• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かじきまぐろうのブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

新ホイールのはみ出し試算をしてみた ( ̄ω ̄;)?

新ホイールのはみ出し試算をしてみた ( ̄ω ̄;)?


オークションで落札してしまった新品ホイールのマッチングを検討してみた。

現在は、BMW M3 クーペ コンペティションに採用されて有名になった「スタイリング359M」を履いている。

メルカリで傷だらけのものを4本4万円で買ったのを、7万円かけてリペアと再塗装したもの。

力強いデザインと渋いマットブラックがお気に入りである。

BMW(純正) Mライト・アロイ・ホイール
Yスポーク・スタイリング359M 




んで、新しいホイールはこれ。

YOKOHAMA
アドバンレーシング RS-D
(新品・未使用品)



<前輪シミュレーション>

リム幅8.5J→8.5J

前輪は現状と変わらず。

ただし、インセットの関係で7mm外側に出る。

現 インセット42
新 インセット35

ただし前輪には10mmのスペーサーが入っているので、これを外せば問題なし。




<後輪シミュレーション>

リム幅8.5J→9.5J

現 インセット42
新 インセット35

結果、センターより内側に5.7mm、外側に19.7mmでる。




現状から+19.7mm!!



後輪にはスペーサーを入れていない。

ちょっと無理かも(汗)


( ̄_ ̄ i) タラー


保安基準に一部改正があり、最外側がタイヤとなる場合、10mm未満までは
突出していないと見なされるらしいが、ちょっと厳しいなぁ~。

このまま新品で転売すっか?

ご興味ある方がいらっしゃいましたら、コメントでなく直接メール下さい。
装着はあきらめていませんが、売却も検討してみます。



<参考サイト>

ホイールオフセット計算
http://wheel-offset.ideeile.com/#
Posted at 2020/07/31 18:25:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2020年07月30日 イイね!

ヤ●オクで新品ホイール落札しちまった (;゚Д゚)

ヤ●オクで新品ホイール落札しちまった (;゚Д゚)

ヤフオクで、入札終了まで残り3日のホイールに入札したのをすっかり忘れていた。

んで、気が付いたら俺が落札者になっていた・・・。



マジか!


ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタ



興味本位で入札しただけで、リアに9.5Jが入るかとか、インセット35でハミ出ないかとか全然考えていなかったっす。


( ̄◇ ̄) ポケー



YOKOHAMA ADVAN Racingのホイールだぜ。

深リムだぜ。

しかも新品だぜ。

まだ箱に入っているんだぜ。




オークションって普通もっと何人も入札参加するんじゃないの?


ナゼ?( ̄ー ̄?)


ちなみに商品はコチラ。

YOKOHAMA
アドバンレーシング RS-D
(新品・未使用品)

サイズ 18インチ
F 8.5J PCD120 インセット35✕2本
 定価 59,000円/本(税別)

R 9.5J PCD120 インセット35✕2本
 定価 60,000円/本(税別)




カッコイイ!


でも、オワタ・・・


チ ─ (´-ω-`) ─ ン



来週には到着。

さて、どうする?


テーブルにすっか?

スタンドテーブルが部屋に4台! www



部屋の壁にインテリアとして展示すっか?




ε-(-ω-; ) ハァ…

Posted at 2020/07/30 18:39:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2020年07月21日 イイね!

サブコン(RaceChip)の効果について φ( ̄_ ̄;) フムフム

サブコン(RaceChip)の効果について φ( ̄_ ̄;) フムフム


サブコンとは?

純正のECU(Electronic Control Unit)に割り込ませて「サブコンピューター」として使用します。


配線を割り込ませるのが一般的な装着方法で、対応車種も増えてきています。


サブコンのメジャーどころは、

RaceChip JAPAN



TDI Tuning JAPAN



BMWだったら、お高いですがAC Schnitzerも有名ですね。

AC Schnitzerパフォーマンスアップグレード



===============

RaceChipとは?

車両搭載のECUを書き換えることなく、最大設定値までパワー・トルクを向上させ、最適な加速フィーリングを生み出すサブコンピューターのこと。

ターボ車をパワーアップさせるのには、単純にターボのブースト圧を上げてしまうことが最も簡単だと言われています。

ただし、過剰な圧力上昇はターボやブーストパイプの破損、エラー表示などの不具合が生じる可能性もあります。

さてRaceChipには3種類のタイプがあり、それぞれパワーアップ度合いが異なります。





どうせなら一番パワーの出る「GTS」がおすすめです。

また「Connect」機能を付加すると、スマートフォンで制御可能なRaceChipアプリを使って、ソフトウェアのパフォーマンスパラメータの変更が可能になります。




BMW M235iに装着した結果、


馬力
326PS → 406PS
(+80PS)!
トルク
450Nm → 563Nm
(+113Nm)!


現在オイラの車はRaceChipの設定1(最小)~設定7(最大)のうち、設定5(走行モードはSPORT)で日常的に走っていますが、むちゃ速いです。

丁寧にアクセル踏まないと、ドライな路面でもケツが滑ります。



ツルツル- 
ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ アヒ-




やっぱ機械式LSDが欲しい・・・


んで、サブコン装着後に実際の馬力を測定したくなり、パワー計測できるところを県内で探しました。





参考イメージです


ダイナパックは、ローラー式のシャーシダイナモとは異なり、ハブに直接アダプターをセットするので、負荷をかけた状態でより実走に近い計測が可能で、エンジンベンチと同等の確実性を持っています。

宮城県でもダイナパックの設置店はありましたが、BMWのハブと合うダイナパックのアダプターを持っている店がなく、測定はできませんでした。

ショボ━(´・ω・`)━ン



またサブコンは装着後に燃費が良くなるとも言われており、RaceChip JAPANのサイトには「未検証」であるため装着により燃費向上との記載はないですが、本国の「racechip.com」サイトには下記の記載があります。



<英文>
Up to 15% fuel savings
The GTS increases the torque available and efficiency at the given engine speed. Therefore a higher gear can be selected, less gear-changing is necessary in general, and fuel is used more efficiently. Fuel consumption can be cut by up to 15% as a result.

<和訳>
最大15%の燃料節約
GTSは、特定のエンジン速度で利用可能なトルクと効率を向上させます。したがって、より高いギアを選択でき、一般にギアチェンジが少なくて済み、燃料がより効率的に使用されます。その結果、燃料消費量を最大15%削減できます。


自分の車で燃費を調べてみると装着前は8.5km/L程度だったのが、装着後は9.3km/Lとなったので燃費向上の効果はあるかと思います。

注)走り方などにより燃費は著しく変化するので、あくまで個人的な感想です。


以上、ご検討されている方の参考になればと。

くれぐれも安全第一で楽しみましょう!


(´・ω・`)v イエーイ
Posted at 2020/07/22 08:52:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月20日 イイね!

久しぶりの洗車っ!(どうせ雨降るけど・・・)

久しぶりの洗車っ!(どうせ雨降るけど・・・)

日曜日は早朝は小雨だったが、昼から晴れた。


月曜からまた天気が良くないのはわかっていたが、無性に洗車したくなり久しぶりの洗車。


思いのほか日差しが強い。


アツ━━(´Д`υ)━━・・・


こんな陽気に体が慣れていないので、汗だくっす。


車がキレイになって、気分もすっきり!





梅雨明けまで、あと1週間くらいかな?

GOTOキャンペーンとかも微妙な状況だけど、補助金いらないので週末は青森までロングドライブに行く予定です。




ん~、違うな。

Posted at 2020/07/20 18:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2020年07月10日 イイね!

猫島に行ってみた (=^・^=) ニャー

猫島に行ってみた (=^・^=) ニャー



自分、単身赴任中ですが自宅には猫♀がいます。




たまに自宅に帰ると、段ボールハウスに避難してこっちを睨み、戦闘モードに入ります。





全然なついてくれません。

寂しいです・・・


(´・ω・`) ショボーン



んで、気分転換に猫島に行ってみた。

全国で通称「猫島」と言われる島が10ヶ所以上あるようだが、宮城県にもある。

仙台市内から高速経由で北に約1時間、石巻市にある「田代島」である。

島民が65人に対し、猫が約130匹いるとのこと。



新型コロナの影響で観光はご遠慮くださいとのことだったが、6月になり観光が再開したの
で行ってみた。


石巻市の港からは観光船で約40分ほど。
思ったより立派な船だった。



天気も薄曇りでこんな時期なので閑散としているかと思ったら、驚いたことに船内はほぼ満席だった。


んで、上陸。

観光案内の看板がスカスカ → 見どころがない?



しばらく歩くと猫カフェ(兼おみやげ店)を発見。





途中の集落や道路でも猫はいたが、さすがにここは多いな。

店の入口には番犬ならぬ、番猫がガード中。





おみやげ店のレジ横にも猫様。



店の外でも、勝手気ままにくつろいでいる。











島のいたるところで遭遇します。







なんかシュールな感じも・・・



工事用バリケードも猫様。





路肩の置物も猫様。



宿泊ロッジのある「マンガアイランド」も猫様。



町の消防団も待機中。



ドラム缶に3匹。
きゅーくつなのも好き www



猫好きには納得の観光地であった。

(=^・^=)V



んで、行ってみてわかったこと。

猫島の観光客のほとんどが、カップルだった。

Love (*´∀`)ノヽ(´∀`*) Love




そりゃそーだ!








<リンク先> 田代島にゃんこ共和国
Posted at 2020/07/10 18:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記

プロフィール

「@whitestyle さん
お疲れさまです。
今週から来週あたり、鳴子方面の紅葉が見頃です。今朝も渋滞気味でした。」
何シテル?   10/30 17:04
かじきまぐろうです。BMW M235i 乗りです。 よろしくお願いします。 埼玉県の東京に近いとこ在住。 今までの車歴 バイク(1981~198...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1234
5 6789 1011
12131415161718
19 20 2122232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

リアダンパーカバー(補助ダンパー)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 12:28:51
リアバンプラバー交換(お手軽) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 08:27:23
BMW M2 8年間の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 14:38:33

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ ちょいワル号 (BMW 2シリーズ クーペ)
2019年2月に中古で購入。 完全ドノーマル車。 ヒータ付きレザーシート、サンルーフなど ...
その他 にゃんこ トラ猫1号 (その他 にゃんこ)
フルタイム四駆仕様。 ストロークの長い柔軟なサスを装備。 肉球はADVAN NEOVA並 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation