• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEE@GRのブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

新潟 とん汁の店たちばな(再訪)

新潟 とん汁の店たちばな(再訪)以前、訪れた時は豚汁ラーメン大盛を食したので今回は王道の豚汁定食を頼んでみました。

SW期間中は16:30開店でしたが、既に開店待ち組も。
他県ナンバー率も高し😀他県からも豚汁を求めて来ているのですね^ ^

豚汁定食大盛は1270円ですが、ライス小だと50円引き。
つまり豚汁は大盛でライスが小。
1220円。

注文して約3分、出てきました。
豚汁定食大盛、ライス小。
出て来る時間はとても早いです。
開店と同時に寸胴に豚汁は出来上がっている様子でした。


カブラの漬物とオカラの一品。



カブラは不覚にも少し食べてから撮影。


豚汁。

少し素で戴いてから、一味を投入!

ピリ辛美味しい^ ^

ライス小にしたけど、ライスも豚汁に合うよう甘味があって美味しかったです。

豚汁は玉ねぎ、豚肉、豆腐ベースで至ってシンプル。


とても美味しかったですが、少しお高いかな😅

とはいえ、新潟の懐の深さを実感しました。
Posted at 2020/09/20 18:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月08日 イイね!

長野 かなり久々の時香忘

長野 かなり久々の時香忘仕事がちょいと落ち着いたので、昨日、課長に

私「明日、予定無いので有休取ろうかと思います」
課長「へぇー、良いけど何するの?」
私「長野まで、幻の蕎麦を食べてこようかと」
課長「お土産宜しく^ ^」

と余計な一言の為に、時香忘行くだけなのに、お土産を買う羽目になりました。

次、有休を取る時は、
「自宅の庭の草むしりをします」
「自宅の掃除をしようと思います」
と言うのが巧く生き抜く知恵ですね。

と言う訳で、約12年ぶりに開田高原の時香忘へ行ってきました。

前回行ったのは、まだ独身で当時所有していたS2000で某オフで行って以来。
月日が流れるのは早いですね。
当時のメンバーは元気かなー。
と思いながら開田高原を目指します。
当時は土日祝日も営業していましたが、今は平日(月曜日除く)のみ。

正に、有休を取らないと食べれない幻の蕎麦となりました。
到着。

当時と変わらぬ佇まい。



店主さんのこんな優しさに癒されます。




平日でも約15分待ち。
名簿に名前を書いて待ちます。
お上品な店内。蕎麦屋というよりカフェです。







以前、どんな蕎麦を注文したかも覚えておらず、メニューに戸惑いました😅


夜明け蕎麦(おお盛り不可)と迷って、結局極粗挽き寒ざらし熟成おろし蕎麦 おお盛り
を注文。


店主さんの情熱


美味しくて、冷たい蕎麦茶を飲んで待ちます。

川のせせらぎを聞きながら。

久々の時香忘のお蕎麦。

おろしの苦味、辛み、コシのある蕎麦の旨みが三位一体、絡み合って絶妙な旨さです。
何故12年も来なかったのか。

育児や仕事に疲れて正に、時を忘れていました。

土日に来れないのが難点ですが、また平日に有休を取って来たいと思いました。

〆に蕎麦湯。
トロトロ、ヌメヌメです。
蕎麦湯だけでもメニューに加えても良いクオリティ。




蕎麦の後は温泉。
木曽福島温泉二本木の湯。

平日最高!

貸切。

湯温40°位、じっくり入ると天然炭酸が身体に付いてきます。

激熱じゃないのにキッチリ温まる鉱泉。

湯あたり注意。

湯上り、比較的涼しかった開田高原を窓全開ドライブ、なのに汗がダラダラ出てきました。
充実した有給でした。

課長へのお土産、すっかり忘れてたので、某所で買いました。
長野産では無いが、手ぶらじゃないから許して貰おう😅


おわり
Posted at 2020/09/08 20:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月06日 イイね!

長野 涌井せんたぁ

長野 涌井せんたぁ休みなのに家族から放し飼いにされたので、以前から気になってた長野の「涌井せんたぁ」まで一人で蕎麦を食べに行って来ました。

早朝ドライブは道の駅能生で休憩が定番。



土日は午前10時半に開店。

開店とほぼ同時に到着、店内へ。


客席は全てお座敷タイプ。

10時半だと早いかな?と思ったが、流石の人気店。
私は4番目の入店でした。

メニュー

とろろざる蕎麦(大盛)と天婦羅小(1人前)を注文。

天婦羅は人気メニュー?
あらかじめ揚げてるのか?
注文して間もなく天婦羅が出てきました。



その後続いて、ツユ、とろろ、薬味が出てきます。


手際良く蕎麦も出てきました。
蕎麦の大盛は中々のボリュームです。

味も美味しいですが、兎に角ガッツリ食べたい人向けのお店でした。

このボリュームで1180円^ ^


BGMもなく静かな店内、各人、蕎麦をすする音だけが響きます。
意地で完食。


帰りはこの辺の定番、燕温泉河原の湯に入って帰って来ました。

河原の湯はぬる目でゆっくり入れますが、車内と体臭が硫黄臭くなりますね。
嫁に温泉入ってきたのが速攻バレました。

今度はセクシーなボディーソープで身体を洗ってから帰宅してみようかと思いました。

おわり。
Posted at 2020/09/06 17:28:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「吾輩は文化財🐈」
何シテル?   09/13 06:15
温泉、蕎麦、お酒、ツーリング、オフ会が大好きな、アラフォーおじさんです。 認知症予防の為にマニュアル車に乗り換えたいと妻を説得し、晴れてマニュアル車にカムバッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

PFSループサウンドマフラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 21:02:53
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 07:53:24
レクサス(純正) LS用リアドアウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 05:43:03

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX GRMN、時代に逆行する非ハイブリッド、3.5L、V6エンジンを6MTで操れる ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
一代で消滅、賛否両論あった車ですが、オーナーとしては滅茶苦茶楽しい玩具でした。 また所有 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
●メーカーオプション サンルーフ 四輪アクティブステア 初の大排気量3.7Lエンジン車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation