• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEE@GRのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

新潟ナイト🍺オフ

新潟ナイト🍺オフ6/24(土)と6/25(日)、へぎ蕎麦&新潟のナイトオフ🍺に参加してきました☺️

❶1日目
先ずは十日町のへぎ蕎麦の銘店、由屋にて合流。




コロナ禍以降会ってないメンバーとも久しぶりの再会が出来ました。

皆んなで大へぎ蕎麦と天麩羅を注文。

へぎ蕎麦ランチの後は一旦離脱、新津温泉へ♨️

年季が入った建物。




火気厳禁では?と思うくらいアブラ臭がする温泉。

好き嫌いが分かれる温泉ですが、湯温は40度位でゆっくり浸かれました。

温泉入浴後は新潟市内のホテルチェックイン。

ナイトオフ会場へ。




何時にホテルに戻ったかは覚えていませんが、意識が遠のく位、ガッツリ新潟の日本酒を堪能させて頂きました🍶☺️

❷2日目
ホテルをチェックアウト、道の駅豊栄でメンバーと再会を約束してお別れ。
メンバーを見送り🫡

スカイラインOBチーム、現在はWRX S4、BRZ、レヴォーグとスバル率高し😅

ココから単独での温泉ツアーに♨️

先ずは、華報寺温泉共同浴場へ。



お寺の境内にある共同浴場。


弘法大師様から賜ったとの教えが伝わる湯温39度位の掛け流し温泉。


早朝6:30から入浴出来るのが⭕️

この後、山形県板谷峠で峠の力餅で昼食。






空腹を満たして滑川温泉福島屋へ。


温泉入浴の後は、GWに大行列で断念した坂内食堂本店で大盛肉そばを食べて、会津坂下インターから磐越道、北陸道経由して帰宅しました☺️





充実した二日間でした。

おわり
Posted at 2023/06/29 18:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月16日 イイね!

群馬県 川古温泉と谷川のパスタ

群馬県 川古温泉と谷川のパスタ6/16金曜日、コッソリ有休を取得出来たので、以前から気になっていた群馬県のぬる湯の名湯、川古温泉浜屋旅館へ。

日帰り入浴は平日のみ♨️1000円。




貴重品入れは小さめなので、貴重品は最低限に。


浴室の内訳は
男性専用の内湯
混浴の内湯
混浴の露天風呂
女性専用の内湯
なので、露天風呂へ行く時は気を使います😅

が、誰も居ない内に一枚撮影。

まぁ平日で空いていて、混浴の内湯の湯温が37°くらい、その他は38°くらい。
混浴の内湯にハマって約2時間、湯治タイム。

途中入って来た夫婦?カップル?から、気さくに話しかけて貰えて少し温泉談義☺️

湯上がりに、以前から気になっていた沼田市内の谷川のパスタエルベへ。






スープ納豆パスタ1100円を注文。

ボリュームは申し分無し。

納豆より、レモン🍋、青じそ、粉チーズ、海苔の味が主張強めの独特の味覚。

酸味が強いパスタでした。

妻が作ってくれたら「美味しかったよ🤗」と答えますが、外食の味としては•••私の口には少々合いませんでした😅
酸味が好きな人はハマるのかも知れませんね🍋

食後は、尻焼温泉へ。






河川が増水していて川風呂は断念。






半露天の内湯(混浴)のみ貸切状態。
アツ湯なので短時間入浴。

入浴後は、草津温泉→渋峠を経由して信州中野インターin、そのまま何事も無かったの如く、21:30に帰宅。

充実した1日でした。
Posted at 2023/06/18 23:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月14日 イイね!

福島県 微温湯(ぬる湯)温泉へ行ってみた♨️

福島県 微温湯(ぬる湯)温泉へ行ってみた♨️ぬる湯温泉の東の横綱と呼び声高い、福島県の微温湯温泉♨️♨️
以前から気になっていましたが、二日間だけ嫁から許可が降りたので、GWに行ってみました😃

❶5/2 火曜日
福島県への道中、先ずは栃尾又温泉自在館にてぬる湯を堪能。
ココは素通り出来ません😅



春は冬と違った装い。

豪雪地帯ですが、雪囲いが無くなって雰囲気違いますね。

ラヂウム温泉を堪能後は道の駅入広瀬にて、名物ごっぽう蕎麦。


GW中は、蕎麦食べ放題はやっておらず、ごっぽう蕎麦大盛を注文。

食後に冬が明けた六十里越を越えて、福島県へ。


まだ残雪は残っていました⛄️


冬(1月)に来た只見駅も長い冬を越えて春の装い。




この後、大塩温泉に入って、大塩の炭酸水を堪能。




会津若松のビジネスホテルにチェックイン。

❷5/3 水曜日
早朝、ホテルをチェックアウトして、喜多方市の坂内食堂本店へ向かうが、流石GW。
午前6時半の時点で大行列💦
坂内食堂を諦めて朝食をコンビニのパンで済ませて、急遽、磐梯熱海温泉冷泉元湯へ。



朝から冷泉と温泉の交互浴😆




予定の朝ラーメン、喜多方ラーメンは食べれなかったけど、早朝から営業する磐梯熱海温泉に入浴出来て良かったです♨️

入浴後は福島市内にて昼食、餃子の照井で福島揚げ餃子。





食後は今回の旅のお目当て、微温湯温泉♨️へ😊



日帰り入浴料700円。




古き良き、湯治場の雰囲気



トイレじゃなく、浴室入り口です。


期待通りの名湯。

約3時間浸かって手が真っ白に😅

入浴後は十文字屋にて夕食。


喜多方ラーメンとソースカツ丼のセット。




ソースカツ丼、信州の明治亭に負けない美味でした😊

食後は会津坂下インターから高速道路深夜割引を利用して、日付が変わった後に帰宅しました。

今回は一泊2日の強行日程でしたが、福島県の微温湯温泉、よき温泉でした👍
また行こうと思います♨️
Posted at 2023/05/14 19:05:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月22日 イイね!

冬眠明け 令和五年度ビーナスラインツーリング

冬眠明け 令和五年度ビーナスラインツーリング旧みん友さんと、GWにビーナスラインツーリングの計画を立ててたのですが、計画の過程で

コロナ禍が落ち着いてる現状、今年のGW、結構混むのでは❓❓

という懸念から急遽、GWの前週の4/22(土)〜4/23(日)にツーリングする事に。

❶4/22(土) 一日目
という事で、集合場所の白樺湖を目指します。
7:30集合でしたが、予想以上に早く着いたので、霧の駅まで一往復😊

四月下旬のビーナスライン、雪は解けてますが気温は午前7時の段階で0℃🥶
景色も冬の装い。

午前7:30、関東からのアウディS5とWRX S4のオジ様2名と無事合流、ツーリング開始。




霧ヶ峰にて、名物のじゃがバターが朝食代わり。


美ヶ原高原美術館を目指します。

天気は快晴☺️☀️、でも寒い🥶
これが四月のビーナスライン。


美ヶ原高原美術館で休憩後、11:00信州蕎麦ふるさとの草笛へ。



野菜天ざる蕎麦、中盛を注文。




中盛でも蕎麦800gでした。



空腹を満たして、菱野温泉常磐館展望風呂雲の助へ。


登山電車に乗って行く雲の上❓の露天風呂。


コスプレで喜ぶオシ様達😏

露天風呂が1箇所故障中。
なので、入浴料(登山電車乗車料金込み)1500円→1000円でした。

入浴後は長門牧場に移動してソフトクリーム🍦


再度夕暮れの、白樺湖、霧ヶ峰をツーリング。


下山して、茅野市内のコイン洗車場にて洗車タイム。




予想以上に気合いを入れてシャンプー洗車。
この後、日帰りで神奈川まで帰宅するWRXさんを考慮して夕食は焼肉、ノンアルコールで済ませました。




その後、お泊まり組はホテルチェックイン。


❷4/23(日)二日目
ホテルチェックアウトして、岐阜からお越しのみん友さん(アテンザワゴン)と8:30道の駅小坂田公園にて合流。

昨日に引き続き霧の駅を経由、きのこ汁を食べてから美ヶ原高原美術館を目指します。






お昼は「そば処白山」にて十割蕎麦を食べて〆ました。



四月のビーナスライン、寒かったけど、好天に恵まれて楽しいツーリングが出来ました。
またGWの前週という事もあり、比較的空いてたと思います。
次は緑が映える季節にまた来ようと思います。
Posted at 2023/04/24 20:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月02日 イイね!

富山県 春の四重奏ツーリング🌸

富山県 春の四重奏ツーリング🌸❶最近アウディS5を納車した東京の旧みん友さん
❷最近スバル新型WRX納車した横浜の旧みん友さん

この2人とラインしていたら、2人とも「春だねぇ🌸ドライブ行きたい😀😀」と言うので、冗談で「花見🌸なら、富山の春の四重奏とか如何???😏」と言ったら、ホントにツーリングする事に💦
更に岐阜県からも、アテンザワゴンの旧みん友さんも参戦。
一泊二日の行程。

と言う訳で、元V36スカイラインオーナーによる
アウディS5(クーペ)
新型WRX S4(セダン)
アテンザ(ワゴン)
マークX(セダン)
という、世間から見たら何の纏まりも無い、謎のメンバーでツーリング😅

◉4/1(土曜日) 一日目

奥飛騨温泉郷、平湯温泉にて集合♨️



集合後、早速露天風呂、平湯の湯に入浴。
入浴料は寸志300円程度。




40度くらいの茶褐色の鉄泉が、早朝起床し関東から走って来た身体に効きます☺️

朝風呂の後、国道158号線平湯トンネルを越えて、国八食堂にて昼食。


11:00の開店前から約20人待ちの人気店。

11:30入店。

鉄板焼き豆腐定食にイカ焼き、ホルモンを単品で注文。


空腹を満たして、中部縦貫道高山icから東海北陸道白川郷icを経て


↑写真はカメラマン担当から拝借🙏

道の駅白川郷にて休憩。


飛越峡合掌ラインをツーリング






海王丸パークにて白海老ソフトおやつ。


撮影タイム。


↑写真はカメラマン担当から拝借🙏


富山市内に移動してビジネスホテルにチェックイン、ナイトオフ🍺


白海老、ホタルイカ、ノドグロの刺身、昆布締め刺身どれも美味しかった。

日本酒勝駒、旨し🍶


◉4/2(日曜日)二日目
ホテルチェックアウト、9:00開店と同時に白海老せんべい工場にてお土産購入。


北陸道経由で下山発電所美術館へ。


痛恨の閉館中。

しかし駐車場は貸切状態なので、各々愛車撮影😏
美術館には入れませんが、公園や敷地内は散策出来ました。




場所を春の四重奏🌸に移動。
駐車場から会場までのシャトルバスは大行列。




↑3枚共、カメラマン担当が撮影。


今回のツーリングの目的を果たした後、ランチに氷見きときと寿司黒部店へ。

お高い回転寿司のイメージでしが、白海老軍艦やカニ、特選五種盛等を次々と頼んだ割には1人4000円未満で意外と安かったです👍


ランチの後、14:30〆。
関東組は黒部インターから帰路へ。



23:10メンバー全員、無事帰宅。
楽しい二日間でした。

そして皆様、長旅お疲れ様でした☺️
Posted at 2023/04/02 23:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@梟-296- 良いですねー♨️中の湯旅館の方はは再開の見込み、無さそうですかね?」
何シテル?   09/03 13:31
温泉、蕎麦、お酒、ツーリング、オフ会が大好きな、アラフォーおじさんです。 認知症予防の為にマニュアル車に乗り換えたいと妻を説得し、晴れてマニュアル車にカムバッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PFSループサウンドマフラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 21:02:53
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 07:53:24
レクサス(純正) LS用リアドアウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 05:43:03

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX GRMN、時代に逆行する非ハイブリッド、3.5L、V6エンジンを6MTで操れる ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
一代で消滅、賛否両論あった車ですが、オーナーとしては滅茶苦茶楽しい玩具でした。 また所有 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
●メーカーオプション サンルーフ 四輪アクティブステア 初の大排気量3.7Lエンジン車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation