週末の土曜日、今シーズンの初スキーに行ってみた。
天気予報は曇り時々晴れ。
やや不安に思いながらも愛車「ちょいワル号」で出発。
ローダウン仕様だが、スタッドレスに換えたので3cmくらい最低地上高は上がったハズ(笑)
履いているスタッドレスは 2018年製のNANKANG ESSN-1。
まだ1シーズンしか使っていないので、コンパウンドも十分柔らかい。
雪道の轍(わだち)が深いとフロントスポイラーに雪が当たるけど、まだ雪が凍っていないので大丈夫でしょう。
どーせ、もうスポイラー割れちゃってるし。
スキー場に向かってみて、路面状況が悪ければ引き返す作戦で出発っ!
平地にはほとんど雪がないが、山へ向かうにつれて積雪量は増加。
小雪が降り始めた。
目的の「スプリングバレー仙台泉スキー場」の手前にある「泉ヶ岳スキー場」の大駐車場で小休止。
すでにかなりの降雪量だ。
この先に向かうかをしばし検討。
(-ω-;) ウーン
残り4km。
夏にも行ったことがあるので道はわかっている。
2車線道路で急坂はない。
「ここまで来たら、行ってみるべ」
タイヤがグリップを失わないようにゆっくり走るが、時々後輪が空転してメーター内のDSCランプが点滅している。
雪道を走行する際には、DSC OFFボタンを1回押してDTCをONにすることが推奨されているようですが、スタッドレスの能力を確認するために、あえて通常モードのままで走ってみました。
ようやく駐車場が見えてホッと一息。
リフト券を買ってクワッドリフトへ。
リフトの待ち時間は混んでも2~3分程度。
バブル期のスキー場で1時間も待っていたのが夢のようですな。
(その世代の人にしかわからないと思いますが)
クワッドで6本ほど滑って終了。
なんか燃えないなぁ。
カートで走る時のようなドキドキ、ワクワク感がありません。
歳ですかね。
スキー歴は約50年ですから・・・www
さぁ、安全運転で下山しましょう。
で、駐車場を出て走ること2km。
衝撃の光景が・・・
え?
ええっ!
えええ~!!
うゎ~~~~~!!!
「事故ッている!」
ウワ──((;゚Д゚;))──!!!!

<ドラレコ画像より>
スキー場へ向かう車と帰る車の衝突事故。
白い車はフェンダー大破。
黒い車も右前タイヤが「ハの字」に曲がって自走不能。
オーバースピードでカーブに侵入?
黒い車のイン巻きなのか?
白い車のアウトはらみなのか?
仙台ナンバーなのかわかりませんでしたが、あまり雪慣れしていないドライバーなのかもしれません。
明日は我が身、注意しましょう!
Posted at 2020/12/22 18:03:31 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記