
12月18日に、筑波サーキットコース1000にてチーム六連星さんの走行会に参加してきました!
2019年の3月に前車GRBで1度参加していて、それ以来となります。
その時がサーキットデビューだったので、感慨深い走行会でもありますねw
当日はめっちゃ寒かった⛄
気温も低かったのですが、風が強くて体感気温もさらに下がり、極寒でした((((;゜Д゜))))
車には良い気温ですが、人間的にはやる気の削がれるタイプの天候でした😅
約2時間睡眠の3時起きで出発😅
この時点で一日頑張れるか不安でした😅
6時半ゲートオープンとの事だったので、6時頃現地に着くスケジュールで出発しましたが、到着した時には既にゲートは開いてましたww
・・・
六連星の走行会は、赤レンジャーから茶レンジャーまで、戦隊モノの色でクラス分けされています👀
ワタクシは白レンジャーで、下から2番目のクラスでスタート。
今回もタイヤはアクセレラ651sportの235/40r17(TW200)です。
このタイヤはサイドウォールが柔らかいので、空気圧は高めが良いとの事なので、冷間で230KPaでスタートしました。
1本目はベストが44.1秒でとりあえずサクッとベスト更新ww
2本目もそのまま走りましたが、なんだかタイヤが食ってくれず、あまりペース上げなくても緩やかにズルズル滑っていく感覚で、曲がらない♪止まらない♪♪てな状況になり、あまり踏んでいけませんでしたwww
タイムも44.3で落ちました💦
2本目走行直後にエア圧測ってみると285KPaまで上がってましたw
こりゃ高すぎると思って、温間で250KPaまで落としておきました。
2本目走行後にクラス替えがあります。
ワタクシは、橙レンジャー(オレンジャーと読むらしいw)に1ランク昇格しました!
3本目、オレンジャークラスでの初走行は、エア圧もいい感じで44.03秒と僅かに44秒切れませんでしたが、短縮成功!
3本目終了直後にエア圧を再度測ると260KPaだったので、また250KPaに調整、4本目は43.68で44秒切りに成功しました~👀
前車GRBのベスト(43.8秒、死にかけの中古タイヤにてw)を上回ることにも成功しました!!!
今使ってるタイヤ、アクセレラで純正足のままGRBのベストを上回るのが当面の目標だったので、この時点でとりあえずの目標はクリアです!!!
最後の5本目はエア圧はそのままで走行!
またまたベスト更新で、43.5秒で走行終了しました👀
ちなみに、六連星さんの走行会では、こんな記録証が貰えます。
↓↓↓
一応、車載動画です📹
ベストラップの前後ラップの動画です。
全然参考にならんと思うけどwww
今回の走行会では、それまでのベスト(44.5秒)を1秒ほど短縮できました~!
勝因は何だったのか、定量的に評価できてないけど、今回は全体的にブレーキングを優しく長めに、をテーマに走っててそれが良かったのか?と思ってます。
この辺りはさらに走ってみないと分からないですね👀
課題点は、インフィールド手前のヘアピンで、高確率で強めのアンダーが出ること。
突っ込みすぎてる気がしてますので、もう少し意識して走りたい。
あと、インフィールドでは2速で走ってますが、結構レブに当たる…💦
でも、3速に上げる余裕が無いのも課題のひとつかと。
・・・
チーム六連星さんの走行会では、温かい飲み物なんかが無料で頂けるので、今回みたいに寒い日はとても助かりました。
しかも今回は、おしるこまで振る舞われました( ゚Д゚)ウマー!w
キッチンカーも来てて、昼食には限定の牛ハラミステーキ丼を(σ´∀`)σゲッツ!!
これ、普通にめちゃウマでしたよ🐴🐮w
撮ってもらった写真たち📷
↓↓↓
帰りには仲間内で焼き肉食って帰りましたとさ~👀
ん?
昼も肉食った気が………
当日、同じ走行会に参加されていた方がいらっしゃいましたら、お疲れ様でした~!!!
また参加したい!!
Posted at 2021/12/20 23:41:44 | |
トラックバック(0) | 日記