
みん友のリー将軍さんと信州小諸の布引観音の駐車場で合流してツーリングを満喫しました。
リー将軍さんの愛車、LEXUS RC-F。
プレスラインが凝ってます。

私もこんなお上品なお車のオーナーになれる日は来るのであろうか😏
横に並べるのも恐れ多いので、少し離れて駐車😎
早速、朝のウォーミングアップで獣道の様な石段を登り布引観音を目指します。

牛に引かれて善光寺参りで有名な布引観音。
早朝なので凛とした涼しさなのですが、汗がドバドバ出て来ました💦
地元の方と思われる淑女は慣れた足取りで登っておられましたが、結構きつかったです。
参道(山道)を登る事約20分、ようやく登頂。
素掘りの隧道を抜けて
ゴール。
一枚一枚、天井に描かれた絵
仏様

高くて怖い。

御朱印は営業時間外で貰えず。
そもそも御朱印帳忘れて来てました😶
ウォーミングアップ終了後は湯の丸高原を越えて、嬬恋愛妻の丘へ。
新婚じゃないので、今更、妻に「愛妻の丘」行こうぜ‼️なんて言えないですよねぇ。
リー将軍さん夫妻は仲良さそうで何よりですが、私的には「恐妻の丘」の方がしっくり来るかも知れませんが•••
誰か「恐妻の丘」なる場所、ご存知のお方はメールで教えてください😉
愛妻の丘を後にして、野菜の直売所へ寄り道。

農家の89歳のお爺ちゃん、とても元気で「農作物の要は土」と言った感じの話で熱く熱弁されていましたが、時々鳴る熊避けの爆発音💥が怖くてなかなか話に集中出来ませんでした。
しかし、ココで買ったトマト🍅、帰宅後に食べましたが、激ウマでした。
息子も普段は、半ば強制的に食べさせられているトマトですが、初めてトマトを食べて美味しい😋と言いました。
来月からトウモロコシ🌽が並ぶみたいなので、また行きたいと思います。
その後、直売所のお爺ちゃんイチオシの鹿沢温泉紅葉館へ。

日帰り温泉♨️と蕎麦セット。
温泉は、お爺ちゃんが好みそうな、アツアツの濁り湯。

しかし、布引観音の参道で汗を流した後なので、筋肉痛に効きそうなお湯でした😌
蕎麦は濃いめのツユ。たっぷり漬けたらちょっと濃いかなと思い、半分くらい漬けて食べると蕎麦の風味がシッカリ感じられました☺️

食後は再び湯の丸高原を越えて、ツルヤでお土産を購入、初の霊泉寺温泉♨️に付き合って頂けました。

霊泉寺温泉共同浴場♨️
管理人は不在の無人なので、釣り銭無いよう要注意💰

ぬる湯かと思いきや、無色透明の結構な熱湯でした🥵

普段入らない、熱湯のダブルヘッダー🥵でリー将軍さんにお付き合いさせてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
入浴後、三才山トンネルを抜けて松本までツーリング、松本の給油所でお別れしました。
1日、お付き合い頂きありがとうございました。
この後はいつもの安房トンネルを越え、洗車して帰宅しました。

ツーリング、楽しかったです。
また宜しくお願いします😆
※自分の車のお尻を見る事はなかなか出来ないですが、リー将軍さん、撮影して頂きありがとうございました😊
ツルヤブランドの信州味噌とリンゴジャム、昨夜食べたけど、家族から大好評でした。
長野のお土産は、またツルヤで買おうと思います。
Posted at 2023/07/26 19:03:02 | |
トラックバック(0)