メーカーオプション サンルーフ 四輪アクティブステア 初の大排気量3.7Lエンジン車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation