ようやくソロキャンに行けました。
どうしても雨のキャンプは避けたくて、土日とも晴れる日を狙っていたら約1年ぶりのソロキャンになりました。
ちなみに冬はキャンプしません。
オイラは東北で冬のキャンプをやる根性はありません。だって、マジ寒いんだもん。
彡(-ω-;)彡 ヒューヒュー
キャンプサイトは予約なしで行ける、宮城県北部の広大なキャンプサイト。
事前に天気予報をチェック、雨が降らないことを確認して出発!
AM11時過ぎにサイトに到着。
ん?
おい
おいおい
おいおいおい
おおおおおーーーーー!
人大杉っ!
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| マジカ~
去年は晴れの週末でもまばらにしか客がいなかったのに、テントが林立してる。
コロナの影響でキャンプ人気が高まったとは聞いていたが、ここまでとは・・・。
現地で聞いたら昨日(4連休の2日目)は、
キャンプの受付が2時間待ちだったらしい。(汗)
とりあえず、車を停めて設営開始。
このサイトの良いところは、自由に車が乗り入れ可能なところ。
駐車場から荷物を運ばなくていいのだ。
しかし、完全に平地ではなくデコボコしているので、最低地上高10cm以下の車両は「Fスポイラーで芝刈り」の可能性があり要注意だ。
車高の高いSUVや4駆が多い中、車高の低いオイラのBMWは違った意味で注目を浴びてしまった。
設営完了。
本気でソロキャンやるかわからなかったので、キャンプギアにこだわりはない。
amaz●nで買いそろえた安いギアばかり。
ん?
入念な準備をしたつもりだったが「アレ」がない??
もう一度テント内と車の中、トランクを入念に探す。
ない!
ない!!
なーい!!!
おおおおおーーーーー!
寝袋忘れたぁ~!
\(^o^)/ オワタ
寝袋なしで一晩過ごすことが確定しますた。
今日は天気いいし、夜は冷えるんだろうなぁ・・・
火を起こして夕飯の準備。
というか酒のツマミを作る。
安い牛肉をスキレットで焼いて、仕上げは定番スパイス。
ガーリックのパンチが強く、粗びきで食感も楽しめる「ほりにし」が最近のお気に入りです。ちょっとお高いけど・・・
食後は薪を焚いて一服。
雲が消えて夜空が綺麗です。
現在のオイラのスマホは「HUAWEI P30」。
Made in Chinaである。
ライカと共同開発したカメラレンズを搭載している。
すごくカメラ機能が優秀なスマホです。
肉眼では見えない天の川も、シャッタースピードとISO感度を調整するとハッキリ撮れます。

<撮影データ>
ISO感度:4000 シャッタスピード:30秒 F:1.8
オイラはカメラ素人ですが、撮影のコツは
①周辺が暗いこと(新月が望ましい)
②晴れていること
③シャッタスピードは30~60秒程度
④ISO感度は変化させて何枚も撮影してみる
⑤セルフタイマーを起動し、置いた状態で撮影
スマホの機種によっては、そこまで設定できないものもありますが、是非チャレンジしてみて下さい。
念のためにとキャンプ道具箱に入れていた、ペラペラの「エマージェンシーシート」(災害時や遭難時に体温低下を防ぐシート)にくるまって寝ました。
寒かった~。
(((((((;´д`))))))) ガタガタ
Posted at 2020/09/29 18:40:36 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記