• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN1000RRのブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

2019 motoGP 日本グランプリ観戦

2019 motoGP 日本グランプリ観戦
今日はツインリンクもてぎで行われているmotoGP日本グランプリの予選を観戦してきました!

我が家では毎年予選日に観戦に来ています。

理由はいくつかあるのですが、一番はウチの子達がまだキッズピットウォークに参加できる年齢なので、比較的穏やかな雰囲気のピットウォークに参加する為、日程が組まれている予選日に来ています。

通常のピットウォークって、もの凄い人だかりができるので子供連れにはちょっと厳しいんですよね(^^;

そんな訳で今日は午前中は雨予報だったので、家をピットウォークに間に合うくらいに出発して、ゆっくりもてぎに向かいました。

10時過ぎくらいにもてぎに着き、駐車場を確保したあとまだ雨が降っていたので少し車の中で待機していましたが、結局ピットウォークの時間になり中央エントランスに向かいます。



コースに近づくにつれ、どんどんバイクの走る音が大きくなっていきます!

テンションが上がってきますね〜(^^)

早速ピットウォークの集合場所に向かい、いよいよ会場に入って行きます!

まずはコース上で



で、このタイミングでコース上では2つのデモランが行われていました。

一つは





毎年恒例のドゥカティのタンデム走行!

いいな〜、いつかは体験してみたいですね(^^)

そしてもう一つは



この画像だとちょっとわかりづらいですが、青木拓磨さんによるRC213Vでのデモ走行が行われました!

ワタシ的には同世代なもので、感極まるものがありとても感動しました(T_T)







走行後に挨拶に応じてくださり、ワタシと子供達に握手をしてくれました!

もう涙もので、うれしかった〜(^^)

これからも色々なことにチャレンジし続けて欲しいですね!

いきなりテンションMAXになり、そのままピットウォークに向かい







クリアファイルやフラッグなど色々なものを頂きつつ、満喫してきました(^^)

子供達はこれが楽しみらしいです(^^)d

この頃には雨もあがり、そのあとは昼食をたべながら少し会場を散策しました。



これまた世代的にたまらないツーショットです!

次はモンスターエナジーブースで行われていたFMX!







凄い迫力で子供達も大興奮でしたね!\(^^)/

ちょうどそのころ



晴れ間もでてきて路面も乾き始め、いよいよmotoGPクラスの予選がスタートします!

ヘアピンに移動して





走行開始です!





中上選手、ケガをおしての母国グランプリですが、頑張れ〜(^^)/

なんとかドライ路面で行われた予選はマルケス選手が制し、ポールポジションを獲得しました!

以外にももてぎでのポールは初めてだったみたいですね〜。

ホンダ党としては嬉しい限りです(笑)

しかしクアルタラロ選手をはじめ、ヤマハ勢が調子が良く2.3.4番手なので、決勝はマルケス対ヤマハ勢になりそうな予感!

決勝は晴れ予報になっているので楽しみですね〜(^^)

で、予選が終わったあとはホンダブースでホンダライダーのトークショーを楽しみ





最後はレイザーラモンRGのリーチ・マイケルで締めて(笑)

家に帰りました(^^)

決勝レースは特等席(テレビの前)で観戦です(笑)

Posted at 2019/10/20 02:15:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月06日 イイね!

田舎者、夜景を見に行く

なんてことな〜いブログです(笑)

先日オイル交換をするのに必要なオイルフィルターをNAPSに買いに行ったんですが



なんだかんだで家を出る時間が遅くなってしまい、お店を出る頃には少し暗くなり始めていました。

ワタシ以外の家族はママ友のお宅でご飯会があるそうで、夜も遅くなるので暇をもて余していたんですよね〜。

ふと空を見上げると夕焼けがとてもキレイで、気温も丁度良く心地いい。

このまま少し走りたい気分になってきたところで、以前みん友さんが辰巳PAの夜景の写真を載せていたのを思い出し、無性に行きたくなってしまいいざ出発!(笑)

せっかくなので近所のライコランド東雲も寄りつつ



そうそうマルケス来店するらしいですよ!

辰巳第一PAに到着です



いや〜キレイですね(^^)

CBRも一緒に(笑)



噂通り高級スーパーカーや速そうなスポーツカーで駐車場は賑わっていて人も多く、田舎者のワタシはすぐに落ち着かなくなり、写真を撮りながらコーヒーを飲み終わったところで出発しました(笑)

夜になっても気温は丁度良くまだ少し走りたい気分。

で、子供達に自慢する為に(笑)、ディズニーランドの入り口で一枚



その後も湾岸を走り、幕張周辺をフラフラしたところで少し肌寒く感じてきたので帰宅しました。

気がつけば5時間近く走っていて、こんなふうにバイクで夜に走るのも高校生以来だなぁなんて、懐かしい気分になりながら楽しい時間を過ごせました(^^)

本格的に寒くなる前にちょっとしたナイトツーリングに行ってきたお話でした(^^)/

Posted at 2019/10/06 23:20:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月04日 イイね!

10/1(火) スポーツ走行 2ROC×2 ②


さて前回に引き続きもてぎでのスポーツ走行の記録を残していきたいと思います。

今回は自分の走行のことを書き記していこうと思っていたんですが、なんとバイクに取り付けている車載カメラの角度が悪くメーターが映っていませんでした(T_T)

なので画像なしで地味〜な記録になると思いますのでご容赦ください(^^;

とりあえず走行後に撮ったLAP DATAですね





今回の走行もライディングモードは"MODE2"で走り始めましたが、このバイクにも慣れてきたこともありデータも落ち着いてきて少しタイムアップすることができました(^^)

前回の走行の時に感じたABS(恐らく)の感触にはいまだに慣れませんが、実際オーバーランもなくきちんと止まれているので、ここは乗り手のほうが合わせる必要があるという結論ですかね。

ただ今回ご一緒させていただいたリバースさんにこの症状を相談したところ、エアが噛んでいる可能性は?とのご指摘を受け、なるほどと思い今度冬の間にでもブレーキフルードのエア抜きも実践してみようと思いました。

さて快晴な天気のもと"MODE2"での走行を続け、各コーナーでのブレーキングポイントもだいぶ定まってきたところで、今回気になった点を。

それは低速コーナーで車体が落ち着かない、ですかね。

どんな状態かと言うと、スピードが100km以下になるコーナー(ヘアピンなど)で、バイクがバンクしている時でもサスペンションが動き過ぎてグラグラする感じです。

もちろんワタシの乗り方にも問題があるのは重々承知してますが、ちょっと怖くて……。

まずこの画像を見て欲しいのですが



これは通常のメーターの画面で、左下にあるMODE2のところにSという枠があり、その下がA2となっているんですが、これがあらかじめMODE2でプリセットされているサスペンションの設定値です。

調べてみるとAモードとは、「車体の状況に応じてフロントとリアのサスペンションの伸び側と縮み側の減衰力をそれぞれ""自動""で調整します。」

もしかしたらこれ(自動)じゃないですかね〜。

詳細なセッティングの状態はわかりませんが、一般的に車やバイクの足回りはスピードが出ていれば硬く、出ていない時は柔らかくがセオリーですよね〜。

つまりスピードが出ていない低速コーナーではバイク側がその時々で減衰を自動で柔らかくしている。

あくまで仮説ですよ〜!!

もしこれが正しいのならサーキット走行で自動調整機能はちょっと考えものですね〜(^^;

130Rみたいな高速コーナーはバシッと決まるんですけどね(^^)d

一応さらにもう一段階上に"MODE1"があるのですが、結局これもサスペンションに関してはAモード、つまり自動調整になってしまうので……。


う〜ん、どうしましょう?


エンジンの出力特性的にはまだまだMODE2で体を慣らしたい、でもサスペンションに関してはAモードをやめて、減衰力をすべて任意で決められて尚且つ固定することができるマニュアルモードがいい。

悩ましいところですが、元々あまり足回りを弄るのは好きではないので、次回の走行で試しに"MODE1"に変えてみようと思います!

怖いですが……だってMODE2でも立ち上がりでフロント浮くんですよ(--;)


まぁまずは実践あるのみってことで(^^ゞ



次回が楽しみです!


そうそうこの日のスポーツ走行の合間にmotoGPのテストが行われていましたよ!

参加していたのはスズキ、ヤマハ、ショーワカラーのホンダでしたね。







頑張ってスマホのカメラで撮りましたが、速すぎて!上手く撮れませんでした(笑)

いよいよ10/18からはmotoGP日本GPが始まりますからね〜(^^)/

一足お先にGPマシンを見れてしまいました(^^)v
Posted at 2019/10/05 00:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月03日 イイね!

10/1(火) スポーツ走行 2ROC×2



いつも出勤する為に起きる時間よりも早く、一人朝焼けの空を見上げて天気を見てみる……



「今日はイケるっしょ」

はい、平日にも関わらずツインリンクもてぎのスポーツ走行に行ってきました!

9月に一度走行したあと10月のスポーツ走行の予定を見てみると、motoGPの影響で走行枠がほとんどありませんでした(*_*)

もちろんmotoGPは大好きですし、今年も観戦しに行くので当然文句はないのですが、自分も少しだけでも走りたいなぁ……。

走行枠は平日しかなく11月に走れる保証もない。

悪魔のささやきが聞こえます(ー_ー;)


「行っちゃいなよ…」


ここから先どうしたかはこのブログには書けません(笑)

とりあえず天気も良さそうなので準備をして出発です(^^)/

もう朝の6時頃だとメッシュジャケットだけでは寒いですね〜、防風インナー付きで良かった〜(^^)

いつも通り水戸インターで降り、給油を済ませてからもてぎに到着です!







最高!!

ツインリンクもてぎ3回目にして初の快晴です!(笑)


そして第一パドックに着いてから"ある人"を探してウロウロします。


実は今回みんカラやアメブロでお世話になっている"リバース!"さんが走行に来ていらっしゃるとのことだったので、ご挨拶をする為に探してました!

事前に聞いていた目印を見つけて一度ピットの前にバイクを止めて……居ました!

声をかけようとしますが、緊張しますねぇ(笑)

なにせSNS繋がりで誰かにお会いするのが初めてなもので(^^;

勇気を出して告白します!!


「こんにちは!リバースさんですか?」


「はじめましてみんカラの〜……」

最初は驚かれた様子のリバースさんでしたが、ワタシが何者なのかわかってからは笑顔で握手をしてくださいました(^^)

そこからはピット内にバイクをお邪魔させていただき、お互い自己紹介などをしてから一緒に走行に来られていた"シンさん"と"YUGGGIRA"さんもご紹介していただきお話をさせてもらいました(^^)

色々と話をしたいところですが、ふと時計をみると結構いい時間に!準備しなければ!

バタバタしながらも準備を終えて無事一本目終了。

で、次の走行までは時間があったので色々とお話をしながら皆さんのバイクをみせていただきました。


まずはリバースさんのCBR1000RR SP



なんとご自分でタイヤ交換などのメンテナンスやパワコマやクイックシフターなども取り付けてるそうです!
今回の走行ではシフターの調整を行っていましたが、まだ改善の余地があるようでしたね。

続いてシンさんのBMW S1000RR



ワタシ思わず聞いちゃいました、ナンバー付きですか?と
完全にレーサーですよこのバイク!
完成度がハンパないです(^^)

続いてYUGGGIRAさんのYZF-R1M



Mですよ!M!
電子制御満載でサーキットで速く走る為に作られたグレードのMですよ!
オリジナルのカラーリングがイケてます(^^)

皆さんそれぞれにこだわりがあってメチャメチャカッコいいですね〜(^^)

ピットの様子です



で、楽しく話をしているとあっという間に時間も過ぎ2本目のスタートです。







出動!!

ストレートで皆さんの写真を撮ろうと構えてましたが


速すぎて無理でした(笑)

そこからワタシもコースインして







(画像荒くてすいません 泣)

いいですね〜!青空のもと皆さんカッ飛んでいきます(^^ゞ

2本目を走り終えたあともしばらく話をさせていただいたんですが、本当に楽しい時間を過ごすことができました。


実はサーキットに復帰したものの、今では知っている人は誰も走ってなくて正直寂しい気持ちもありました。

まぁ結局ヘルメットを被ってコースに出てしまえば一人になるので、あまり気にしなければいいかぁとも思っていましたが、ちょっとしたきっかけでみんカラを始めて、そこで知り合えた方々とこうして話ができたことは本当に嬉しい出来事でした。

今後もSNSを通じて同じ趣味を持った人達と出会えたら楽しいだろうなぁと思えた一日でした。



あら?自分の走行は?


次回に続けさせてください!(笑)


Posted at 2019/10/03 23:37:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「逆境をはね除けてHRC4連覇!おめでとう!」
何シテル?   08/03 22:02
SHIN1000RRです。 平成31年3月16日に念願のCBR1000RR SPが納車されました。 これからバイクに関わる色々な出来事をコツコツと記録してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
令和6年4月6日 ロッシの日に念願の2024年式CBR1000RR-Rが納車されました。 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
人生で4台目、20年振りとなるハイエースです。 結局また買っちゃった…(笑) トラ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクでみんカラに登録したのを機に、今さらながら家族で出掛けた事などを記録する為に登録し ...
ホンダ CBR1000RR SP ホンダ CBR1000RR SP
ホンダ CBR1000RR SPに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation