はい!
灼熱の中、性懲りもなくもてぎに走りに行ってきました!
ホント毎日暑くてやんなっちゃうんですけどね~
サーキットを走ることだけは止められないです(笑)
そして今回は新たな試みとして!
ブリヂストンのR11を投入しました!
元々前愛車のSC77の時に同じくブリヂストンのRS10 type-Rというタイヤを使ったことがありまして、これがまたスゴく良いフィーリングで、できればそのまま使い続けたかったのですが、いかんせん生産終了となってしまい、代わりに試してみたミシュランが気に入って今に至るという経緯があります。
当初入れ替えに伴いこのR11も検討はしましたが、購入に誓約書が必要だったり使用後はブリヂストンに返却しなきゃいけなかったりと、少々手間が掛かることから見送っていました。
でも今回RR-R購入に際し、やっぱり一度は本格的なレーシングタイヤを試してみたい!ってことで履いてみることにしました!
タイヤサイズはそのままで、コンパウンドは前後ミディアムで
組み換えはDIYでやるにはサイドウォールが硬くて難儀しました。
ST600でも使用されているウォーマー必須のレーシングタイヤ!
準備も整って
ツナギのファスナーもちゃんと閉まったし(笑)
いざ出発!
で、走りました!
コースインして数メートルで感じたことは
硬っ!!
でした(笑)
空気圧もメーカー指定の範囲の中央値で始めましたし、ウォーマーも1時間以上掛けてしっかりと温めたので、たぶん使用方法は問題ないと思いますが、ミシュランと比べるととにかく硬い印象
恐らくタイヤ組み換えの時に感じたサイドウォールの剛性がかなり高いんでしょうね~
加えて外径も若干大きくなったことから、やや重心が高くなった印象も受けました。
ただしその影響はハンドリングの軽快さに寄与していて、S字やシケインの切り返しではヒラヒラとバイクを倒すことができました。
そして肝心のグリップに関しては、まずは手探りの状態だったのでまだ限界値は見えていませんが、不安になるような挙動は全くなくまだまだ攻めていけそうな感じ
セルフステアもナチュラルな感じでミシュランと大差はなく、剛性とグリップをワンランク上げたような印象だったので、またこれから走るのが楽しみなりました(^^)
そうそう
グリップ力の高いタイヤに変える度に立証されるのですが、このタイヤも漏れなく最高速が速くなった!
こりゃもてぎでも目指せ299kmかぁ~
とまた調子に乗った1日でした(笑)
Posted at 2025/08/24 20:48:03 | |
トラックバック(0) | 日記