• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

インデイラ

真っ黒なチャーハン・・・ではありません。岡山っ子懐かしの味
2008年09月01日
カテゴリ : 岡山県 > グルメ > その他
めっちゃ久しぶりのお薦めスポットのアップです。

僕が子供の頃、両親と一緒に天満屋百貨店で買い物をしたあと、バスターミナルの地下にある「インデイラ」というお店でよく食べていたのがこの「えびめし」です。

一見真っ黒焦げのエビチャーハンのようですが、食べてみると甘酸っぱくもほろ苦く香ばしい、何とも言えない美味しさが広がり、家族みんなで幸せな気持になったものでした。

付け合わせのコールスローがまた美味しくて、この不思議なえびめしの味に良く合ったものでした。

以来30数年が過ぎましたが、今でもリニューアルしてお店は続いています。

県内の同世代の方は皆さん食べたことがあるのではないでしょうか?岡山っ子お薦めのB級グルメです。

先日急に思い立って食べたくなったのですが、百貨店の下だと駐車場がないんですよね・・・・

ということでこちらの店舗に初めておじゃましました。

こじんましりした店内は「あの」えびめしの匂い(洋食の匂い?)で溢れています。

おそらく60は過ぎていると思われる(失礼)老夫婦が愛想良く切り盛りしていました。

お味のほうは・・・そう。久しぶりのあの懐かしい味に、思いもよらず感動してしまいました。

是非おためし下さい。

住所: 岡山県岡山市倉田522
電話 : 086-277-2806

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

2008年9月1日 23:44
こんばんは!

おお、初めて見ました。なんかやたらと美味そうです!
どらぽんさんにとっては懐かしい思い出の味なんですね。本文からもすごく伝わってきて心温まりますよ~。

新潟のB級グルメと言えば「イタリアン」かな。
簡単に言うと、ちょっと太麺な焼きそばにミートソースがかかってるんです。
ミートソースってだけで「イタリアン」って言い切っちゃう図々しさもナイスなんですが、派生種のカレーイタリアンとかハンバーグイタリアンに至っては、もはやイタリア的な要素皆無という摩訶不思議な食べ物です(笑)
でも美味しいんですよ。
コメントへの返答
2008年9月3日 1:10
ashさんこんばんは。
コメントいただきましてありがとうございました。

どうも岡山県の美味いものってぱっとしないんですよね。マスカット、白桃、吉備団子。
B級グルメになるとこのえびめしともうひとつ、ドミカツ丼っていうのがあるんですが、県外の方はおろか、県内でも若い人はあんまり知らないみたいです・・・

新潟はイタリアンですか!想像するに木の皿の上にフライパンごと炒めたスパゲッティが出てきそうですが・・・ってそりゃナポリタンか!?
11月に新潟出張の際はトライしてみますね!お薦めのお店教えてください。
またメッセ送ります(^_^)
2008年9月2日 0:13
こんばんは。

美味しそう~。皆さん、美味しそうな物を食べてますね。
機会が有ったら是非、食べて見たいです。

自分も金曜日に美味しい物でも食べに行こう。
コメントへの返答
2008年9月3日 1:13
Prog-Fさんこんばんは。
いつもありがとうございます。

この美味しさには懐かしさも半分加担していると思うのですが、それでも初めて食べる人にも好評なので意外とイケルと思いますよ。見た目は何ですが・・・
金曜日は食ブログのアップかしら?
2008年9月2日 5:42
おはようございます
私のテキサスと同じ感じですね♪
コメントへの返答
2008年9月3日 1:15
f motionさんこんばんは。
毎度ありがとうございます。
そうなんですよ。テキサスの記事を読んで、何だか無性にえびめしが食べたくなってしまったのです(^_^)
ブログの影響力って凄い・・・
2008年9月2日 8:05
おはようございます。

真っ黒から・・・イカ墨スパを思い浮かべました(笑)
A級グルメですね!
コメントへの返答
2008年9月3日 1:18
cocomakoさんこんばんは。
いつもありがとうございます。

そうなんですよ。初めて見る人はイカ墨ライスと思われる方も多いと思います。最近では冷凍食品でも売ってるみたいですよ。
これは純然たる“B級”ですよ~!
味はA級・・・と個人的には思います。
2008年9月2日 11:57
こんにちは。
デミグラスとアメリカンソースの間でしょうか?
う~食べてみたいですゥ!
30年前から食べてるということは、ちいさい頃はおませさんだったんですね。
私なんて買い物の後はお子様ランチでしたよ。(●んじゅうねん前だけど、・・・(-_-;))
コメントへの返答
2008年9月3日 1:25
ぴいさんこんばんは。
お久しぶりですね(ヘ。ヘ)コメントありがとうございます。
お味はですね・・・炒めたエビとライスにえびめしソースなるものを加えるみたいなんですが、このソースが謎でして、ウスターソースにケチャップが入ってるような、ビネガーも入っているような・・・とにかく見た目からは想像が出来ない味です。
お子様ランチは食べた記憶があんまり・・・というか皆無のような気がします(^_^;)
←20年前でしょ?(ヘ。ヘ)
2008年9月2日 12:16
こんにちは。

どんな調理方法なんだろう?
食べには行けないから、自分で作ってみようかな?

コメントへの返答
2008年9月3日 1:28
あんこさんこんばんは。
毎度ありがとうございます。
調理方法ですが↑にも書いたのですが謎のえびめしソースが解明できれば比較的簡単でしょうけど、レシピを入手するのは困難でしょうね。
こちらが多少参考になるかも?
http://www.narinari.com/Nd/2004093265.html
2008年9月2日 12:24
こんにちは。
こ、これは美味しそうですね!見た目からして私の口にど真ん中ストライクな気がします(笑)

>以来30数年
どらぽんさんと私は確か一個ちがい。30数年前なんて、こんなの食べれる年じゃないじゃん!と、真剣に思ったのですがよく考えたら十分食べれる年ですねえ・・・
年とりましたw。
コメントへの返答
2008年9月3日 1:34
kann0さんこんばんは。
毎度ありがとうございます。
お!この写真にびびっと来る人なら間違いありません。機会があれば食してみてください・・・って、実はこのメニュー、東京生まれなんです。
関東ですと渋谷で食べられます。
http://www.indeira.co.jp/

←そう。若いと思ってても実はもうええおっさんなんですよ。光陰矢のごとし、ですね。
少年老い易く・・・www
2008年9月2日 12:55
おいしそう!
文章から匂いを想像しています。
色は最近見かける事が多くなった「黒酢チャーハン」みたいですねー。

千葉のおすすめは「なめろう」かなぁ?
ずるい!というくらいご飯が進みますよ。
コメントへの返答
2008年9月3日 1:40
kranzさんこんばんは。
いつもありがとうございます。
おいしそうでしょ~!普通えびめしっていうとエビチャーハンとかエビが入ったちらし寿司とかを想像しますが、これが目の前に出てくるとビックリすると思いますよ。黒酢チャーハンは食べたことありませんが、似ているかもしれませんね。

なめろう・・・ネーミングの通りでしたよね。
ご飯が進むといえば、岡山には「ままかり」という小魚の酢漬けがあります。まま(飯)を隣の家まで借りるぐらいに美味しいってことですが、個人的にはあんまり美味しいとは思わない一品です(^_^;)
2008年9月2日 16:53
こんにちは。

B級グルメ(笑)も郷土色豊かでおいしそうですね!
インデラ、お店の名前からドライカレーを想像しちゃいますが、子供の頃からの味と言うことは辛くはないんでしょうね。

小さい頃食べたおいしいものって、なかなか忘れられないですよね・・・w


コメントへの返答
2008年9月3日 1:46
octagonさんこんばんは。
いつもありがとうございます。

この「えびめし」はじつは東京生まれの岡山育ちなんです。いまでは数少ない岡山B級グルメの一つとして定着してると思います(最近の若い人は知らないかも)。

たしかカレーもメニューにあったかもしれませんが、殆どの方がえびめしを頼んでいました。辛くないので子供でも○です。
僕はこれを食べるのが楽しみで百貨店について行ってました(^_^)

プロフィール

倉敷でMGFをころがしています。乗り始めて10年になりますが、いつ乗っても気持ちがいい車ですよね! お近くで見かけたらぜひ声かけてくださいね(^。^) オー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はずしたドライブシャフトの疲労状況。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 15:37:12
【'19.11.2編集:故障でなく】エラー:トランスミッション バッグギア使用不可【忘備録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 05:51:27
MGTF モデルヒストリー 
カテゴリ:MGFを詳しく知りたいっ!
2008/09/12 23:34:47
 

愛車一覧

MG MGF MG MGF
1997年の冬。 信号待ちをしていると目の前をなんともいえない素適な色のオープンカーが走 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
嫁&子供が普段乗りに使っています。 どノーマルですが、海へ山へと活躍しています。 2L4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation