• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月31日

還暦チャレンジ「スキー検定編」SAJ2級を受けてみた (^^)

還暦チャレンジ「スキー検定編」SAJ2級を受けてみた (^^)

今年で60歳になります。



還暦ジジイです。



スキー歴は約50年になります。



以前からスキー検定は知っていましたが、人に評価されるのが好きでなく受験しませんでした。


「俺流の滑りで何が悪い?」



(`^´)  フンッ!




しかし還暦を迎えるのを機に何かチャレンジしたくなり、今回スキー検定に初チャレンジしました。


まずは「SAJ2級」を受験しました。



<スキーバッジテストとは>

全日本スキー連盟(SAJ)が定めるアルペンスキーの技能テスト。
合格すると認定バッジがもらえることからバッジテストと呼ばれる。




各都道府県スキー連盟が主管で、加盟するスキー学校、スキークラブで行われる。
それぞれのテストに応じて数種目の課題があり、公認検定員がジャッジする。


<テストの種類>

級別テスト
 5級から1級まで

プライズテスト
 テクニカルプライズ、クラウンプライズ


<2級テスト要項>

■種目:
 基礎パラレルターン大回り(ナチュラル)/中急斜面
 基礎パラレルターン小回り(ナチュラル)/中斜面
 シュテムターン(ナチュラル)/中斜面

■評価の観点:
公認検定員3名で以下の点を評価する
 状況・条件に対応して滑る能力
 ターン運動の構成(ポジショニングとエッジング)
 斜面状況への適応度(スピードと回転弧の調整)
 運動の質的内容(バランス・リズム・タイミング)

■合否基準
 1種目最大値100点×3種目で300点満点中195点以上(65%以上)を合格とする。

■受験資格
 年齢制限なし



今回受験したのは「スプリングバレー仙台泉スキー場」(宮城)です。








8:00~8:30  受付
9:00~11:00 事前講習
13:30~15:00 検定

2級の費用は

事前講習+検定料 6,200円
公認料(合格時) 2,200円


9時にスキースクール前に集合。



今日の受講者は
1級 8名
2級 6名



午前中の事前講習で講師から指摘されたこと。

①ストックワーク
競技スキーのイメージで手を前に振り込むクセを指摘されました。
手を自分の視界内に置き、手首を返すくらいで良いとのこと。

②カービングのターンではなく、しっかり「ずらす」ことを指摘されました。
スピードの出しすぎは減点。
2級の場合は特にしっかりとスピードコントロールできることが重要です。

③荷重するポジションのズレ
姿勢が立ち気味。
緩斜面であってもしっかり上体を押さえ、センターに荷重することを指摘されました。



まとめると、

自分の思っているイメージと実際の滑りとのズレの認識。
全日本スキー連盟(SAJ)が求める滑りをすることが重要。

自分の滑りを動画に撮って、見本となるイメージとの差をしっかり自分で把握することが大切だと痛感しました。
仲間がいないと動画が撮れませんが・・・

緩斜面(遅いスピード)で正確な操作ができるよう、しっかり練習する。
どうしてもスキーに行くと、中~急斜面で気持ちよく飛ばすことが多くなります。
スピードを出すと技術をごまかせます(笑)

検定では緩斜面での正確なスキー操作を求められます。
検定で合格するためには漫然と滑るのでなく、要求される課題を意識した練習が必要ですね。



さて、検定の合否発表です。






ドキドキ




ドキドキ




┣¨キ(o゚Д゚o)┣¨キ







合格ですた


ヤタ━━ヽ(´∀`*)ノ ━━!!!!





2級の合格ライン195点でオイラは196点。


自信のあったシュテムターンの加点なし。


パラレル大回りで加点1点。


6名中5名合格でした。





客観的に見ても今回の2級受講者はレベル高かったと思います。




ちなみに1級は8名中4名が合格。

自分が1級を受験するためには、まだまだ練習が必要だと痛感しました。



還暦チャレンジは続く・・・

to be continued





ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2022/01/31 18:13:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

俺達の旅
バーバンさん

一泊二日お泊まりツーリング🚗〜♪
ちゅん×2さん

燃費アタック
RPやまちゃんさん

愛車と出会って2年!ですって〜♪
kazwyさん

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2022年1月31日 20:15
いやはや素晴らしいです
そもそも私はスキーができないので、スキーできるだけで尊敬してしまうのですが、ベテランになっても挑戦することが素晴らしいと思います
次は1級ですか、どんなに難しいのか想像もつきませんが、頑張ってください!
コメントへの返答
2022年1月31日 20:38
a-m-p さん
コメントありがとうございます。
日々温泉巡りをされているa-m-pさんこそ、立派なチャレンジャーではありませんか?
冬の雪道もNDちゃんを駆って温泉を目指すなんて、本当に感服いたします。
2022年1月31日 20:17
こんばんは

お疲れ様でした!
そして二級合格おめでとうございます㊗️🈴🎉

自分もバッヂテスト経験がありません
ブログにも書かれてたように、スピードオーバーになり、減点されるので受験しませんでした

一度だけ、草テクニカル選手権に出た事がありますが、小回りが苦手で加点されずガッカリでした

年齢を重ねてからの挑戦ていいですよね
自分も必ず年1は挑戦をしたいと思っています
いつかは僕も検定とか、ダウンヒルとかスピード系の競技に出てみたいと思っています
コメントへの返答
2022年1月31日 20:46
羊会7号車さん
コメントありがとうございます。

実は2級なめてました。
鼻歌で楽勝と…
今回は驚くほど緩斜面でのパラレル小回りを要求され、自分がいかに普段ごまかして滑っていたのかを痛感しました。

ダウンヒルいいですね!
でも自分クラウチング組んだら太ももがプルプルして、30秒くらいしか耐えられなさそうです(笑)
2022年1月31日 20:35
SAJ 2級合格おめでとうございます!

昔 某スキー学校の非常勤でバッジテストの前走してたりしたの思い出しました。
2級前走の時は手本になる様に、ズラし量とスピードをコントロールしてたものです。

SAJの検定では採点する側もプラス加点は中々出しにくいので、基準点でも十分レベルに達してるし、トータルで加点有ならGoodですね♪

滑走動画を撮って後でみると、自分の脳内イメージとの乖離でショック受ける事も多いですよ (^^;
滑走動画・写真など撮ってあげたいのですが、スキー道具全部売っちゃって冬山装備が全くないんですよね~ 笑
コメントへの返答
2022年1月31日 20:59
whitestyleさん
コメントありがとうございます。

ご無沙汰してます。
スキーの前走するってことは、相当上手いということですね。
さすがです!

検定前にyoutube見て研究していたのですが、かなり上手くないと加点されないのを知りました。それも加点といっても、わずか1点ですよね。
1級検定の結果を見ても、なかなか加点されないのだと思いました。

自分のスキー動画は一人で工夫して撮ってみます。ゲレンデ脇の茂みの中に隠しカメラ設置するとか…

( ´∀`)
2022年1月31日 21:02
合格おめでとうございます!
ただ、なんかこの点数の付け方って基本65点でそこからの加点か減点しかしてないような…300点満点って意味あるの?。と、ちょっといらっとしてしまうのは私だけでしょうか?😅。
いいとこ、どー頑張っても200点満点って感じですよねぇ。
1点の加点…素晴らしいですね。
コメントへの返答
2022年1月31日 22:10
massa0246さん
コメントありがとうございます。

ご指摘のとおり1級は70点、2級は65点基準で加点・減点されます。
お手本どおりなら±0ですね。

なので苦手種目で減点されても、加点で合格もあります。
まぁ評価の個人差はありますよね。

◯◯スキー場で獲った1級は、他のスキー場より価値があるとか言われていたようですが、今はどうなんでしょうか?
2022年1月31日 21:39
連投失礼します<m(__)m>

昔はスキー検定マニアだったので、およそ20年前にはテクニカルプライズと準指まで持ってました。
準指合格時に検定員資格も申し込めば取れたのですが「必要ないな」とスルーしたので、手伝ってたスキー学校の検定では検定員じゃなく前走担当でした。

クラウンだけは6種目トータルで基準に5点足らず撃沈でしたが…
当時のクラウンはシングルポールのタイムレースも検定種目にあったので、競技上がりの受験者いると体重の軽い私には鬼門でしたね~

急に懐かしくなって昔のクラウン落第時に撮って貰ったDVD探しだして見ています 笑
コメントへの返答
2022年1月31日 22:29
テクニカルと指導員資格ですと!

((((;゚д゚))))アワワワワ

スキー場のリフトに乗っている人が滑る姿を見て、全員振り返るレベルじゃないですか!

クラウン受かったら技術選出場クラスですね。

これを機にクラウン再チャレンジはいかがでしょうか?

(* ̄∇ ̄*)
2022年1月31日 22:32
なるほどそういう事なんですね。
納得出来ました😅。
コメントへの返答
2022年2月1日 17:19
なんか不思議な採点方法ですよねぇ・・・

2022年2月1日 11:16
2級合格おめでとうございます!

SAJの求める滑り、そうなんですよね~。
例えば競技上がりの方で技術は高いのに、ずらしのコントロールが出来なくて合格点を上げられないパターンとか、有りますね。
カービングばかりしていると、むしろずらして滑る方が難しいと感じます。

最近は奥さんに合わせて滑る事が多いので、ずらしが得意になってしまいましたが(笑)

1級目指して頑張ってください\(^o^)/

コメントへの返答
2022年2月1日 12:39
てっちん@さん
コメントありがとうございます。

市販のスキー板のほとんどがカービングなのに、ズラす滑りを求める…
そういう技術も大切なのは良く理解できますが。

夏油スキーいいですね!
一度行きたいのですが、豪雪エリアなので。

(^_^;)

プロフィール

「@whitestyle さん
お疲れさまです。
今週から来週あたり、鳴子方面の紅葉が見頃です。今朝も渋滞気味でした。」
何シテル?   10/30 17:04
かじきまぐろうです。BMW M235i 乗りです。 よろしくお願いします。 埼玉県の東京に近いとこ在住。 今までの車歴 バイク(1981~198...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リアダンパーカバー(補助ダンパー)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 12:28:51
リアバンプラバー交換(お手軽) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 08:27:23
BMW M2 8年間の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 14:38:33

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ ちょいワル号 (BMW 2シリーズ クーペ)
2019年2月に中古で購入。 完全ドノーマル車。 ヒータ付きレザーシート、サンルーフなど ...
その他 にゃんこ トラ猫1号 (その他 にゃんこ)
フルタイム四駆仕様。 ストロークの長い柔軟なサスを装備。 肉球はADVAN NEOVA並 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation