リアウインカーのスモークフィルム貼りに続く、レンタルピットでの作業その2は、リアバンパーを切り欠いてマフラーを水平にする作業。
マフラーを交換したとき、お金をケチってリアディフューザーを新調せず、リアバンパーを切り欠いて2本→4本出しにしたのだが、ちょっとマフラーが下向きなのだ。
なので、もう少しリアバンパーの上側を切り欠いてマフラーを水平にするのが今回のミッション。
マフラーを固定しているボルトを緩め、マフラーエンドをぐっと下げる。
結構汚れているな~。
同じように反対側も下げると・・・・
ウオオオーーーッ!!
リアバンパー溶けてる www
( ̄ω ̄;) マジカー
下から上を見上げるように撮った写真。
溶けているのは知ってはいたが、ここまでとは思っていなかった。
マフラーにも溶けた樹脂が固着していました。
普段の走行ではそれほど温度は上がらないはずだが、やっぱサーキットの走行会ですかね。
マフラーって温度による伸びも考慮されてルーズに固定されているので、走行会でマフラーが左右にも動いて接触しているのだと思います。
リアバンパーに切り欠く目安のテープを貼って、ベルトサンダーで削っていきます。
ベルトサンダーは、空気の圧力でローラーに巻き付けたベルトが回転して削る仕組み。
で、ゴリゴリやった結果、ほぼ水平になりました。
マフラーに付着した樹脂はこすっても取れなかったので、今回は
「見なかったこと」にしておきます。(笑)
|ω・`)チラ
次回、マフラーにサーモバンテージを巻いて遮熱してみます。
こんなもんでOKOK!

Posted at 2020/07/06 18:22:05 | |
トラックバック(0) |
DIY作業 | 日記