前回もてぎのスポーツ走行を楽しんだあと、いつもなら家に帰りダラダラと片付けをするのですが…
今回はバイク、装備類等すべて積みっぱなしにしてそのまま就寝。
翌朝は少し遅めの起床からまた出発の準備。
また暑くなりそうですね〜!
昼前くらいに家を出て、向かった先は
東名海老名SA!
そしてここで今回ご一緒させていただくぺちゃ1号さん、トチプーさんと合流しました(^^)
お二人が乗ってきた車を覗くと
はい、お二人の愛機、アプリリアRSV4RFとドゥカティV4Rが搭載されてます!
久しぶりに再会し挨拶をしたあと、軽く昼食を済ませてからお互いの車に乗り込み出発です(^^)/
お二人ともどうか今回は、小学生を引率する先生のような気持ちでよろしくお願いします!
その後休憩を入れながら高速を快調に走り
ナガシマスパーランドを横目に走り、東名阪自動車道のインターを降りてさらに向かった先は…
鈴鹿サーキットです!!!!!
いや〜、ついにこの日が来ましたよ!!
個人的な話なんですが、実は今年2つのことを必ずやりたいと思っていまして、そのうちのひとつが"鈴鹿サーキットで走る!"だったんです!
日本中…いや!世界中のモータースポーツファンにとって鈴鹿は憧れの地であり、ここで走ることを夢見ている人も多いのでは!
物心ついた頃から車やバイクに触れる機会が多く、自身も根っからのモータースポーツファンとなったワタシももちろんそのうちの1人であり、いつかは鈴鹿サーキットを走ってみたいという気持ちは強かったです。
もうだいぶオッサンにはなってしまいましたが、いよいよその夢を実現させる時がきました!
この日を迎えるにあたって、心配しながらも送り出してくれた家族には感謝しかありませんm(__)m
高まる気持ちを抑えきれませんが走行日は翌日(笑)
まずはサーキット付近の宿で休み、翌日の走行に備えます。
今回ご一緒させていただいているぺちゃさん、トチプーさんと同じホテルを取ったので、夜はお二人と近所へ夕食を食べにいきました。
ここではバイクの話はもちろん、近況からY談(笑)までとても楽しい時間を過ごさせていただきました(^^)
そこから一夜明け、ワタシは朝早くに講習を受ける必要があった為、お二人よりも先にサーキットへ。
そしていよいよ
鈴鹿です!
鈴鹿です!!
鈴鹿です!!!
鈴鹿で〜す!!!!!
えっ?うるさいって…(笑)
すいません、テンションが…(^^;
ワクワクする気持ちを味わいながらもまずは準備はしなければならないのでピットへ
もうすでに埋まってきてますね〜!
ワタシもオデを止めて準備をしていると、またしてもオデッセイをトランポにしている物珍しさから声を掛けていただきました(笑)
そして準備完了!
コットも持参してちょっと豪華仕様です(笑)
その後講習を受けて、午前中の走行枠が空いているとのことだったので、予約していたのは午後からでしたが、せっかくなので走ることにしました(^^)/
と、ここで少し話が前後しますが、お昼の時間に日立オートモーティブシステムズシケイン(長い…笑)に行ってきました。
はい、故加藤大治郎選手がレース中の事故により亡くなってしまった場所ですね…。
当時ワタシはそのレースをリアルタイムで観ていて、事故後亡くなってしまったことを知った時はショックでした。
将来を期待されていた日本人選手として、ホンダのライダーとして応援していたのに…。
あの日から17年…ようやくこの場所で手を合わせることができました。
さて!そんなオセンチな気分もありましたが
晴天のなか、アツ〜イ走行が始まります(^^)/
続きま〜す!
Posted at 2020/08/22 21:49:59 | |
トラックバック(0) | 日記