珍しく平日に投稿です(笑)
さて、タイトルにあるとおり、少しCBRの改修をしました。
とはいえ、そんなに大袈裟なことではなく、ちょっとしたことです。
まずはこちら
リアのウインカー
実は1人で乗っている時は全然気がつかなかったんですが、ツーリングなどで他の方とご一緒させていただく時に必ず言われていたのが
「リアのウインカー全然見えないよ」
でした…
自分的にはこれで車検も通ったし、特に問題ないもんだと思ってました(^^;
でも後ろを走る人から方向指示器が見えないのはとても危険だし、1人で走る時も後続の車から突っ込まれる可能性も出てくる
これはなんとかせねば!
ってことで、まず買ってみたのが
この小っこいLED
確かに爆光だし、視認性には問題なさそう
ですが…
この見た目よ!!(笑)
ん~、納得いかない…
しかしそこは「技のデパート」ことワタクシSHN1000RR!
試行錯誤した結果
純正流用!
結局かよ~(笑)
でも
さすがの純正クオリティで、視認性、デザインともに申し分なし!
色々やったけど、ようやく落ち着きそうです(^^)
これで安心してツーリングに行けるぞー!
そして次に改修したのがハンドル
最近サーキットでスポーツ走行をしていると、どうも上半身が窮屈に感じるようになってきました。
元々身長がムダにデカイので、この辺の調整はしたかったのですが、ハンドルに関しては買うほどでもないかな~と思っていました。
そこでハンドルを変えずに少しでもどうにかできないかと考えた結果、クランプのボルトを緩めて、ガタを利用して少しハンドルを外側に広げることができました。
アクセル側で2mmくらいは広がりましたかね~
ホントに少しですが…(笑)
クラッチ側はほぼそのままでした(笑)
まぁとりあえずこれで様子をみます。
あとは最近ご機嫌ナナメなGoProさん!
せっかく頑張って走っても撮れてないんじゃ面白くない!
色々と対策方法はあるようですが、まずは手持ちでなんとかならないかと予備で持っていた
新品のSDカードに変えてみました。
んで、早速ウインカーとあわせて試しに近所を走ってきて
どちらも問題なかったです!
まぁGoProに関しては実際サーキットの速度で使ってみないとなんともいえませんが、ひとまず無事に撮影はできました。
あと、バイクとは関係ないけど、ガレージのミニコンポがぶっ壊れたので
こちらも新しく購入!
なんかメルカリを見てたらDVDが見れるモニター付きのコンポが破格で売られていたので、よく知らないメーカーだけどお試しで買ってみました。
でも値段の割にはキレイで満足しております(^^)
以上、プチ改修あれこれでした!
Posted at 2022/09/08 19:56:35 | |
トラックバック(0) | 日記