• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月03日

チェックランプ



先日映画を観に行ったあとに、CBRのエンジンチェックランプが点灯しました。





取り急ぎディーラーの診断機で原因を探りたかったのですが、キャンプの予定を入れていたので少し放置状態でした。


しばらく時間が経ったので、もしかしたら消えてるかも?と淡い期待を込めて一昨日キーオンしたけどやっぱり点きっぱなし…


諦めてCBRを購入したディーラーに予定を入れようと電話したら、入庫できるのがお盆過ぎになりますだって!


どんだけ回転悪いんだよ…まったく…


仕方ないので、家の近くにあるディーラーに電話したら、緊急だし翌日の夕方だったら大丈夫とのこと!


頼りになる~!


てかこれからはこっちのディーラーに相談する!


というわけで、予定を入れたあと具体的な症状を伝えると、いくつか問題が出てきました。


まず違法改造(マフラー)はダメ


はい、ノーマルに戻します。


次に、リミッターカット車もダメ


どういうことかというと、ホンダの国内仕様のバイクはちょうどワタシの型(2017年モデル)まではスピードリミッターがついていて、以降のモデルにはこれがついていないんです。


つまりリミッターを解除するために、ECUを加工してあると診断機にエラーが出るとのこと


…さすがにこれを戻すのはめんどくさいなぁ…


なんとかならないものかと、もう少し詳しく話をしていきます。


実は最初にチェックランプが点いた時は、最初の画像の状態ではなく



(画像がなかったので取説から)


液晶画面にデカデカとエンジンのマークが点いた状態でした。


この状態がしばらく続くと深刻な故障の可能性があるようなんですが、当時ワタシはなんとかこのマークが消えないかと何回かキーをオンオフにしてみたり、走行モードを変えてみたりしてみた結果上記のマークは消えたんです。


と、このいきさつをディーラーの方に伝えたところ、もしかしたら一時的な症状で故障ではないかも、と言われました。


さらに話をしていくと、昨今の電子制御システムには自己診断機能があって、チェックランプが点いたりエラーが出てもその後走行した結果、問題がないとバイク側で診断されればそれらは消えるそうです。


最近のバイクはスゴいですなぁ~


で、その診断方法は、15km程度走行して一度キーをオフにする、少ししてからまた15km程度走ってオフにする、を3.4回繰り返してみるとのこと。


これをやってみてダメだったらまた連絡をくださいと言われ、昨日久しぶりにバイク通勤をしながら上記診断方法を試した結果





消えたーーー!!!


あぁ、よかった…


でもやっぱり点いた原因は気になりますけどね~


まずはひと安心です!


そんなわけで





タイヤも交換したし、モテギに行くぞー!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/03 12:38:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ドライブ
青色大好きさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2022年7月3日 13:25
カップ2楽しみすな!

てゆーか液晶画面にハンドルネームが表示されてるの何!?
おもしろーい
コメントへの返答
2022年7月3日 21:51
今回はリアだけの交換ですが、またあの新品ならではの強烈なグリップを味わえるのはイイですね!
メーターはあそこだけ好きにレタリングできるってんで打ち込んでみたら文字数ピッタリでした(笑)
2022年7月3日 16:43
チェックランプが消えて一安心ですね。
当方のCBRもABSのチェックランプがたまに点灯しますが、一度エンジンを切って再始動するとやはり消えますので、たぶん同じような誤作動なんでしょうかね。ここまで電子制御化されると多少の誤作動はしょうがないかもですね。
これで心置きなくモテギを楽しんできてください!
コメントへの返答
2022年7月3日 22:04
ホントとりあえずひと安心ですね。
電気系は目に見えない部分なので、バイク側で解決してくれるのはありがたい話です(笑)
とはいえ、ランプが点くのは少なからず原因があるでしょうから、気をつけてモテギも楽しみたいと思います!
2022年7月4日 9:41
コメント失礼します。
最近のホンダディーラーは、本当に付き合いづらそうですね。でも、これも、電制の着いた事による恩恵と、代償なんですかね。ただ、いいお店、と、言うよりスタッフさんになるのかもですが、出会いがあれば安心ですね。やはり今のバイクは自分でわからない事多いですからねー。もてぎ楽しんで下さい!
コメントへの返答
2022年7月4日 21:38
やはり電子制御だけはどうしてもディーラーじゃないと対処できないですからね~、それが難点です。
最近ではコンプライアンスが過剰なくらい重視されていて、それだと入庫できません!だとか
、それだと保証外になります!なんてのは当たり前で、終いにはこないだリコールが出たからバイクをお持ちくださいと言われて持っていったら、マフラー変わってるので修理できません!なんて言われる始末で…リコールちゃうんかい!とツっこんでしまいました(笑)
それでも親身になって話を聞いてくれる店員はいるのでそれなりに安心感はありますね。
今回は一時的なエラーだったようなので、様子をみながら楽しんできます!いや、きました!(笑)

プロフィール

「逆境をはね除けてHRC4連覇!おめでとう!」
何シテル?   08/03 22:02
SHIN1000RRです。 平成31年3月16日に念願のCBR1000RR SPが納車されました。 これからバイクに関わる色々な出来事をコツコツと記録してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
令和6年4月6日 ロッシの日に念願の2024年式CBR1000RR-Rが納車されました。 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
人生で4台目、20年振りとなるハイエースです。 結局また買っちゃった…(笑) トラ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクでみんカラに登録したのを機に、今さらながら家族で出掛けた事などを記録する為に登録し ...
ホンダ CBR1000RR SP ホンダ CBR1000RR SP
ホンダ CBR1000RR SPに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation