• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN1000RRのブログ一覧

2024年01月21日 イイね!

雨の休日



年始からあちこち体調を崩していましたが、ようやく回復しました。


まだ腰に関しては油断できない状態ですが、日常生活ではほとんど痛みもなく、よほど長時間同じ姿勢をしていなければ平気なくらいになりました。


こうなってくると、俄然外に出掛けたくなる気持ちが高まってきますが、関東は生憎の雨


お出掛けは諦めてガレージに籠り、ハイエースをイジることにしました。


まずはずっとやりたかったフロントドアスピーカーの交換





リア同様ロックフォードに!


ツイーターの増設も考えましたが、メンドくさいので3WAYのコアキシャルに


元々防音防振加工をしてあるので、スピーカーを替えるだけで音質が激変!


ドアパネルを付けると見えなくなっちゃうのが残念ですが(笑)


そして内張りを剥がしたついでに、すでに購入していたドアチェッカーも交換





ハイエースはドアを開けるとそのまま全開になるまでノンストップなので、アルファードの物と交換することで段階的に開いていくようにする定番のカスタムですね。





こちらはみんカラで先人の方達のお知恵を拝借して難なく交換


でも思ってたより止まらなかったかな…


と、そんなこんなで作業をしていると、長女から友達と一緒に買い物に連れていってほしいとの依頼


ハイエースはドア回りがバラバラだけど、奥様の車は空いていたのでいいよ~と快諾


今思えばこれが間違いだった…


出掛けた先は二階建ての二階にある雑貨屋さん


着いた時にはお店が開いていなかったようで、様子を見にワタシも二階に上がってみると、やはりドアが閉まっていたので諦めて車に戻ろうと階段を下り始めたら…





雨で濡れた階段に足を滑らせ豪快に転倒!


いってー…


腰を強打しました…


手首と肘もついたようで、痛みと擦り傷があちこちに…


なんとか運転して帰ってきましたが、また腰の痛みが再発


せっかく良くなってきたのに~(T_T)


まぁ今回は自分の不注意ですが…


ホント今年はのっけからツイてないな~


Posted at 2024/01/21 20:44:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月13日 イイね!

2024 年始の出来事



え~、2024年になってだいぶ経ちますが…


今年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m


年始からちょっと色々ありまして、少しヤられてました(笑)


まずは元旦





例年通り家族でイオンに福袋を買いに行くと、タオルの詰め放題が目に入り、気になったのでチャレンジ


結果は14枚と、店員さんからも拍手をもらうほど詰めてやりました(どうでもいい 笑)


翌2日





実家の両親を連れて家族でもてぎの花火大会へ







普段とは違う雰囲気も楽しめました。







そしてもてぎの花火大会は初めて行きましたが、これはスゴい!感涙モノでしたね~





夏にも開催されているので、今度はそっちも観てみたいな~


そうそう、今回の動画を撮影するのに使った機材ですが





4Kのビデオカメラ買っちゃいました(^^)


去年の航空祭であまりの画質の悪さから買い換えを検討し、早速実行した次第でごさいます。


これから色々撮るのが楽しみです♪︎


翌3日は奥様の実家にご挨拶


…と、ここまでは良かったんですが、ここからが大変でした。


翌4日から仕事始めだったんですが、朝起きると少し熱っぽい感じ


まぁ少し疲れが溜まったかな、なんて思いながらその日は早めに寝て、翌日も仕事に出掛けるも体が重い


熱を計ると37.2℃とビミョーな感じ


そこから微熱と風邪症状が続き、週末は念のため安静にしていたのですが月曜日には少し回復


ところが横になっていた時間が長かったせいで腰を痛め、靴下を脱ごうと屈んだら腰に激痛が走り膝から崩れ落ちました…


うわ、ぎっくり腰だ…


初めて経験しましたが、これはキツい!動けない!


さすがに火曜日は仕事を休み安静にしていましたが、会社から欠員の連絡…


仕方なく水曜日から痛み止めを飲みながら仕事に復帰するも激痛でめちゃくちゃしんどい!


そこから頑張って金曜日を迎えると、腰の痛みは少し和らいだものの、今度は強烈な吐き気と下○に襲われました。


なんだよ、次は胃腸炎か…


結局上からは我慢して出なかったものの、胃の不快感はなくならないまま今日まで仕事をこなしました。


まだ完調とは言えない状態ですが、ちょいと今年は健康に気をつけたほうがいいのかな~と考えさせられる年の始まりでした。


Posted at 2024/01/13 20:01:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月31日 イイね!

2023 大晦日



今日は久々に家でゆっくりと過ごしました。


忙しなかった仕事納めのあとは





家族でイルミネーションを見に行ったり


ぺちゃさんトチプーさんと忘年会を開催すべく





横浜にあるトチプーさんのガレージへ


そこで溶接を初体験させてもらいました!





すごく難しくて奥が深く、そう簡単にはできませんでしたね~(^^;


それにしても工具が充実していて憧れのタイヤチェンジャーまで装備


さらには





魔改造のZ1まで


羨ましい限りでした~(^^)


その後3人で横浜駅まで繰り出して忘年会スタート


とても楽しく濃密な夜を過ごしたあとはイイ酔い加減でホテルへ







家族に言ったら絶対怒られるであろう高級なホテル…


あまりに寝心地の良い部屋でぐっすりと快眠した翌朝には、素敵な朝食ビュッフェと美味しいコーヒーを頂きました。


いや~、初めてのことを色々と経験できてとても楽しい会となりました(^^)


そして次の日は高校時代の同級生と忘年会





近況や子供の話に始まり、定番の昔話に花が咲き、こちらも楽しい会となりました(^^)


そんなわけで、年末に至っては飲んでばかりで大して掃除らしい掃除がまだできていないので、年が明けたらしっかりやっていきたいと思います。


ってことで





今から家で乾杯です♪︎


それでは皆様、良い新年をお迎えくださいませ!


Posted at 2023/12/31 21:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

令和5年度 百里基地航空祭

令和5年度 百里基地航空祭

行って参りました!百里基地航空祭!


今年も基地の正門近くに臨時の駐輪場が設けられるとのことだったのでバイクで行くことにしました。


家族皆で行くとなるとシャトルバスの長蛇の列に並ばないといけないけど、幸いにも?(笑)誰も興味がないようなので、これを使わない手はないでしょう。


とはいえこの時期に自宅からバイクで行くのはかなり寒い思いをしなければなりませんが、今年からはハイエースがあるので…





楽チン(笑)


ってことで到着~!







風が強くて冷たいけど、天気はサイコー!


早速基地内をウロウロ





これカッコいい!











さらには





F-35Aが来ていました!


けど飛ばないそうです…





カッコ良かったなぁ~


そして今年は残念ながらブルーインパルスの展示飛行がありませんでした。


でも





F-15の機動飛行はやっぱり大迫力!








撮影者の腕がないのはご容赦ください(笑)


さらには





F-2による





戦闘地上攻撃!








ちなみに地上で爆発させる演出はありませんでした…





とはいえどちらもシビれるほどの迫力でした(^^)


さてお次は米空軍のF-16による機動飛行の予定だったので、どんなもんかと楽しみにしていたら、理由はわかりませんが中止とな…


…まいっか、見た目はF-2とあんまり変わらないし!


その後は午後から家族で出掛ける用事があったので、物販を物色して帰りました。


年に一度の百里基地での航空祭、今回も十分楽しかったのですが、いくつか不満がありました…


それは、戦闘機を捉える撮影者の腕の無さと、ビデオカメラの古さ(笑)


ビデオカメラはもう10年以上前のだもんな~(^^;


新しいのが欲しい!


そしてそれを使いこなせるキャメラマンの腕も欲しい!(笑)


来年も行くぞー!

Posted at 2023/12/17 23:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月04日 イイね!

Honda Racing Thanks Day 2023

Honda Racing Thanks Day 2023

毎年この時期にモビリティリゾートもてぎで行われている、ホンダレーシングサンクスデーに初めて行ってきました!


…ホンダ党を公言しておきながら初めてかよ!


といったツッコミが聞こえてきそうですが、正確には2回目で、前回訪れたのは2002年


まだファン感謝デーと呼ばれていた頃でした。


ではなぜ今まで行かなかったのか?


2002年当時はまだイベントが発足したばかりで、入場が無料、パドックには自由に入れてピットも出入り自由、そしてなんと走行するマシンはサインエリアで見ることができました。


パドックには当時のワークスライダーが普通に歩いていて、声を掛ければ写真も一緒に撮ってもらえて、そのまま立ち話ができるくらいフランクなイベントでした。


ところがそこからしばらくすると、何をするにも料金が掛かるようになったり、マシンの走行を見る観覧席や出場選手との距離が遠くなってしまったので、あまり魅力を感じることができずなんとなく疎遠になっていました。


てか今が普通で、最初の頃が贅沢過ぎたのかも(笑)


しかし今回、マルク・マルケスがホンダでのラスト、スーパーGTではNSX-GTがラストだし、そして何より2024モデルのCBR1000RR-Rの展示に期待を込めて行くことにしました!





次女と二人で(笑)


最近よく構ってもらってます(笑)





天気も良く、購入した指定席は大型ビジョンの正面だし、目の前のピットはF1のレッドブルとアルファタウリ!


こりゃイイ席や~(^^)


あちらこちらで様々なイベントが進んでいきますが、全部は回りきれないので、ワタシ的にアツかったところを少しご紹介


まずは来年のスーパーGT500クラスに参戦する





CIVIC TYPE-R GTの走行を一足お先に目撃!





イイ音してたな~(^^)


その後は2&4と題して、motoGPとF1の共演





両者のシグナルスタートなんて中々見れませんよ(^.^)


さらには、NSX-GTのラストラン








こちらもイイ音だ…


個人的にはこの日走行していた車両の中で一番好きな音でした(^^)


さらにイベントは進み、フィナーレを前にマルケス本人からご挨拶だそう


移籍に伴い、ネットでは良くも悪くも色々な事が書かれていますが、ワタシ的にはホンダに乗って6回もチャンピオンになってくれて、最強だった一時代を築いてくれたことに感謝しかありません。


でもそれはもう過去の話…


これからはドゥカティに乗って、またチャンピオン争いができたならそれはそれで嬉しいです。





ありがとうマルク!


そしていよいよフィナーレ!


最後は全車コースインして、盛大にホンダサウンドを響かせて大団円!圧巻でした!



さて、もうひとつのお楽しみとして期待していた2024年モデルのCBR1000RR-Rの展示ですが、残念ながらこちらはありませんでした…(2024年モデルのCBR600RRはありました)


とはいえ、そこは辺りが暗くなってからホンダの方を引き止めてしっかりと話を伺ってきました…


あまり具体的なことは聞けませんでしたが、唯一価格に関しては少し希望が持てる話が聞けました…


もしかしたらそこまで値上がりしないかも…


全てはモーターサイクルショーまでに明らかになりそうです!


いや~、寒かったけど楽しかった(^^)





Posted at 2023/12/05 00:16:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「逆境をはね除けてHRC4連覇!おめでとう!」
何シテル?   08/03 22:02
SHIN1000RRです。 平成31年3月16日に念願のCBR1000RR SPが納車されました。 これからバイクに関わる色々な出来事をコツコツと記録してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
令和6年4月6日 ロッシの日に念願の2024年式CBR1000RR-Rが納車されました。 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
人生で4台目、20年振りとなるハイエースです。 結局また買っちゃった…(笑) トラ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクでみんカラに登録したのを機に、今さらながら家族で出掛けた事などを記録する為に登録し ...
ホンダ CBR1000RR SP ホンダ CBR1000RR SP
ホンダ CBR1000RR SPに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation