
12月の広島出張の際は、念願の亀嵩駅の出雲蕎麦と千原温泉湯治場へ。
日本三大蕎麦(信州、出雲、盛岡)の一つ、出雲蕎麦に遂にありつけました☺️
信濃国松本藩から転封されて来た、初代出雲藩藩主松平直正が出雲の地に広めた出雲蕎麦。

美味しくて5皿を軽く食べました。
食後に千原温泉湯治場♨️でぬる湯を堪能。

時間があれば、五時間、個室を借りて湯治出来るのでまた機会があれば行きたいと思いました。

最後はお約束の出雲大社を参拝して御朱印を獲得。
年が明けて令和6年1月は仙台出張へ。
日本海東北道から降りて取り敢えず早朝の雲母温泉上関共同浴場へ。

100円投入すると、ブザーが鳴り無銭入浴じゃない事を証明してくれる優れた機械💰

早朝の熱湯が気持ち良い♨️
朝風呂の後は以前から気になっていた、山形の伊勢蕎麦へ。

初日、張り切って盛り天そば、特盛を注文。

非常にコシがあり美味しかったですが、かなりのボリュームで辛かったです😅
この後、鳴子温泉のいさぜん旅館でぬる湯を体験。

微かなアブラ臭のするぬる湯に癒されました♨️
翌々日に、伊勢蕎麦へ再訪時は前回の経験を活かして大盛に。

これが丁度良いボリュームでした。
バキバキの蕎麦とかき揚げ、蕎麦の新食感でまた行きたい蕎麦屋リスト入りになりました☺️
帰り道は、小野川温泉共同浴場尼湯♨️へ。

券売機で200円の入浴券を購入し、脱衣場ロッカーに入浴券を刺すスタイル。

ここもなかなかの熱湯ですが、この後長距離を運転するのでシャキッとサッパリする湯加減。
途中、長岡で青島食堂を食して帰路に。
他県ナンバーのプロボックスから降りて来た、観光客でも地元民でも無いスーツ姿のオジサンが地元の共同浴場、温泉♨️に入って来るので、地元民から見たら違和感アリアリでしたが、何処の温泉も温泉談義で暖かく迎えて貰えて良かったです☺️
そろそろ冬眠から明けますので、またマイカーでドライブ行きたいですね。
今年も宜しくお願いします🙇
Posted at 2024/02/22 19:39:55 | |
トラックバック(0)