少し前の話になりますが、家族で富士山の麓にある"大野路ファミリーキャンプ場"に行ってきました。
富士山の麓にあるので、もちろん目的は富士山を見ながらキャンプをする、ですね(^^)
子供達は学校の行事でも富士山に行ったことがないようだし、いつも高速で通過するだけだったので、改めて日本一の山に行ってみようとなったわけです。
週末の天気予報は晴れ!
素晴らしい眺めを期待しながら出発です(^^)/
当日はキャンプ場に向かう前に、まずは五合目を目指しまして
到着です!
もうすっかり雪が降り始めているようで、山頂付近は綺麗に雪化粧されていました。
この日は風が強く、外にいるとかなり寒かったので、しばらく景色を堪能したあとはレストハウスへ(^^;
すると前回来た時は気づかなかったんですが、こんな銅像がありました
なんと、105歳で登頂を成し遂げた方がいるらしく、その記念碑として建てられていました!
素晴らしい…
なんというか、人間の可能性というか、なんかこうグッとくるものがありまして、しばらくその場で色々考えてしまいました。
自分も100歳になってサーキットで走ってたら、もてぎでこんな風に銅像を建ててもらえるかな…
いや、ツナギ着ようとするだけで骨折しそうだな…とか(笑)
話がだいぶ逸れましたが、その後あちこち散策しました。
神社でお参りして、写真を撮っていたら
あっ、飛行機雲!
富士山からビームが出てるみたい(笑)
一通り観光したら、お土産を買って下山してキャンプ場へ。
途中紅葉が綺麗な場所があったので一枚
そしてこの頃まで天気は良かったのですが、キャンプ場に近づくにつれてちょっと怪しくなってきました…
買い出しも済ませて到着!
からの雲多め!
今まで黙ってましたが(笑)、実は我が家には強力な雨女がいるようなんです(^^;
受付を済ませる頃には軽くポツポツと…
急げー!!
ふぅ…設営してしまえばこっちのもんです。
おっかしいなぁ~、と天気アプリを確認したら、見事に雨マークに変わってるし…
これだけ雲が多いので、富士山も
当然見えません…。
あぁ~、天気良けりゃココは最高の眺めだったろうな~
まぁしゃあないと思いながら、降ったり止んだりの中、夕食やお風呂を済ませました。
その後少し止んだ時間があったので、そのスキに
焚き火と焼きマシュマロ!
ようやくキャンプっぽくなりました(^^)
と思ったのも束の間、途中で本降りになり、そのまま朝まで止むことはありませんでした。
そこから朝にはなんとか雨も上がりましたが、まだ雲は多め。
富士山は…
おっ、少し見えてきた!
朝食を食べながら、祈るような気持ちで見ていたら
日が当たってきた~!
これ、写真では伝わりづらいやつで、実際にはスゴい迫力でした!
昨日もこのくらいの天気だったらな~。
その後天気も回復して、びしょ濡れになったテントを乾かしながら撤収をして、キャンプ場を後にしました。
そこからは沼津港に向かい
駿河湾を眺めながら海鮮丼をいただきました(^^)
ふらふらと散策しながら色々なものをつまんで
美味しいプリンを食べて満足したので帰宅です!
今回は天気に翻弄されたキャンプでしたが、これはこれでイイ思い出になりました。
でもやっぱり晴れてたほうがいいかなぁ~(笑)
Posted at 2021/12/12 21:32:13 | |
トラックバック(0) | 日記