• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN1000RRのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

ウズウズ



してます…バイクに乗りたくて…(笑)


だって、今日だって





めっちゃイイ天気や~!


これはワタシの持論なんですが、ここ数年、季節が今までよりも早まってるような気がします。


雪がよく降る地域の皆さんはそんなことないと思われるかもしれませんが、ワタシは関東なもので…(^^;


以前までは冬といえば、1、2月が本番で雪がよく降ってたような気がしますが、最近では2月に入ったら気温が上がりはじめてるような…。


ただ単に、早くバイクに乗りたいからそんな風に思いたいだけですかね~(笑)


でも、今日もそうでしたが、日中晴れて風がなければ本当に暖かい!


バイクもよく見ました!


こりゃ、晴れてればもうサーキット行けるのでは…。





次の土曜日に走行枠ありますな~。


タイヤとブレーキパッドも変えたから試してみたいし、新しく付けたラップタイマーの動作確認もしたい。


そしてなにより…





スーパーテックRを履いてみたい!


と、いうわけで





はい、準備しました(笑)


あとは当日が快晴になることを祈ります(^^)



それと、今日久しぶりに雑誌「ライディングスポーツ」を買いました。





なぜなら





去年の年末に参加したレン耐の記事が載っているからです!





スーパーテックRをゲットした時のワタシのニヤけた顔も掲載されております(笑)


家族にも自慢しちゃいましたが、「小っちゃくてわかりづらい…」と言われました(笑)


Posted at 2021/01/31 20:05:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月24日 イイね!

全塗装



寒いですね~(^^;


冬本番!寒さに加えてコロナの感染拡大もあり、家から外に出る気になりません。


バイク関係の整備も終わってるし、特にやることもないな~。


あっ、バッテリーのマイナス外してないや!





…2分で終了(笑)


ん~、そうだ!ほかにやることもないので、以前からやりたいと考えていた全塗装にチャレンジしてみよう!


ということで、準備はバッチリできていたけど、なかなか手が出せなかったことをやってみたいと思います。


で、何を全塗装するかというと…





はい、こちら…ガンプラです。


すっかりハマっていて、今では部屋に山積みになり、道具もそれなりに揃ってきちゃいました(笑)


ガンプラの塗装なんて小学生以来なので、今回は比較的色分けが単純なこちらのユニコーンガンダム2号機"バンシィ"を塗ってみます!


用意した色も





外装:ダークマイカブルーとブラック

関節:ガンメタル

サイコフレーム:メタリックオレンジ


これだけで塗ります。


では早速プシューっと








ちなみに今回はヤスリがけやサフェーサーは省略しております。


で、乾燥してから組み立てて








アンテナ部分はシャープにして襟部分と一緒に金色に塗り、背面にあるバーニアも一応それっぽく塗ってみました。


結構イイ感じに塗れたかな~(^^)








お決まりのポージングをしてみたり





外で撮ってみたりと(笑)


楽しんだら、最後の仕上げ、ツヤ消しのトップコートを全体に吹けば





完成です!


違いがわかりづらいですが





このツヤが





こんな感じで抑えられます。


個人的にはツヤ有りより、ツヤ消しのほうが重厚感が出て好きです。


長男にもカッコいいって言ってもらえたし、満足満足!


というわけで、今回はガンプラブログでした(^^)


さて、次は何作ろう♪︎


Posted at 2021/01/24 17:32:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月16日 イイね!

届いた~!



去年の年末にレン耐に参加し、ジャンケン大会を激闘の末制し、アルパインスターズのスーパーテックRをゲットしたワタクシですが、先日本家イタリアからブーツが届きました!





待ってましたよ~(^^)


実は今回ブーツを頂くにあたり、レン耐の事務局の方に事前に試着をしてサイズの確認をしておいてくださいと言われていました。


アルパインスターズのブーツは普段履いている靴のサイズよりもだいたいワンサイズアップの人が多いということで、今使っているSMXプラスを購入する時も、試着をした結果決めたサイズでした。


今回はアルパインスターズのなかでも最高峰のスーパーテックR!、失敗は許されないのでレースが終わってからすぐに試着をしに行きました!


家から一番近くてスーパーテックRがありそうな所を調べると、クシタニの江戸川店が出てきたので早速行ってみます。







行ってみて気がついたんですが、この時はオープンしたてだったみたいですね~。


店内を少し見たあと、お目当てのスーパーテックRのところへ





あったあった!クシタニとアルパインスターズのコラボブーツ!


カッコいい~(^^)


恐縮ですが、試着だけさせていただきます(笑)





まずは白。


やっぱ白いブーツ良いなぁ~、でも今のブーツも白だしなぁ~。


じゃあ赤は?





あら素敵!


ていうか左右非対称で紅白!めでたい!(笑)


まぁ左右色違いなんて頼めるわけがないので、とりあえずサイズ感を確認させてもらいました。


ん~、サイズは決まりましたが、やっぱり他の色も実際に見てみたいので、結局ライコランドの東雲店まで行っちゃいました(笑)





ここには色んな色が置いてあって、だいたいイメージが固まりました。


んで、その後アルパインスターズのご担当者様と何回かメールと電話でのやり取りをして、希望のサイズやどんな感じの色がいいかを伝えてから、ようやく手元に届いたというわけです(^^)


ではいよいよ…





オープン!!





おっ!このカラーは!











去年発売された、日本人のレジェンドライダー、芳賀紀行選手の限定モデルじゃないですか~!!


ニトロノリ!


こりゃデーハーでカッコいい~!!


色合い的にもめちゃめちゃ好みです(^^)d


芳賀選手といえばSBKで長く活躍した人で、海外でもかなり人気のある選手ですよね~!


色々なメーカーのバイクに乗ってきた方ですが、ハガノリといえばワタシ的には





アプリリアでSBKを戦っていた時期が一番印象に残っています(^^)


カッコよかったなぁ~、こりゃあブーツ負け確定だな(笑)


今回このような素敵なブーツをプレゼントしていただいたアルパインスターズ様には本当に感謝です!


レン耐を一緒に戦った他のお三方からも無事ブーツが届いたと連絡をいただきました(^^)


いや~、これは嬉しい、


早速シーズンが始まったら履いてみたいと思います!


…と言いたいところですが、貧乏性な(よくいえば物持ちが良い 笑)ワタシは、今のSMXプラスもまだ使えるしなぁ~、でもスーパーテックR使ってみたい気持ちもあるなぁ~、と迷っております(笑)


とりあえず、バイクに乗れる時季になるまでは





ガレージに飾ってニヤけたいと思います(^^)


Posted at 2021/01/16 23:46:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日 イイね!

連休



首都圏ではまた緊急事態宣言が出てしまいましたね~。


年末あたりから感染者がかなり増えてきて、拡大に歯止めがきかない状態になっているようで…。


もちろん他人事ではないですし、自分自身も緊張感を持って生活するようにしようと思っています。


そんなこんなで3連休でしたが、買い物以外はどこにも行かず、家でちょこちょことやりたいことをやっていました。


まずは中古で(またかよ…笑)安く手に入れたクレバーライトのラップタイマーを取り付けました。





今度こそ大丈夫かしら…(^^;





位置も説明書通りの場所に付けたし、動作確認もしたのでたぶん大丈夫なはず…。


あとは実際にサーキットで走ってみてですね~(^^)



次に、去年から使いっぱなしになっていたサーキット用の装備類のメンテナンスも行いました。





ツナギの汚れを落として、ミンクオイルをたっぷり塗って、ある程度陰干しをしてから拭き取ります。





グローブとブーツも同じようにしっかりと汚れを落として、隅々までオイルを塗り込みました!


まだまだ長持ちしてくれないと困りますからね~(笑)


これでバイク関係でやりたいことは全て終わったので、あとは暖かくなる日がくることを待つだけですね~(^^)


春よ来い、早く来い!(笑)


あとは寒くてあまり動く気にならなかったので





家族で人生ゲームをやったりして遊んでました(笑)


懐かしいなぁ~、子供の頃によくやったっけ(^^)


そんな感じで、ちょっとゆっくりすることができた連休でした!


あっ、そうそう、去年の年末の話なんですが、仕事関係の倉庫でこんなものを見つけました








HRCから引き取ってきたバイクだそうです。


よく見ると


"SB JEREZ TEST"


と書いてあるので、SBKのヘレステストで使われるホンダワークスの車両っぽいですね!


中身は見れませんでしたが、ちょっとテンションが上がっちゃいました(笑)


Posted at 2021/01/11 17:52:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月09日 イイね!

新年


明けましておめでとうございますm(_ _)m


…だいぶ経ってしまいましたが…(^^;


年末年始、仕事は休みだったのですが、家の大掃除や片付けなどのやらなければならないことや、バイクのメンテや車の洗車などのやりたいことを全部休み中にやればいいやと思っていたら、めちゃめちゃ忙しくなってしまいました(笑)


そんな中、合間をみては





オデッセイをバッチリ綺麗に洗車して!


日中の大掃除が終わったあとは、ガレージに籠ってCBRのメンテナンスをやっていました(^^)


屋内とはいえ、夜になるとガレージの中もだいぶ冷えるので、納戸からストーブを引っ張りだしまして





じゃん!(笑)


これで凍えずに作業ができますね~(^^)d


まずやりたかったことは、タイヤ交換だったので早速始めます。


前回まではブリヂストンのRS10 type-Rを履いていましたが、ここからは色々なメーカーを試してみたいと思います。


そして今回のメーカーは





ダンロップ スポーツマックスQ4です!


実は以前CBR600RRでレースに参戦していた頃は、ご縁があってずっとダンロップを使用していました。


当時はダンロップしか履いたことがなかったのですが、今回CBRの1000になって初めてブリヂストンを履いてみて、その違いがどうだか興味がありますし、原点回帰ともいえるダンロップの特性もどんな感じか楽しみです(^^)


まずタイヤのみの状態で色々と見てみますが





柔らかい…


手で押した感じでは明らかにRS10よりも柔らかいですね。


あっ、ちなみに今回も中古でございます(笑)


では交換していきま~す!





前よりは少しコツがわかってきたので、順調に外して組んでいきますが、ビードの周辺というか、サイドウォールの辺りはダンロップのほうが硬めで組み込むのにかなり力が必要でした(^^;


前後とも交換して組み付けが終わったら、次はブレーキパッドの交換です。


前回まで、純正のパッドを使っていましたが、





今回は"ZCOO"を初めて使ってみます!


理由は…安いから(笑)


でも評判は良さそうですし、純正よりは効くかなと。





軽く面取りをして





組み付けます。


だいぶキャリパーの中も汚れていたので、パーツクリーナーで落としてからピストンにメタルラバーを塗布しました。


どのくらい効くのかな~、楽しみだな~(^^)


で、あっという間に年も明けて仕事も始まり、時間を見つけては汚れを落としてキレイにしていって、ようやく今日全てのメンテが終わりました(^^)v





ん~、ピカピカ!


それにしても





イイ天気だな~。


でも寒いな~。


そういえばガソリン入ってないな~…


ん~…少し乗りますか!


ってことで、交換した部品のチェックとガソリンを入れる目的で初乗りをしてきました(^^)


この時期に乗るなんて珍しい…(笑)


ちょいと走って





筑波山をバックに写真を撮って…


って遠いけど(笑)


そこから…はい!寒くて鼻水が出るので、ちゃっちゃとガソリン入れて帰りました!


やっぱりどうしても寒いのは無理っす!(笑)


はやく暖かくならないかな~。


そんなこんなで、今年も宜しくお願いします(^^)



Posted at 2021/01/09 18:48:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「逆境をはね除けてHRC4連覇!おめでとう!」
何シテル?   08/03 22:02
SHIN1000RRです。 平成31年3月16日に念願のCBR1000RR SPが納車されました。 これからバイクに関わる色々な出来事をコツコツと記録してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
令和6年4月6日 ロッシの日に念願の2024年式CBR1000RR-Rが納車されました。 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
人生で4台目、20年振りとなるハイエースです。 結局また買っちゃった…(笑) トラ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクでみんカラに登録したのを機に、今さらながら家族で出掛けた事などを記録する為に登録し ...
ホンダ CBR1000RR SP ホンダ CBR1000RR SP
ホンダ CBR1000RR SPに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation