このたびの台風19号により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
東北在住なので、そんなにシリアスに考えていませんでしたが、台風が上陸する前日にコンビニやスーパーからパン類が売り切れるなどを見て、ちょっとマズイんじゃないかと思い始めました。
( ̄ー ̄;).....どうすっぺ?
前回の千葉の被害を考えると、停電の可能性はある。
復旧までの何日かは保存食のストックもあるし、水もある。
ソロキャンプやるくらいなので、ボンベもバーナーも持ってる。
心配だったのが、オイラの車を入れている機械式立体駐車場。
停電したら出庫できない。
でも長くても2〜3日か?
コインパーキングに置くと、強風による飛散物で傷つくとか凹む可能性もある。
( ̄ー ̄ ;;).....さてさて、どうすっぺ?
決断っ!
いつもどおり機械式立体駐車場に入れる!
21時頃から風雨が強まる。
もう心配してもしょうがないので就寝。
翌日は快晴。
さあ、ドライブでも行くべと駐車場に向かう。
操作盤のドアを開けて・・・
ん、なんか張り紙あるぞ。
消費税増税のご案内か?
駐車場が利用できない・・・!
雨漏りによりマイコンが破損・・・!!
既存部品が入手困難・・・!!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
慌てて張り紙に書いてあった機械式駐車場のメーカーサービスに連絡するも、謝るばかりで書いてある以上の情報なし。
もしかして数週間動かねんじゃね?
落ち着けオレ。
で、契約している不動産管理会社に電話。
不「大変ご迷惑をお掛けいたしております。」
俺「今日どうしても車を使う用事があるのですが・・・。レンタカー負担してもらえませんか?」
不「確認して、折り返します。」
想定外の大雨かもしれないけど。
操作盤をよく見たら屋外盤なのに扉のパッキン取れちゃってるし、メーカーのメンテ上の責任は免れないと思う。
不「お待たせいたしました。レンタカー代負担いたしますので、後日領収書をお送りください。」
んで、レンタカー借りてみた。
BMWは用意できませんとのことで、鈴木自動車工業製 www
買い物とかご近所ドライブとかしてたら、夕方携帯に着信が。
不「メーカーの懸命の修理により、仮復旧しました!」
俺「ありがとうございます。駐車場に向かいます。」
駐車場についたら、まさにメンテ中。
出庫できるのですかと聞いたら大丈夫とのこと。
んでは、早速出庫。
メーカーの人、俺のBMWの車幅がギリなのとコールドスタートの音に驚いてました www
メーカーの人に「替えのマイコン部品あったのですか?」って聞いたら、「ドライヤーで乾かしたら動いた。」って言われたのは、ここだけの話。
(*´艸`) うぷぷ♪
ブログ一覧 |
駐車場 | 日記
Posted at
2019/10/14 19:33:04