
近頃だいぶ気温もあがりいい季節になってきたので5月18日から19日まで一泊で、茨城県城里町にあるふれあいの里に今年初のキャンプに行ってきた。
月曜日の時点で週間天気予報では雨だったので、キャンセルにしようかどうしようか迷っていたが、宿泊費がとても安いキャンプ場なので、最悪はキャンセル料を払ってもいいかと思っていたけど、なんだかんだで好天に恵まれ楽しくキャンプができた。
場所は住所こそ茨城県だけど、栃木県との県境くらいにありもう20分くらい走ればツインリンクもてぎに着くくらいの所。
朝は少し準備に手間取り遅めの出発で常磐道水戸インターを目指して走り、降りたあとは一度水戸の市街で食材などの買い出しをする。
そこからまた少し戻り山道を走ってキャンプ場に向かうが、ツインリンクもてぎには何十回と来ているので見慣れたルートだ。
ツインリンクもてぎで走っていた頃もふれあいの里のことは通り道なので知っていたが、自分がサーキットではなくキャンプをしにこの道を通るとは…
なんて事を考えながら走ってるうちに到着
キャンプ場に行くまでの道も高低差はあるものの、きちんと整備されておりワタシのようなちょっとしたシャコタンでも安心して通れた(^-^)v
早めにチェックイン出来るとのことなので、すぐに受付を済ませ本日のサイトに向かう
第一の26番
ココが今日の我が家の寝床になる。
早速設営に取り掛かるが、事前に予約していたピザ焼き体験の時間になったので、一度中断しイベントホールに向かう。
30分ほどで完成する体験で、事前に予約は必要だけど当日に空きがあれば大丈夫とのこと。
料金は一枚1300円と少しお高目だけど、子供達はとても楽しそうに作っていたし、やり方によってはそれなりのサイズにもなるのでこれは有りだったかな。
ウチの子達の作品
いい感じにできたじゃん❗
ミートソースなんとか(名前忘れた…)。
味も結構美味しかったし、いい体験になったな( ^∀^)
キャンプの夜飯は早いので、昼飯はこのぐらいにしておきまたテントの設営を始める。
からの

完成❗
必死に設営してる内にいつの間にかまわりが埋まっている…本日は満員御礼らしい。
設営が終わったあとは敷地内を散策してみる。
が……あとで後悔したがスマホを車に忘れて、その間の写真が全然ない……失敗したなぁ。
ちょっとした公園があったり、ヤギがいたり、釣り堀があったり、天文台があったり、わたあめを自分でできる機械があったり、見晴台があるという山道を登ったけど木が生い茂り過ぎて景色が全く見えなかったり(怒)!
イベントやレンタル用品も充実してるから、かなり楽しめる印象。
そんなこんなで日も暮れてきて夜飯の準備……だけどここも写真がない……日々勉強です(悔)。
夜飯を食べたあとは管理事務所にあるシャワーが100円(安っ!)で浴びられるので、みんなで突入!
シャワーを出てきた頃には辺りも暗くなっていたので、そこからは焚き火をみんなで囲んでまったり。
大人はお楽しみの晩酌🍺
幸せを感じるひととき…
キャンプ場の夜の雰囲気好きだなぁ…
子供達も疲れたみたいでしばらくしたら、イスで寝落ちしてた(焦)のでテントに移し、お父さんは消えゆく炎と夜空を見ながら酒を飲み、いい気分になったところで就寝した。
翌朝チェックアウトは遅めでいいと言われていたので、ゆっくり朝飯を食べてから撤収を始めてまっすぐ家に帰った。
次はどこへ行こう⁉️
Posted at 2019/05/19 22:39:42 | |
トラックバック(0) | 日記