• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEE@GRのブログ一覧

2023年12月06日 イイね!

令和5年版 山形新蕎麦ツーリング

令和5年版 山形新蕎麦ツーリング仕事多忙につき、約一か月間、ブログ(備忘録)を載せるの忘れていました💦

11月に山形県まで、スカイラインOBチームと毎年恒例の新蕎麦を食べに行って来ました。

❶1日目
取り敢えず新潟市亀田の坂新で朝ラー🍜





その後、日本海東北道を北上。


あつみ温泉公衆浴場下の湯で朝風呂♨️

アツアツの熱湯風呂でシャキッとしまして😡

鶴岡市の平田牧場とんやにて関東チームと合流。



平田牧場三元豚厚切りロースカツでランチ。

柔らかくて美味しいロースカツ🤤

豚汁も美味しい。


ランチの後は観光。


奈曽の滝

肌寒いのにマイナスイオンを浴びて寒かったです。
その後、鳥海山をツーリング。



ワインデングを走ると、興奮するスバリスト。

加熱したターボエンジンを、落ち葉を巻き込んで冷却する空力性能🍂😂
ラジエターにも落ち葉がビッシリ🍂🍂

気を取り直して鶴岡市内のホテルにチェックイン。

鶴岡市内で定番の懇親会🍺


食前サラダ


茶碗蒸し


刺身盛り合わせ


カニグラタン


カレイの煮付け

ロース

〆の海鮮丼

これで🍺飲み放題で5000円というコスパの良さ☺️
満腹で〆のラーメンを諦めてそのままホテルへ。

❷2日目
ホテルをチェックアウトして眺海の森へ。

鳥海の森ではありません。




早朝からコイン洗車したスバリスト。

車が汚れてて熟睡出来なかったと、スバリストの弁。

その後、戸沢でぼた餅を食べて。





百笑家姫で新蕎麦を食べて〆、関東チームとお別れしました。





帰り道、雲母温泉上関共同浴場へ。





熱湯なれど貸切状態でまったり入り、非常に温まる温泉でした。
寒い季節は熱湯も良いですね。

新蕎麦、美味しゅうございました。
来年も新蕎麦の季節は山形県まで蕎麦を食べに行こうと思います☺️
Posted at 2023/12/06 21:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月21日 イイね!

東北出張で行った所を羅列してみた(備忘録)

東北出張で行った所を羅列してみた(備忘録)9月に仙台へ長期出張してきました。
そこで休日(週末)に行った温泉やお店を、備忘録として羅列してみました。

⚪️山形県新庄市 新旬屋 朝の部



銀の煮干中華

朝からスルッと食べれる濃厚煮干



⚪️泥湯温泉 奥山旅館



離れの露天風呂、39度位のぬる湯が病みつきに。
顔に泥を塗って肌がツルツルに。

約2時間半、ゆっくり浸かってリフレッシュ出来ました。

⚪️佐藤養助本店
泥湯温泉の後は、稲庭うどん


ニ味せいろ

ツルツルで美味しい。


⚪️乳頭温泉郷 鶴の湯温泉

一度来てみたかった温泉

乳白色の温泉、混浴もあり。
内湯は狭い熱めのお湯。
予想以上に混んでて、ゆっくりは出来ませんでした。

混浴露天なら、白骨温泉泡の湯の方がぬる湯で露天風呂も広くて私的には好みでした。
1時間弱で撤収。

⚪️新玉川温泉

強酸性温泉♨️
身体がヒリヒリしましたが、如何にも効果有りそうな温泉。
リラックスするより、湯治向け。
また行きたいと思える温泉だけど、遠いなぁ😆
Posted at 2023/10/21 21:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月17日 イイね!

奥能登ツーリング

奥能登ツーリング今年のお盆休みは台風7号に振り回されて、横浜の実家への帰省は大人しく、途轍も無く退屈な新幹線往復で済ませた訳であります。
そりゃ、台風の中、車にバケツ🪣が飛んできたら嫌ですからね🙃

そんな中、8/16-17に神奈川の元スカイラインオーナーの旧みん友さんが、北陸にお越しになられると急遽前日に決まり、私も急遽お盆休みの〆として、迎撃させて頂きました☺️

最近、時々、大きな地震が発生していますが、少しでも多くの観光客が訪れ、復興して貰えたらと思います。


❶迎撃1日目(8/16)
道の駅穴水で待ち合わせ、合流。


早速、再会のソフトクリーム😝

能登ワイン米あめソフトクリーム。

能登スターラインを見附島(軍艦島)まで一気にツーリング。





やっぱり海を見ると癒されますね、しかし、暑い💦

軍艦島を後にして、恋路海岸へ。

WRX「おい、一緒に撮ろうぜ💪」
マークX「イヤン、ゴリゴリのマッチョスポーツセダンは苦手なの🥹」

と戯れて、九十九湾へ。

しかし、台風7号の去った直後で波がまだ高く、遊歩道は通行禁止🚧

気を取り直して、イカの駅へ。
このモニュメント、既に奥能登の経済効果に大貢献らしく、意外にリアルで可愛い。

到着時は午後5時を過ぎて駐車時はほぼ貸切状態。

なので、早速、車とコラボ写真😆


その後、ツインブリッジ能登までツーリング。

こちらも、売店は閉店後で駐車場は貸切。

その後、相方さん、北陸来たのに魚介類は苦手と言う事で、石川県のソウルフード「すしべん」へ。



安い、早い、美味い、石川ローカルのチェーン店。


空腹を満たして、和倉温泉総湯に入浴して一日目は終了。

❷二日目(8/17)
和倉温泉のコンビニで待ち合わせ。


快走路、のと里山海道とスターラインで一気に能登半島の先端へ。


金剛崎


道の駅狼煙


禄剛崎灯台

何処も絶景だけど、兎に角、暑い🥵


車は常にエアコン全開。

ゴジラ岩を観光して。



道の駅すず塩田村へ。



能登ワインソフトで休憩。


から、垂水の滝

この直後、ゲリラ豪雨

で白米千枚田ポケットパークは避難者で大混雑💦
目的の、千枚田オニギリ🍙を断念し、道の駅輪島で、ゴゴーカレーの奥能登限定メニューの餃子カレー🥟🍛で昼食。


この後、トトロ岩を見て•••


はしゃぐスバリスト


道の駅とぎ海街道で世界一長いベンチを、カップルに申し訳無さそうに撮影。

このベンチ、皆さん観光客が撮影するから、カップル達は、気を遣って誰も座っていないという構図😅

そして石川旅のハイライト千里浜へ。

各々、思い思いに車の撮影を楽しんで。




最後は道の駅千里浜で無料シャワーをして〆ました。



春の富山ツーリングに続き、チームスポーツセダン?、メンバー僅か2台ですが、ツーリングを満喫する事が出来ました🤣
神奈川からのWRXさん、高速道路の深夜割引を利用して無事帰還。

今年のお盆休み、台風に始まり、ツーングで〆た結果的には有意義な夏休みとなりました☺️

おわり。
Posted at 2023/08/21 19:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月26日 イイね!

布引観音〜霊泉寺温泉ツーリング♨️

布引観音〜霊泉寺温泉ツーリング♨️みん友のリー将軍さんと信州小諸の布引観音の駐車場で合流してツーリングを満喫しました。

リー将軍さんの愛車、LEXUS RC-F。
プレスラインが凝ってます。

私もこんなお上品なお車のオーナーになれる日は来るのであろうか😏

横に並べるのも恐れ多いので、少し離れて駐車😎


早速、朝のウォーミングアップで獣道の様な石段を登り布引観音を目指します。






牛に引かれて善光寺参りで有名な布引観音。




早朝なので凛とした涼しさなのですが、汗がドバドバ出て来ました💦



地元の方と思われる淑女は慣れた足取りで登っておられましたが、結構きつかったです。


参道(山道)を登る事約20分、ようやく登頂。




素掘りの隧道を抜けて


ゴール。





一枚一枚、天井に描かれた絵


仏様



高くて怖い。


御朱印は営業時間外で貰えず。
そもそも御朱印帳忘れて来てました😶

ウォーミングアップ終了後は湯の丸高原を越えて、嬬恋愛妻の丘へ。


新婚じゃないので、今更、妻に「愛妻の丘」行こうぜ‼️なんて言えないですよねぇ。


リー将軍さん夫妻は仲良さそうで何よりですが、私的には「恐妻の丘」の方がしっくり来るかも知れませんが•••








誰か「恐妻の丘」なる場所、ご存知のお方はメールで教えてください😉

愛妻の丘を後にして、野菜の直売所へ寄り道。



農家の89歳のお爺ちゃん、とても元気で「農作物の要は土」と言った感じの話で熱く熱弁されていましたが、時々鳴る熊避けの爆発音💥が怖くてなかなか話に集中出来ませんでした。

しかし、ココで買ったトマト🍅、帰宅後に食べましたが、激ウマでした。
息子も普段は、半ば強制的に食べさせられているトマトですが、初めてトマトを食べて美味しい😋と言いました。

来月からトウモロコシ🌽が並ぶみたいなので、また行きたいと思います。

その後、直売所のお爺ちゃんイチオシの鹿沢温泉紅葉館へ。




日帰り温泉♨️と蕎麦セット。

温泉は、お爺ちゃんが好みそうな、アツアツの濁り湯。

しかし、布引観音の参道で汗を流した後なので、筋肉痛に効きそうなお湯でした😌

蕎麦は濃いめのツユ。たっぷり漬けたらちょっと濃いかなと思い、半分くらい漬けて食べると蕎麦の風味がシッカリ感じられました☺️

食後は再び湯の丸高原を越えて、ツルヤでお土産を購入、初の霊泉寺温泉♨️に付き合って頂けました。


霊泉寺温泉共同浴場♨️


管理人は不在の無人なので、釣り銭無いよう要注意💰

ぬる湯かと思いきや、無色透明の結構な熱湯でした🥵

普段入らない、熱湯のダブルヘッダー🥵でリー将軍さんにお付き合いさせてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

入浴後、三才山トンネルを抜けて松本までツーリング、松本の給油所でお別れしました。

1日、お付き合い頂きありがとうございました。

この後はいつもの安房トンネルを越え、洗車して帰宅しました。

ツーリング、楽しかったです。
また宜しくお願いします😆

※自分の車のお尻を見る事はなかなか出来ないですが、リー将軍さん、撮影して頂きありがとうございました😊



ツルヤブランドの信州味噌とリンゴジャム、昨夜食べたけど、家族から大好評でした。
長野のお土産は、またツルヤで買おうと思います。
Posted at 2023/07/26 19:03:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月22日 イイね!

スカイライン&OBビーナスラインツーリング

スカイライン&OBビーナスラインツーリング7/22土曜日、日産スカイラインとビーナスラインを愛するメンバーにてツーリングをしてきました。
ツーリングメンバーとは長い人で10年以上のお付き合い、久しぶり会うメンバーもいて楽しみにしていました。

乗鞍高原と諏訪湖SAで休憩して•••


道の駅「こぶちざわ」にて集合。




NDロードスターもいいなぁ☺️

八ヶ岳の麓をツーリング。



昨年と同様、八ヶ岳のYATSUDOKI TERRACE 小海へ。


今年はソフトクリームではなく、ヤツドキプリン🍮を。
滑らかで美味しい🤤


おやつの後はメルヘン街道をツーリング。


蕎麦屋「傍」へ移動してランチ。





400Rが2台並ぶのは珍しいのでは?

順番待ちをして約30分、入店。
テラス席へ。


天ざる蕎麦を注文。
蕎麦の前にサラダ🥗が手でくるお洒落な蕎麦屋さんでした。


トマトツユで食べる蕎麦、初めて食べましたが美味しかったです。

ツルっとした喉越しの白蕎麦と


風味豊かな黒蕎麦

二種類楽しめます☺️
山形の太くて硬い豪快な蕎麦も良いですが、お洒落な信州蕎麦も良いですね😊

ランチの後は、長門牧場へ移動してソフトクリーム&お土産タイム。





最後に女神湖→白樺湖→霧ヶ峰とツーリング。


霧ヶ峰にてメンバーと歓談して撮影後に〆




日帰り組はここでお別れ。また一緒にツーリングしましょう。


宿泊組は佐久市内のビジネスホテルへ移動して、ナイト🍺🥩オフ。

信州牛ハンバーグ、美味しかった☺️


ホテルに戻り、一日目は終了。
二日目に続く。
Posted at 2023/07/23 22:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@梟-296- 良いですねー♨️中の湯旅館の方はは再開の見込み、無さそうですかね?」
何シテル?   09/03 13:31
温泉、蕎麦、お酒、ツーリング、オフ会が大好きな、アラフォーおじさんです。 認知症予防の為にマニュアル車に乗り換えたいと妻を説得し、晴れてマニュアル車にカムバッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PFSループサウンドマフラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 21:02:53
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 07:53:24
レクサス(純正) LS用リアドアウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 05:43:03

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX GRMN、時代に逆行する非ハイブリッド、3.5L、V6エンジンを6MTで操れる ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
一代で消滅、賛否両論あった車ですが、オーナーとしては滅茶苦茶楽しい玩具でした。 また所有 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
●メーカーオプション サンルーフ 四輪アクティブステア 初の大排気量3.7Lエンジン車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation