では前回の続きになります。
序盤は快調に走行してたけど、不運にも転倒してしまったHさん。
バイクを押してピットに帰ってきましたが、とりあえず体にケガや痛みはなく大丈夫とのことでひと安心
エアバッグを装着していたので、その効果もあったのかも知れないですね~。
ではバイクのほうは?
と皆で各部をチェック
足回りや駆動系など走るのに肝心な所は大丈夫そう
他にダメージがあるのはシートカウルと右のハンドル回りで、ブレーキレバーは少し曲がっていたけど操作にはさほど影響がなさそうなのでそのままに
グリップは少しエンド部分が裂けてしまっていたので、なんとか形を元に戻してワイヤリングで固定
シートカウルはネジ穴が広がってしまってガタが出ていたので、運営に報告して交換となりました。
これでなんとか走れるようにはなりましたが、レンタル車両での耐久レースではお約束の、交換若しくは損傷パーツは自腹…
さらに転倒すると5000円をお支払い…
詳しい金額は聞けませんでしたが、身が引き締まる出来事となりました。
ふ、不安しかない…
と、ここまで書いてて思い出したんですが、転倒があったのは練習ではなく予選中でした…
練習走行のほうは、ワタシ、ワーロックさん、Hさんと、最後に全日本も走っている
Yさんの順でしっかり走れました。
その後予選が2組あって、1組目にHさんが出走し、ペースを上げようとしたところの転倒だったんです。
すいません、順番間違えました~(^^;
というわけで、ダメージの修復をしている間に1組目の時間が終了。
2組目には真打ちのYさんにいってもらい、好タイムを期待しました
結果は
5番手!
さらにプレッシャーがかかります(笑)
そして、いよいよ決勝
集合写真を撮ってからウォームアップラップに入り、全車グリッドについたら
ルマン式スタートでレーススタート!
第1ライダーは予選で好タイムをマークしたYさん
スタートダッシュに成功して2番手で周回!
さらにさらにプレッシャー(笑)
順調に周回を重ねていましたが、40分を過ぎたあたりからちょっとツラそうなジェスチャー
実はこの時間帯(昼頃)にはかなり日が出ていて、気温もグングン上昇
これはアカン!ということで、少し交代を早めます!
でも、なんとピットロードは手押し!走ったあとにこれはツラい!(笑)
フラフラのYさんからバイクを受け取り、第2ライダーはワタシが出走
練習走行のみで不安しかないまま走り始めましたが、そこはド根性!
チームに貢献するためにも、できるだけ速く、でも転ばないように探りながら周回していきます!
ちなみにワタシはデカ過ぎて伏せれませんでした(笑)
なんとかそれなりのペースで走ることができてきましたが、やっぱり40分を過ぎたあたりから、腰と首がとてもツラくなってきました
最後のほうはもう腰が限界で完全に伏せれなくなり、首も痛くてコーナーの出口が見れない…
そんな様子を察した監督が見かねてピットインのサイン。
か、神や…
すいません、続きます!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/06/16 20:59:00