• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN1000RRのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

ラー活



ラーメン、好きです


年中食べ歩ってます(笑)


最近では次女も好きみたいで、以前からバイクで一緒に食べに行く約束をしていたんですが、なにせ連日猛暑が続きなかなかそんな気分にはならず…


でしたが、ようやく秋っぽい気温になってきたので





いっちょ行ってみっか!


ちなみに次女のお気に入りは担々麺


マップでどこか良さそうなお店はないかと探した結果





柏駅近くにあるこちらのお店へ


夜は居酒屋もやっているようで、メニューは多種多様でした。


で、とりあえずソフトドリンク頼んだら





生ビールのジョッキで出てきた(笑)


そして肝心の担々麺は





イイね~美味そう~!


もちもちとした食べ応えのある麺と、パンチの効いた旨辛なスープが堪らない!


ただ熱いし辛いしで汗が止まらない


でも美味しくて箸も止まらない!(笑)


さらに量も多くて大満足!


…だったけど、結局次女が残した分も食べて1.5人分


帰りはSSのライポジがきついのなんの…


まっ次女も喜んでくれたし、本格的に寒くなる前にまたどこか食べに行きたいですね~


そして帰宅後は





気になっていた映画「トロン」を観てきました。


もしかしたら近い将来こんな事が起こり得るかも


なんて思える部分もあったりで楽しめました。


そんな平凡な休日でした(^^)


Posted at 2025/10/19 19:28:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月11日 イイね!

2025 10/5 モビリティリゾートもてぎ 2ROC



motogp 日本グランプリが開催された翌週、もてぎのスポーツ走行に行ってきました!


その日本GPではマルク・マルケスが悲願の年間チャンピオンに返り咲き





あの感動と興奮が冷めやらぬまま乗り込んで、マルケスがいたであろうピットで歓喜の余韻に浸ろうかと思っていたら





東ピットかい~!


残念ながらメインパドックはまだお片付け中でした。


とは言えマルケスがいるわけではないし、走るのは自分なので(笑)


それに東ピットといえば





コースが近いのがイイ!


そしてこの日は





会社の同僚のパニV2も一緒に走ります。


さらにお久しぶりな





ワーロックさん!


なんでも羽根が生えたと聞いたので見に行くと





なんか凄いの付いてる~(^^)


初走行だそうです


さて、天気も大丈夫そうだし、motogp 開催後で路面のコンディションも良さそうなので張り切っていきましょ~!


で、コースイン2周目





早速ワーロックさん発見!


こりゃ頑張ってついていくしかね~


と気合いを入れたその次のストレートエンド





ん?


90度コーナーで白煙…


あれか、2ストのバイクかなんかがコースインしたかな?


と思ってホームストレートを通過していくと





いやこれ明らかにコーナー立ち上がりで白煙吹いてるヤツいるだろ!


そういや日本GPの決勝でもペッコことバニャイヤが1位走行中に白煙吹いてたな…


え?まだペッコ走ってる?笑


そんなことが頭をよぎりながら後ろを走っていると白煙の匂いでだんだん気持ちが悪くなってしまい、万が一路面にオイルでも撒いてたらたまったもんじゃないと、ピットに戻ることにしました。


結果的に路面は大丈夫そうで走行再開となりましたが、オフィシャルの方達がオレンジボールを出すタイミングが遅かったことと、それに気付いた当該ライダーが普通に1周半コース上を走ってピットまで戻っていたことが納得できず、サーキットアドバイザーの方と話をしてきました。


これでもしレコードライン上にオイルが撒かれていたら皆が転倒の危険に晒されますからね…


幸いにも問題がなかったのでその後無事に走行を開始


いや~それにしてもやっぱりR11のグリップ力ハンパない!


タイムもRR-Rでのベストとなる





2分4秒台まで上げることができた上に最高速が293キロ!


こりゃR11履いちゃうと他のタイヤに戻れないかも(^^;





そしてそんな走行をワーロックさんが撮影してくださいました(^^)


まだ残暑が厳しく湿度も高い日だったのでかなり疲れましたが、とても充実した走行となりました♪︎


Posted at 2025/10/11 19:36:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月23日 イイね!

see you again…



今年2回目となる、鈴鹿サーキットのスポーツ走行に行ってきました。


遠征メンバーはいつものぺちゃさん、トチプーさんに加えて現地で954rrさんと合流する算段


事前の準備としてタイヤをR11に変えて茂木で感触も掴んできたし





ブレーキキャリパーをオーバーホールしてパッドも新品に交換して万全の体制で挑みました。


ただし肝心の乗り手のほうが少々お疲れ気味…


ここ最近の仕事とプライベートの多忙さから、体のあちこちが悲鳴を上げていまして


いつものようにサーキットに向かいながら各地の観光を楽しむ計画もありましたが、今回はワタシの提案で体のリフレッシュを目的に温泉施設に立ち寄ることにしてもらいました。


前泊は名古屋の予定だったので、近郊にあるラクスパガーデンへ





軽い気持ちで寄ってみたものの、館内は広大なスペースにお風呂、サウナをはじめ様々な施設があり、大人から子供まで楽しめるようになっていました。





ちなみに人生で初めてちゃんとしたマッサージを経験しましたが、そろそろそういう体のメンテナンスも必要なんだなと実感…


さて、体のほうは十分にリフレッシュできたので、お次は心のリフレッシュ!


ってことで、市内のホテルにチェックインして3人で夜の街へ





良い雰囲気のイタリアンレストランで美味しい食事とワインをいただきながら、他愛のない話で盛り上がりました。


こういう時間を共に過ごせる仲間がいることに心から感謝です


そのまま酔いにまかせて繁華街に繰り出し、心のリフレッシュも無事完了(笑)


そして翌日は





鈴鹿サーキットへ!





954rrさんとも合流


前日仕事を終えてからそのまま来られたそうです


お疲れ様です!





みんな大好きブレンボのGP4-MS!


この輝き、イイなぁ~





ブレーキトラブルから復活したぺちゃさんのRSV4





今日も絶好調なトチプーさん


さて、ワタシ以外のお三方は午後のフルコースからですが、ワタシはいつも通り久しぶりの走行で体を慣らすために午前の東コースからスタートします。





954rrさんが撮ってくださいました(^^)





ひゃっほー!楽すぃー!


なんてニヤニヤしながら快走


もうね、鈴鹿は東コース走ってるだけでも楽しい


その後軽く昼食をとり、ブリーフィングに参加していよいよフルコースへ


転倒車両が多く、赤旗中断もあってリズムに乗り切れない感はありましたが、最後のチェッカーまで悔いの残らないように全力で走りました。





というのも、今年の鈴鹿遠征はこれが最後


元々今年一年限りのつもりで鈴鹿のライセンスを復活させましたが、甲斐性なしのワタシには年2回が限度


さらに今後のことも含め色々と考えなければならない時期にきていて、もしかしたら今の心境を吐露したくなる時がくるかもしれません


何はともあれ皆さん無事に走行を終え、笑顔でサーキットを去ることができて良かったと思う反面、もうしばらくは来ることがないという寂しさからなんとも言えない感情になりました。


まっ自分で決めたことだし、環境が変われば来ることもあるでしょうし…


いやいや!また戻って来れる日が来るように頑張る!





Posted at 2025/09/23 23:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月07日 イイね!

夏のおもひで 2025



最近は日の入りが早くなり、朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたね~


ようやく猛暑も少し落ち着いてきました...かね?(笑)


さて、今年も家族で夏の旅行に行ってきました。


行き先はワタシ自身も行ったことがなかった(幼少期とエビスサーキットを除く)福島へ


海あり山ありと観光にはもってこいな県ですね(^^)


まず初日は海沿いにある





アクアマリンふくしまへ







…まぁいわゆる水族館です


子供達と奥様は喜んでいたのでヨシとします(笑)


そこから次は





あぶくま洞へ





次女(小6)チョイスです


シブいね(笑)


そこからさらに二本松まで移動して宿に一泊


翌日は





念願の磐梯吾妻スカイライン!


一度は来てみたかった場所です


残念ながら雲が多めでしたが、ここは眺望を望むというよりは異国情緒な景観を楽しむ場所だと思っていたので天候はあまり気になりませんでした。







イイねイイね~(^^)


このあと会津若松に向かいながら磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドラインを経由していきましたが、絶景ポイントってあまりないんですね~


ワインディングロードとしては面白そうだったので、是非次はバイクで来たい!


そして会津若松に入り





鶴ヶ城へ







綺麗に整備されていて見応え十分でした(^^)


そのまま市内で一泊し、最終日は





那須ハイランドパークに行きオープンラストで満喫!


楽しかったけど…正直疲れた!!(笑)


でも良い思い出になりました(^^)


まだまだ子供達も遊びたいお年頃


あと数年はハードな旅行になるな(笑)

Posted at 2025/09/07 22:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

2025 8/20 モビリティリゾートもてぎ 2ROC



はい!





灼熱の中、性懲りもなくもてぎに走りに行ってきました!


ホント毎日暑くてやんなっちゃうんですけどね~


サーキットを走ることだけは止められないです(笑)


そして今回は新たな試みとして!





ブリヂストンのR11を投入しました!


元々前愛車のSC77の時に同じくブリヂストンのRS10 type-Rというタイヤを使ったことがありまして、これがまたスゴく良いフィーリングで、できればそのまま使い続けたかったのですが、いかんせん生産終了となってしまい、代わりに試してみたミシュランが気に入って今に至るという経緯があります。


当初入れ替えに伴いこのR11も検討はしましたが、購入に誓約書が必要だったり使用後はブリヂストンに返却しなきゃいけなかったりと、少々手間が掛かることから見送っていました。


でも今回RR-R購入に際し、やっぱり一度は本格的なレーシングタイヤを試してみたい!ってことで履いてみることにしました!





タイヤサイズはそのままで、コンパウンドは前後ミディアムで


組み換えはDIYでやるにはサイドウォールが硬くて難儀しました。


ST600でも使用されているウォーマー必須のレーシングタイヤ!





準備も整って





ツナギのファスナーもちゃんと閉まったし(笑)


いざ出発!


で、走りました!







コースインして数メートルで感じたことは


硬っ!!


でした(笑)


空気圧もメーカー指定の範囲の中央値で始めましたし、ウォーマーも1時間以上掛けてしっかりと温めたので、たぶん使用方法は問題ないと思いますが、ミシュランと比べるととにかく硬い印象


恐らくタイヤ組み換えの時に感じたサイドウォールの剛性がかなり高いんでしょうね~


加えて外径も若干大きくなったことから、やや重心が高くなった印象も受けました。


ただしその影響はハンドリングの軽快さに寄与していて、S字やシケインの切り返しではヒラヒラとバイクを倒すことができました。


そして肝心のグリップに関しては、まずは手探りの状態だったのでまだ限界値は見えていませんが、不安になるような挙動は全くなくまだまだ攻めていけそうな感じ


セルフステアもナチュラルな感じでミシュランと大差はなく、剛性とグリップをワンランク上げたような印象だったので、またこれから走るのが楽しみなりました(^^)


そうそう





グリップ力の高いタイヤに変える度に立証されるのですが、このタイヤも漏れなく最高速が速くなった!


こりゃもてぎでも目指せ299kmかぁ~


とまた調子に乗った1日でした(笑)


Posted at 2025/08/24 20:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「逆境をはね除けてHRC4連覇!おめでとう!」
何シテル?   08/03 22:02
SHIN1000RRです。 平成31年3月16日に念願のCBR1000RR SPが納車されました。 これからバイクに関わる色々な出来事をコツコツと記録してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
令和6年4月6日 ロッシの日に念願の2024年式CBR1000RR-Rが納車されました。 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
人生で4台目、20年振りとなるハイエースです。 結局また買っちゃった…(笑) トラ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクでみんカラに登録したのを機に、今さらながら家族で出掛けた事などを記録する為に登録し ...
ホンダ CBR1000RR SP ホンダ CBR1000RR SP
ホンダ CBR1000RR SPに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation