• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN1000RRのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

念願のビーナスラインへ



前回からの続きになります。


ビールと美味い肉でイイ感じに酔っ払ったまま就寝しましたが、夜の気温も丁度良く、静かにゆっくりと寝ることができました。


何より湿度が低いせいで、不快な結露に悩まされることなく快適に朝を迎えられたのは良かったですね~(^^)


目が覚めたあとはコーヒー飲みながら少しボーっとして、軽く朝食を





そしてその後はキャンツーで一番憂鬱な撤収をなんとかこなし、キャンプ場を出発!





2日目の目的地は今回の旅のメインイベント、ビーナスラインに向かいま~す!


バイク雑誌に必ずと言っていいほど紹介される東日本を代表するツーリングスポット、バイクにリターンしてから一度は行ってみたいと思っていました。


一体どんな絶景が目の前に広がるのか、期待を胸に進んで行きます!





行きます!…





行きま…





あぁ~、雲がぁ~!


そうなんです、曇りだったんですよ…


…途中までは!(ニヤリ)


そこはミスター晴れ男





美ヶ原高原美術館に着く頃にはイイ天気になってきました!








素晴らしい景色や~(^^)





バイクもスゴい台数だったな~


しかし登り始めはどうなることかと思いましたが、絶景を堪能してソフトクリームを食べたり(またかよ笑)、おみやげを買ったりと満喫できました。


さて、景色も十分堪能したので、ここから山を下り次の目的地へ


今回の旅の最終目的地は





国宝 松本城!


現存する日本最古の五重天守、長野に来たら必ず訪れたいと思っていました。





そしてそんな由緒ある天守にお金を払えば入れるというので





そりゃ行くでしょう!







色々と見ながら進んで行きますが、何やらスゴい人集りが…


近づいていくと、どうやら入城する人が長蛇の列を作っていて、待ち時間が40分かかるらしい…


う~ん、中には入りたいけど、この後家に帰ることを考えると時間も体力もちと厳しいかな~


というわけで、今回は入城を諦めました。


でも庭園を歩いたり、城の外観をじっくり見たりと、歴史に想いを馳せながら観覧できたことは良い経験になりました。


また時間のある時に訪れたいですね~





さて、松本城を出たあとは老舗のそば屋さんで少し遅めの昼食をとり、いよいよここでZENさんともお別れです。


今年のキャンツーも本当に楽しくて、良い思い出がたくさんできました!


ZENさんありがとうございました!


また来年の再会を誓い、お互い帰路につきました。





ではお気をつけて~!


そこからワタシも出発して、無事に家に到着。


2日間で640km!ワタシにしてはよく走ったな~





CBRもお疲れ様(^^)


さっ、次はどこに行こう!


Posted at 2023/10/15 19:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月10日 イイね!

秋のキャンツー!



ついこの間まで日中は暑く、寝苦しい夜が続いていたのに、急に季節が進んで朝晩はいくらか冷え込んできましたね~


そんな秋口に、すっかり毎年恒例となったキャンプツーリングに今年も行ってきました!





相変わらずSSにキャンプ道具を無理矢理載っけるというスタイルを貫き、意気揚々と目的地に向けて出発します。


そして高速をひた走り、まず最初の目的地のインターで





ZENさんと合流!


今年で4年目となりますが、いつもお付き合いありがとうございます(^^)


話したいことは山ほどありましたが、まずは挨拶もほどほどに時間帯がちょうどお昼くらいだったので








蓼科湖に寄りました。


そうです!今回の旅は長野ツーリングとなりました~!



(ピント…笑)


少し暑かったので、アイスを食べながら木陰で近況を話したりとしばし休憩。


そして敷地内にあったハンバーガー屋さんで





ヴィーガンバーガーで昼食


ちなみにヴィーガンバーガーって初めて食べましたが、味も食感も普通の肉との違いがわからなかった(笑)


けどボリュームもあって美味しかったです(^^)


そしてなんと、ここ蓼科湖で偶然にもZENさんのSNS繋がりのご友人一行(もちろん皆さんバイク)と会うことができ、初対面ながらバイク談議で盛り上がり、とても楽しいひとときを過ごすことができました。


普段はめっちゃ人見知りなワタシですが、バイク関係となると少しハードルが下がります(笑)


その後キャンプ場のチェックインの時間が近づいてきたので出発


今回は





蓼科パークホテルに併設されたキャンプ場、蓼科グリーンキャンプへ


こちらはキャンプ場利用客もホテルのトイレやお風呂が使えるという中々珍しいキャンプ場でしたが、これが実際使ってみるとめちゃめちゃ良い!


次もこういうキャンプ場で探してみようかしら(笑)


フリーサイトだったので、木陰になる場所を選び早速設営





ん~、やっぱりこの自然の中にド派手なSSというミスマッチ…


最高!笑


モザイクの向こうではZENさんもご満悦の表情です(^^)





キャンプ場自体はそれほど広くなく、フリーとはいえ車なら20組くらいで一杯になりそうな感じでした。


でもバイクのワタシ達は省スペースで済むから設営場所にもあまり困らない、これもキャンツーの良い所ですね~


場内には





サウナが建設中だったりとまだまだ発展途上のようで、快適性も相まってまた訪れたいキャンプ場となりました。





こんなわかりづらい演出も(笑)


さて、設営が終わり、いつもならこの後近所を散策しに行くところですが、久しぶりに長い距離を走った疲れと、翌日はさらに長い距離を走る予定を組んでいることから、キャンプ場を出るのは買い出しのみにして、あとはまったりと過ごしました。





イイ感じに日も暮れてきたので、温泉でひとっ風呂浴びて


お待ちかね!





ビール!焚き火!バイク!


もうね、ホントこの一杯は最高です。


さらにもちろん忘れちゃいけないのが





肉!肉!肉!


この日ばかりはお高い肉でっせ!(笑)


そんな最高のシチュエーションの中、ZENさんと語らい、贅沢な大人の休日を十分に満喫した夜でした(^^)


そして夜の帳が下り、辺りが静寂に包まれる頃就寝となりました…


続きます!


Posted at 2023/10/10 22:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月23日 イイね!

夏のおもひで 2023



いつまで暑いんだー!(笑)


暦の上ではもう秋ですが、いつまでたっても暑いのでこれでは気持ちが切り替わりませんね(^^;


そんなこんなで、もうだいぶ経ってしまいましたが、家族で夏の旅行に出掛けた記録を残したいと思います。


まずは子供達ご所望の





フォレストアドベンチャーへ


色々な所にあるアスレチック施設で、今回は河口湖の近くにあるフォレストアドベンチャー・フジに行きました。





高い所を綱渡りしたり、ジップラインを滑走したりするのですが、体にハーネスを付けているので子供でも安心して遊べます。





また、施設内にはマウンテンバイクのコースも併設されているので





行ってみよ~!


アップダウンがあったり、カントのついたコーナーがあったり、パークがあったりとかなり本格的でしたが、電動アシスト付きを借りたのでそれなりには走れました。


が、翌日ガッツリ筋肉痛でした(笑)


そこから北上し、一路清里へ








夕食後、宿泊


そして翌日は








清里テラスへ


冬はスキー場、夏場は眺望を楽しむテラスとして有名な所で、一度は来てみたかった場所です。





スキー用のリフトで頂上へ





到着すると





素晴らしい景色が!てか天気サイコー!





いくつかソファーが用意されているので、しばしリラックス





いや~、良い所だったなぁ~


そこから南下し、今度は甲府へ








信玄餅で有名な桔梗屋テーマパークにも寄りました。


そのまま甲府に宿泊し、翌日は帰路につきながら川越へ








初めて訪れましたが、人は多いし通りも車の往来が凄くてあまりゆっくり見ることができませんでした…





とはいえ色々な食べ物を堪能してお腹は満足しました(^^)


とまぁあちこち行った旅行でしたが、家族で出掛けられたのはこれくらいで、あとは部活やら大会やらでなにかと忙しい夏でした。


子供達が大きくなってくれば家族で出掛ける機会も段々減ってくるものなんでしょうね~


子離れできるかしら…(笑)


Posted at 2023/09/23 19:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月03日 イイね!

あー!💢



久しぶりの投稿


先日家族で行った夏の旅行のことでも記録しようと思いましたが、先ほど来週の茂木の走行に向けて準備をしていたところ、あまりに憤慨したので内容を変更してお送りします(笑)


まず前回の茂木の走行でフロントタイヤに付着した大量のタイヤカス





次の走行に向けて、ブレーキングに不安を残さないためにも除去しなければなりませんが、もうすっかり固まってしまっているので、まずはタイヤウォーマーで温めます。


ある程度温まったら、スクレーパーで





地道にグリグリ、グリグリと…


ってかこの暑いなかウォーマー外したばかりのタイヤを触ってるからさらに暑い!





時には大物(親指の爪くらい)を取って喜んだりしながら


半分くらいまでいくと、タイヤが段々冷めてくるのでまたウォーマー巻いて、温まったらグリグリと…


を大汗かきながら繰り返すこと1時間…





やっとタイヤ一周分!


すんごい量が取れましたよ!


いや、この画像じゃ伝わりづらいので





バットに集めてみた!


いや、まだ伝わってないな





どうでしょう!


たぶん、ミニ四駆のタイヤくらいなら1台分作れるんじゃないかと(笑)


そしてこのあと軽くつまずいてぶちまけた(笑)


何が言いたいのかと言うと、これってすごく無駄な労力なんじゃないかと痛感しまして


あっ、ぶちまけたのは自分のせいですが(笑)


たしかに、サーキット走行で起きることは基本的には自己責任なんてことをよく耳にしますが、それでも運営側として茂木にはもう少し路面のコンディションを整える努力をしてもらいたい


こういった環境が招く危険な状況って、少なからずあると思うので


仏のSHINと言われるくらいクレームには無縁なワタシですが、今回ばかりは文句を言いたい気分です。


それにしても疲れた~


まぁその甲斐あって







だいぶキレイになりました(^^)


あとはブレーキパッドを替えて





今回もベスラのWXです。





カウルもキレイにして準備完了!


以上、ちょっとした愚痴でした(笑)


Posted at 2023/09/03 21:26:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月12日 イイね!

8/11 モビリティリゾートもてぎ 2ROC



山の日の祝日、もてぎのスポーツ走行に行ってきました!


今年はお盆の連休の初日になるということで、前日の仕事がかなり忙しく、バイクをハイエースに積み終わったのが夜の11時過ぎ…


そのまま倒れるように眠り、5時起きでもてぎに向かうという中々のハードスケジュールでしたが、不思議なもので好きなこととなるとこれが苦じゃないんですよね~


ただ気持ち的には良くても体のほうはボロボロ(笑)


腰は痛いし足はつりそうだしで、走り出すまでは不安でした。


天気予報も直前までコロコロ変わる状態でしたが、到着してみれば





雲はあるものの、雨は降りそうもない!


しかもこの日は1本目の走行時間が比較的早めで、昼頃の走行に比べれば気温、路面温度共にまだそこまで高くない!





準備万端で走行開始~!


とはいえ、まだ走り出しは慎重に


前回の走行で痛感した、転倒の影響からきてるであろう不安感をまだ拭えていないので、まずは手探りで感触を掴みながら徐々にペースを上げるようにしました。


ところが順調に走行を続け、時間が残り少なくなってきた頃にある異変を感じ始めました。


その異変とは、ブレーキングで発生する強烈なバイブレーション!


よくジャダーとかチャタリングとも言われるやつで、ブレーキを掛けるとフロントタイヤからガタガタと振動がくる症状です。


これが今まで感じたこともないくらいの振動で、足回りのトラブルかブレーキのトラブルを危惧させるほどでした。


そこから少し様子をみましたが、良くなることがなかったし時間も終わり間際だったのでそのままピットイン


そしてすぐにバイクを確認しましたが、わかりましたよ原因が…




(ピットで写真撮り忘れました)




はい、タイヤカスです…


それもこんなデカイのが一周びっしりと!


なんでこんなん落ちてんだよ~!💢


もしかして前日に4輪のレースでもやってた?と思わせるくらい酷い路面コンディションですよ…


この日は転倒している方もけっこういて、もてぎ側からも注意喚起のアナウンスが流れていましたが、このタイヤカスも原因のひとつなのでは?


4輪のレースではピックアップと言われていて、グリップ力が著しく低下する原因になっているので、バイクがバンク中にこんなモン拾ったらどうしようもなくなっちゃいますからね~


注意喚起もいいけど、もてぎ側には路面のコンディション管理もしっかりとしてほしいもんです。


結局バイクには問題はなかったので2本目も走りましたが、画像の通り最後までこびりついて取れなかった(笑)


まぁブレーキングに不安(不満?)はあったものの、レコードライン上は大丈夫だったので、リハビリの意味でも走行を続けましたが、その甲斐あって2本目の終わり頃にはだいぶ気持ち良く走れました!


これがスゴく大事で、やっぱり不安とか恐怖は実際に走らないと払拭できないので、そういった意味では価値ある走行となりましたね~(^^)


ただ、先ほどのバイクの確認の時に発覚したことがありまして…





ん?





んん?





ブレーキパッドが全然ない~!


かなり微妙なところでしたが、なんとかペースコントロールして最後まで持たせました(^^;


なんか色々紙一重な走行だったなぁ~


とはいえ無事に終われたので、ひとっ風呂浴びてから帰宅しました♪︎


さて、タイヤカスどうしよう?


タイヤウォーマーで温めれば取れるかな~


Posted at 2023/08/12 20:30:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「逆境をはね除けてHRC4連覇!おめでとう!」
何シテル?   08/03 22:02
SHIN1000RRです。 平成31年3月16日に念願のCBR1000RR SPが納車されました。 これからバイクに関わる色々な出来事をコツコツと記録してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
令和6年4月6日 ロッシの日に念願の2024年式CBR1000RR-Rが納車されました。 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
人生で4台目、20年振りとなるハイエースです。 結局また買っちゃった…(笑) トラ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクでみんカラに登録したのを機に、今さらながら家族で出掛けた事などを記録する為に登録し ...
ホンダ CBR1000RR SP ホンダ CBR1000RR SP
ホンダ CBR1000RR SPに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation