• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かじきまぐろうのブログ一覧

2020年11月17日 イイね!

SUGO西コースをレーシングカートで走ってみた  o(* - -)o ビューーン!

SUGO西コースをレーシングカートで走ってみた  o(* - -)o ビューーン!


今年の夏からレンタルカートで走ってきましたが、今回生まれて初めてレーシングカートに乗りました。



たまたまフォローしていた仙台市内のカートショップのFACEBOOKに、レーシングカートの体験試乗の案内を発見!



速攻で申し込んでから1週間後、走行当日がやってきました。




土曜日の早朝、日の出と同時に目を覚ます。

年寄りは目覚ましいらず、毎日早起きである。



レーシングカートの体験走行前にレンタルカートで走ろうと、菅生サーキット10時着で受付に行ったら昼まで空きなしとのこと。

最近レンタルカートが人気だそうだ。





レンタルカートはあきらめて、ショップの代表とご挨拶。

マシンの調整をしてもらいながら雑談。

なんとオイラは体験試乗の第一号とのこと。

明日以降もすでに数件の予約があり、問い合せは結構多いらしい。

費用を安くしているのは、カートのファンを増やしたいからとのこと。

頭が下がります。



今日はオイラのためだけにマシンのセットアップって贅沢すぎ。





シート合わせをしてペダルの位置調整。

足が短くて、ご無理をお願いします。

すみません。




今回のマシンは、所有者が2016年ごろから使っていなかったものを、ショップ代表に試乗用として預けたもの。

メンテナンスが完了して体験試乗会の開催となった。

タイヤも2016年ごろのものなので、コンパウンドが固く滑りますとの注意をいただく。





最初の走行枠は15分間。

一緒に走行するのは小学校1年生くらいの男の子。

お父さんがサポート役で来ています。




では、エンジンかけて走行スタート。





最初の一周は慎重に回りましたが、4コーナーで歩くほどのスピードなのにスピン。




「このタイヤ死んでませんか?」


ヒィィィィ ∑(゚Д゚; )





後日動画を見て分かったが、俺の視線が近いですね。

アトムサーキット慣れなんでしょうか、菅生は高速コースなので視線をもっと遠くにすべきですね。

走行中のハンドルの握り直し癖もでています。


(; ̄ー ̄ ) アセアセ



一般的にKT100のパワーバンドは13000~15000rpmと言われています。

今回はストレートエンドで12000rpmまで回しましたが、10000rpmを超えるとエンジンの「息継ぎ」がでました。

最高速は72km/hでしたが、体感的には150km/hくらいに感じます。





明日以降も体験試乗する方がいるので、あまり縁石を踏まずコースアウトしないように走りました。

タイヤの限界点が見えないので恐る恐る走りましたが、それでも2ストエンジンの加速は痺れるほど気持ちよかった~!






サイコ━─ヽ(○≧ω≦)(≧ω≦●)ノ─━☆



違う枠で走っていた本格レーシングカートのタイムが44~45秒、オイラのタイムが49秒だったので、エンジンのコンディションやタイヤの状態を考えれば上出来でした。




「あ~、レーシングカート欲しいっす!」



まんまとショップ代表の思惑にハマる俺なのでした。




参考動画を貼っておきます。

ご笑覧ください。

レーシングカートの体験試乗なので、ツッコミ甘いとかラインが違うとかのご指摘はなしで・・・。


※大画面での再生をオススメいたします


注)リンクしているyoutubeの動画は「限定公開」に設定しています。
動画のリンクを知っているユーザーのみが動画を視聴できます。
youtube内で関連ワードで検索しても検索されません。


Posted at 2020/11/17 18:05:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記
2020年11月16日 イイね!

アトムサーキット Aタイプカート走行動画を観客席から撮ってみた

アトムサーキット Aタイプカート走行動画を観客席から撮ってみた

最近カートのネタしか書いていませんが、愛車は元気です。


先日、アトムサーキットにカートの練習に行ったら「Aタイプカート」が走っていたので、観客席から動画を撮ってみた。




<Aタイプカートとは>

通称名は「A車」。

エンジンは通常のマシンと同型でビレルN35。

空冷4サイクルガソリンエンジン(OHV)で排気量は192cc。

一般用はアクセル開度を一定までに制限しているが、Aタイプカートはもっとアクセル開度を大きめに設定。

タイヤはハイグリップを装着。



ちなみにAタイプカートはアトムサーキットの「Aライセンス」保持者でないと、貸してもらえない。





これが「Aライセンス」





観客席から撮ったAタイプカートの走行動画がこちら。

動画を早送りしているのではと思うほど、メチャ早いっす。

んで、しっかり乗りこなしているドライバーのテクも素晴らしい!

ラップタイム 30.623秒!




※大画面での再生をオススメいたします


実際に乗った人の感想は「横Gがスゴすぎて首がもげるっ!」とのことでした。

こんどオイラも借りてみよう。


ムフフ(ΦωΦ) キラーン



注)リンクしているyoutubeの動画は「限定公開」に設定しています。
動画のリンクを知っているユーザーのみが動画を視聴できます。
youtube内で関連ワードで検索しても検索されません。


Posted at 2020/11/16 18:17:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2020年11月13日 イイね!

極寒のソロキャンに秘密兵器を投入!大型モバイル電源でぬくぬくキャンプ (^^)V

極寒のソロキャンに秘密兵器を投入!大型モバイル電源でぬくぬくキャンプ (^^)V


東北のキャンプ場は一部を除き11月でクローズです。

すでに仙台市内でも寒い日の最低気温は1℃~3℃なので、キャンプ場は当然氷点下。

キャンプ場での事故防止を考えれば、クローズも仕方ないですな。


(´・ω・`) ショボーン



さて、先日のソロキャンで新兵器を投入したのでご紹介いたします。

電源のないサイトでの暖房は限界があります。

大型テントでは薪ストーブとか可能ですが、ソロキャンのテントでは無理。

一酸化炭素中毒も怖いです。







で、大型モバイルバッテリーを買ってみた。

Rockpals ポータブル電源
144000mAh 500W 大容量ポータブルバッテリー
重量 6.5kg
価格 38,000円








ちょっとお高いですが、キャンプだけでなく災害時にも使えるものと考えて購入に至りました。

暖房だけじゃなく、クソ暑い夏のキャンプでAC電源の扇風機が使えたりします。



では、実践テスト。

今回のキャンプ場は「るぽぽの森」(宮城県柴田郡川崎町)

こじんまりとしたキャンプ場で、オートサイトが多め。




紅葉も綺麗ですな。





電源なしのフリーサイトでテントを設営。





施設内のお風呂で温まってからビール!



<HPより画像お借りしています>



ビールからの・・・日本酒っ!



東北は日本酒が美味い。



で、大型モバイルバッテリーで電気毛布を使ってみた。

寝る前に寝袋に電気式毛布を入れ、電源ON。





結果、最高でした。

寝袋に入った瞬間からほかほか。

容量は十分、朝までぬくぬく。

気持ちよく熟睡できました。



ポイントは「モバイルバッテリーの保温」です。

外気温度によりバッテリーの性能が急激に低下するので、貼るカイロを本体に貼り付けて保温バックに入れたのが良かったようです。





さあ、今シーズンの厳冬ラストキャンプに行くぜ!

(ง •̀_•́)ง‼  シャー

Posted at 2020/11/13 18:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:NANKANG(ナンカン) ESSN-1

Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:仙台市在住で、冬は東北の温泉巡りをしています。平均の走行距離は週末を中心に、月に1,000km程度です。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 17:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月10日 イイね!

なんと! 元F1レーサー井出有治さんが、カートコースのオーナーに!!  ( ̄O ̄;)

なんと! 元F1レーサー井出有治さんが、カートコースのオーナーに!!  ( ̄O ̄;)


偶然にこんなニュースを発見!


出典 CLICCCAR


「元F1レーサー井出有治がカートコース「新東京サーキット」オーナーになってやりたいこととは?」


縁あって前オーナーからタスキを渡され、2020年9月10日付で私が新オーナーに就き、新たな挑戦として奮闘していくことになりました。

<以下、リンク先の本文を参照ください>

https://clicccar.com/2020/11/07/1032405/



カートからレーシングキャリアを積んできた井出有治の、業界への恩返しとのこと。

素晴らしいですよね!

これを機に、日本中のカートだけでなくモータースポーツが盛り上がっていったらイイですね。



これは、2018年のSUPER GT 岡山 GT300クラスに井出選手がBENTLEY車両で参加した際にオイラが撮った写真。

パドックパスを入手し、BENTLEY号を応援していました。




<BENTLEY CONTINENTAL GT3 主要スペック>

ベース車両型式 BGT3 01
ボディサイズ 全長:4910mm/全幅:2103mm/全高:1345mm
最低車重 1298kg
ホイールベース 2776mm
エンジン搭載位置 フロント
ミッション XTRAC製/前進6速/後退:1速/パドルシフト
サスペンション フロント: ダブルウィッシュボーン
リア: ダブルウィッシュボーン
ブレーキ フロント: BREMBO製 6ポッド
リア: BREMBO製 4ポッド
エンジン型式 CND
仕様 水冷V型8気筒 ツインターボ
排気量 4000cc
最大馬力 490ps以上 / 6000rpm
最大トルク 69kg-m以上 / 5500rpm
Posted at 2020/11/10 18:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「@whitestyle さん
お疲れさまです。
今週から来週あたり、鳴子方面の紅葉が見頃です。今朝も渋滞気味でした。」
何シテル?   10/30 17:04
かじきまぐろうです。BMW M235i 乗りです。 よろしくお願いします。 埼玉県の東京に近いとこ在住。 今までの車歴 バイク(1981~198...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12345 67
8 9 101112 1314
15 16 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

リアダンパーカバー(補助ダンパー)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 12:28:51
リアバンプラバー交換(お手軽) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 08:27:23
BMW M2 8年間の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 14:38:33

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ ちょいワル号 (BMW 2シリーズ クーペ)
2019年2月に中古で購入。 完全ドノーマル車。 ヒータ付きレザーシート、サンルーフなど ...
その他 にゃんこ トラ猫1号 (その他 にゃんこ)
フルタイム四駆仕様。 ストロークの長い柔軟なサスを装備。 肉球はADVAN NEOVA並 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation