• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN1000RRのブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

ふれあいの里キャンプ

ふれあいの里キャンプ近頃だいぶ気温もあがりいい季節になってきたので5月18日から19日まで一泊で、茨城県城里町にあるふれあいの里に今年初のキャンプに行ってきた。

月曜日の時点で週間天気予報では雨だったので、キャンセルにしようかどうしようか迷っていたが、宿泊費がとても安いキャンプ場なので、最悪はキャンセル料を払ってもいいかと思っていたけど、なんだかんだで好天に恵まれ楽しくキャンプができた。

場所は住所こそ茨城県だけど、栃木県との県境くらいにありもう20分くらい走ればツインリンクもてぎに着くくらいの所。

朝は少し準備に手間取り遅めの出発で常磐道水戸インターを目指して走り、降りたあとは一度水戸の市街で食材などの買い出しをする。

そこからまた少し戻り山道を走ってキャンプ場に向かうが、ツインリンクもてぎには何十回と来ているので見慣れたルートだ。

ツインリンクもてぎで走っていた頃もふれあいの里のことは通り道なので知っていたが、自分がサーキットではなくキャンプをしにこの道を通るとは…

なんて事を考えながら走ってるうちに到着


キャンプ場に行くまでの道も高低差はあるものの、きちんと整備されておりワタシのようなちょっとしたシャコタンでも安心して通れた(^-^)v

早めにチェックイン出来るとのことなので、すぐに受付を済ませ本日のサイトに向かう

第一の26番


ココが今日の我が家の寝床になる。

早速設営に取り掛かるが、事前に予約していたピザ焼き体験の時間になったので、一度中断しイベントホールに向かう。



30分ほどで完成する体験で、事前に予約は必要だけど当日に空きがあれば大丈夫とのこと。

料金は一枚1300円と少しお高目だけど、子供達はとても楽しそうに作っていたし、やり方によってはそれなりのサイズにもなるのでこれは有りだったかな。

ウチの子達の作品


いい感じにできたじゃん❗
ミートソースなんとか(名前忘れた…)。

味も結構美味しかったし、いい体験になったな( ^∀^)

キャンプの夜飯は早いので、昼飯はこのぐらいにしておきまたテントの設営を始める。

からの



完成❗

必死に設営してる内にいつの間にかまわりが埋まっている…本日は満員御礼らしい。

設営が終わったあとは敷地内を散策してみる。

が……あとで後悔したがスマホを車に忘れて、その間の写真が全然ない……失敗したなぁ。

ちょっとした公園があったり、ヤギがいたり、釣り堀があったり、天文台があったり、わたあめを自分でできる機械があったり、見晴台があるという山道を登ったけど木が生い茂り過ぎて景色が全く見えなかったり(怒)!

イベントやレンタル用品も充実してるから、かなり楽しめる印象。

そんなこんなで日も暮れてきて夜飯の準備……だけどここも写真がない……日々勉強です(悔)。

夜飯を食べたあとは管理事務所にあるシャワーが100円(安っ!)で浴びられるので、みんなで突入!

シャワーを出てきた頃には辺りも暗くなっていたので、そこからは焚き火をみんなで囲んでまったり。

大人はお楽しみの晩酌🍺


幸せを感じるひととき…



キャンプ場の夜の雰囲気好きだなぁ…

子供達も疲れたみたいでしばらくしたら、イスで寝落ちしてた(焦)のでテントに移し、お父さんは消えゆく炎と夜空を見ながら酒を飲み、いい気分になったところで就寝した。

翌朝チェックアウトは遅めでいいと言われていたので、ゆっくり朝飯を食べてから撤収を始めてまっすぐ家に帰った。

次はどこへ行こう⁉️

Posted at 2019/05/19 22:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

親子ツーリング

まさか自分の親父とツーリングに行ける日が来るとは…


去年の今頃だろうか、親父が「新しくバイクを買った」と嬉しそうに自慢してきた。

バイクに乗るのも久しぶりだし年齢的にもデカいのは腰が引けるから、クロスカブという110ccのバイクにしたみたい。
そうとう気に入ったらしく、自分でバッグを着けてみたり、一人でフラフラしてみたり、同じようなバイクに乗ってる友達と近場にツーリング行ってみたりとよく話は聞いていた。

楽しそうでなによりと思っていたけど、それからしばらくしてひょんなことから自分もバイクを買うことになり、納車したらどっか行こうぜなんて話をしていた。
でも自分のバイクの納車は少なくとも半年後、先は長いなぁなんて思っていた。

それからまたしばらく経った去年の年末のある日、親父は年明けに心臓の手術をする為に入院することになった。
最近歳のせいか体のあちこちが調子悪いみたいで、いよいよ心臓は手術が必要になったらしい。
詳しい内容はココには載せないが、失敗する可能性は低いけど体に掛かる負担が大きいとのこと。
年が明けてから何度か検査を繰り返し、手術の方針や日程を調整していった。

その後今年の3月に入院して手術を行った。
結果としては成功、ただし術後の経過は個人差があるらしく、なんらかの後遺症がでる可能性はゼロではないとは言われた。
けど今現在経過は良好らしく、元気に元の生活ができてるみたい。

すでに友達とはツーリングに行ってるらしい。
良かった良かった( ^∀^)

そんなこんなで今日約束していたツーリングを決行!
体調を考慮して近場の国定公園を目指し、昼食を食べて帰る超ショート!

天気も最高で暑かった〜。









前を走る親父の背中は力強く、まだまだ現役バリバリだった(笑)
また行こうぜ!
Posted at 2019/05/05 20:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

GW奥多摩ツーリング

今日は以前から計画していた奥多摩に会社の同僚とツーリングに行ってきた。
元々はビーナスラインに一泊二日で行く計画があったが、結局予定していた日程に仕事が入った人がいて敢えなくキャンセル、今回の計画に変更。

朝から天気も良くとても清々しい気持ちで集合場所の芝浦PAを目指す。
バイクに乗る時は出来るだけ安全装備を着けて行きたいので、今の季節は気候が丁度良く本当に気持ちがいい。

8時に芝浦PAで全員揃ったところで、中央道八王子を目指し出発!……したのもつかの間で高井戸から府中まで事故渋滞10km……まじか(-_-;)
まぁなんとか渋滞を抜けて八王子に到着し、給油を済ませて近所のコンビニで一服。



気温も徐々に上がってきて暑くなってきた!

そろそろ行きますかって時に同僚から

「これからこの辺で急な雷雨の予報出てるよ」

( ̄0 ̄;)

そんな風にはとても見えませんが……

2時頃の予報とのことだったので先を急ぐ。
GWで車も多いかなぁと思っていたけど、そんなこともなく順調に国道411号線を進んで行く。
しばらく走ると視界が開けて奥多摩湖が見えてきた



テンション上がりまくり(^-^)/

ここまでは最高の天気!
奥多摩周遊道路の入り口付近で昼食を済ませて、先に進んで行く。

ん〜(ー_ー;)

先ほどから気にはなっていたんだけど、警察が多い。
まぁ御用になるような運転はしてないからいいんだけどね、けどあまり気分が良いものではない。
自分より前に白バイがいたけど追い付けないし(  ̄ー ̄)ノ

そんなことはさておき、快調に周遊道路を登って行き月夜見第一駐車場に到着。



素晴らしい見晴らし!

からの〜「ちょっと雲怪しくない?」

………「行きますか。」

そこからまた進み都民の森に到着したけど、早々と一服を済ませて出発。

あとは中央道上野原を目指して軽快にワインディングを堪能していく。
CBRの本領発揮!……って後ろ振り返ったら誰もいないし。

そんな感じで多少は調子に乗りながらも、給油を済ませて上野原からは雨雲から逃げるように家路に着いた。
CBRで初めてのツーリングはポジションもキツくてすごく疲れたけど、いい思い出になったなぁ。
Posted at 2019/05/04 20:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「逆境をはね除けてHRC4連覇!おめでとう!」
何シテル?   08/03 22:02
SHIN1000RRです。 平成31年3月16日に念願のCBR1000RR SPが納車されました。 これからバイクに関わる色々な出来事をコツコツと記録してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
令和6年4月6日 ロッシの日に念願の2024年式CBR1000RR-Rが納車されました。 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
人生で4台目、20年振りとなるハイエースです。 結局また買っちゃった…(笑) トラ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクでみんカラに登録したのを機に、今さらながら家族で出掛けた事などを記録する為に登録し ...
ホンダ CBR1000RR SP ホンダ CBR1000RR SP
ホンダ CBR1000RR SPに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation