
先日、12月17日(土)、筑波サーキットコース1000で開催された、チーム六連星さんの走行会に参加してきました。
去年も同じ時期に参加しました。
勝手に毎年恒例にしようかと思ってますww
さて、今回はいつもの仲間が誰も都合が合わなかったので、ワタクシ1人で寂しく(?)参加することになってしまいましたwww
まぁ、ファミ走なんてよく1人で走ってるので、別になんてことは無いですけどね👀
この日は事前の天気予報では微妙な天気。
雨降りそうな予報から、朝のうち雪も降るかも?な予報もあったりしましたが、果たして・・・
昨年参加時からの車両の大きな変更点は、
・エキマニ、ジョイントパイプ等のエキゾースト変更
・足をショーワチューニングの極に変更
・タイヤ、今回はナンカンのNS-2Rの235/40r17の新品投入
こんなところかと。
タイヤなんて皮剥きすら終わってない、正真正銘の新品ですww
今回の目標は、シンプルに「43秒切り」!
ちなみに今までのベストは、ちょうど1年前の43.5秒です。
チーム六連星さんの走行会は、レンジャーものになぞらえて、赤レンジャーから茶レンジャーまでの8クラスに別れてます。
上位クラスから順に赤・青・黄・緑・桃・橙・白・茶の8色です。
私は桃レンジャーからのスタートです。
最近は車載カメラの車載方法として突っ張り棒に固定してるのですが、当日いざカメラ固定しようとした時に、突っ張り棒の故障?で突っ張れなくなり、ただの棒と化す事件が発生。
仕方なく、助手席のヘッドレストにそのただの棒wを縛り付けて、そこにカメラを固定しましたww
そんなこんなでダラダラと準備して、いざ1ヒート目。
タイヤのエアは、初めてのタイヤなのでよく分からないのでとりあえず4本とも190Kpa(冷間)でスタートしてみました。
慣熟走行後の一発目、とりあえず7割位の感じで1コーナー突っ込んだら、いきなりリアがとっちらかって早速スピンしそうになりましたww
そういえば皮剥きも終わってないタイヤなの忘れてた。
でもそのおかげでいい感じで皮も剥けて(?)、以降はグリップするようになってきました。
朝一発目は熱も入ってないですからね。
1本目のベストは43.4秒。
一応、コンマ1秒ほどベストは更新です!
走行直後のエア圧測ってみると、220~245Kpaの間でバラついてたので、温間で240Kpaに揃えておきました。
そして2ヒート目。
タイヤのグリップ感にも慣れてきたところで本腰入れてアタック~!!
なんとか43秒切りに成功!!
当然、ベストも更新です!!!
2ヒート終わったところで昼休憩。
キッチンカーで今回はステーキ丼たべるぞ!と意気込んで行きましたが売り切れ。。。ありゃまぁ。
つーことでビーフカレー丼をば。
このカレー丼、とっても美味しかった!!
けど、とっても寒かったwww
後半戦は、前半戦の成績をもとにクラス替えがあります。
ワタクシは、緑レンジャーにワンランクアップできました!!
ということで、緑レンジャーでの1本目(3ヒート目)は特に何も触らずそのまま行きました。
結果的には43.1秒と伸びず。
タイヤの感じとしては、5周目くらいまでにタイム出せないと、そのあとはタレてきてダラダラと惰性で走ってしまう感じになることが分かってきた。
それなりに熱が入りやすいのかもしれない。
その後、温間でのタイヤエア圧を試しに235Kpaにすこーし下げてみました。
その状態で、4ヒート目。最終ヒートです。
結果は、
43.000秒!
1/1000秒台までゼロ!!
狙って出せるもんじゃない、43秒フラット!!!
コレ見た時一瞬テンション上がりましたが、同時に43秒切れなかった残念感が勝ちましたwww
と、言うことで、本日のベストラップは2ヒート目の42.913秒でした。
もうちょっといきたかったけど、当初の目標である43秒切りは達成しました!!!
今回走ってみて感じたことは、ブレーキがヘタということ。
特にヘアピンの突っ込みが下手くそで、ブレーキングに課題を感じてます。
そしてそして、何よりも走り込みが足りない!!!
もっともっと走りこまなければダメですねwww
一応、ベストラップの車載動画載せときます。
ストレートエンドとインフィールドでレブってます。
個人的にはこれも大きな課題と思ってます。
シフトアップすべきだけど、そこまでの余裕がない。
レブリミット変更か?ファイナル変更か?はたまたタイヤ外径変更か??
今回の走行会は、去年もそうだったけどおしるこが振る舞われました。
寒い中、とてもとてもとてもとても助かりましたwww
最後は恒例のじゃんけん大会!!!
気合いを入れて参加です!!!
スミマセン、目玉商品の松坂牛ゲットした犯人は私でしたwww
去年はカニ🦀ゲットしてるので、そこそこ相性いいですねww
と、いうことで、終わってみれば当初危惧してた天気については、最後まで何も1粒も降らずに終わりましたww
最後までドライで走れて、ベストも更新できてとても有意義な走行会でした!!
また来年も都合つけて参加したいです!!
参加された皆様、チーム六連星の皆様、ありがとうございました&お疲れ様でした!!!
帰り道にある「麺や虎徹」でラーメン食って帰りました🐷
・・・
〈以下、自分用メモ〉
・走行後のタイヤの状況

フロント2本。上が右、下が左。

リア2本。上が右、下が左。
可もなく不可もなくww
・走行後のまま翌日(冷間)のエア圧👀
フロント 左:185 、 右:195
リア 左:195 、 右:205
(単位はKpa)
次回はこの辺りからスタートすればよろしかも???
Posted at 2022/12/20 02:15:08 | |
トラックバック(0) | 日記