• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN1000RRのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

タイヤ考察



関東は今日1日イイお天気でしたね~(^^)


直前までの予報では午後から雨だったので、特に出掛ける用事も作らずバイクイジりをするつもりでした。


で、ふたを開けてみればずっと晴れ…。


まぁ家のこともできたから良しとしますが(笑)


午前中は草刈りをして、昼過ぎから鈴鹿で行われている全日本ロードレースのJSB1000クラスをTV観戦していました。







相変わらず中須賀選手の速さが際立っていましたが、RR-Rに乗る清成選手もイイペースで走れていたようなので今後のレースにも期待です!


さて、ここから本題ですが、去年からDIYでタイヤ交換ができるようになり、自分の好きなタイミングで好きなタイヤを履けるようになったので、色々なメーカーの中古タイヤを買い漁ってはサーキットで試しています。


これがまた楽しい!


メーカーやラインナップによって乗り味が違うことはもちろん、自分が履くタイヤに触れて組み込むことでどこが硬くてどこが柔らかいとか、それが実際に走行した時にどのように影響するのかなど、新たな発見や経験ができていると実感しています。


ただしワタシはプロライダーではないので、タイヤ本来の性能を使いきれていなかったり、感じたこと自体が実は勘違いであったりする可能性は充分にあり得ることですが、それでも自分で感じたインプレを元にタイヤの特性の違いを比べていくことはとても楽しいです。


今のところ試したタイヤは


・ブリヂストン RS10(新車時装着タイヤ)

・ブリヂストン RS10 type-R(ここからリア190/55に変更)

・ダンロップ Q4

・ミシュラン POWER CUP2


ワタシはCBRで街乗りもするので、一応公道使用が可能なタイヤのみを選んでいます。


このほかにあともう一社控えていますが、この並びを見れば大体次は見当がつきますかね(笑)


何故このように色々なメーカーを試しているかというと、自分で交換できるようになったこともそうなんですが、新車時に装着されていたブリヂストンの印象がイマイチだったからです。


バイクにリターンして、サーキットを走るようになって、最初のうちは"最近のタイヤはスゲーな!"くらいに思っていましたが、徐々にバイクに慣れてきて、スピードが上がってくるとサイズも含めて物足りなくなってきました。


まぁ、純正タイヤですからね~。


そこからタイヤのことを調べるようになり、せっかく自分で交換できるなら色々試してみればいいんじゃん!となったわけです。


すぐに"あのタイヤ"にしちゃったら面白くないですからね~。


へそ曲がりなんです(笑)


最終的には自分に一番合うメーカーを一つに絞り、そのタイヤに合わせてバイクを調整したり、信頼性を高めてタイムアップを図ることが目的です。


ギリギリの状態で無茶をしてタイムを出すよりも、安心感を残した状態で攻めたほうが安全ですから。


今年中にその目的が果たせたらいいかな~と思っています(^^)


そして今現在履いているミシュランはとても良い感触です!


かなり減ってきましたが、スリップサインはまだ





大丈夫?なのかな?(笑)


なのでもう少し履き潰して、どのくらいまで使えてどのような挙動が出るのか知りたいので


リアタイヤを





禁断の…





逆履きにして使います!


初めてやってみました~(^^;


どうなるんだろ…。


次回の走行が楽しみです!


Posted at 2021/04/25 20:13:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月17日 イイね!

4/○○ ツインリンクもてぎ 2ROC②



前回の続きになります。


実はこの日は3本走ることを企んでいまして、ミシュランのパワーカップ2をじっくり堪能してみようと思っていました。


ではまず1本目のスタートです!





モテギーズの総長も行くようですね~!





とりあえず最初は慎重に走り、タイヤの状況や各部の状態をみながら体を慣らしていきます。


そしてコース上で





あっ、スペチアーレのライダーさん発見!


イイ音してましたね~(^^)





ここから徐々にペースを上げていきますが…


ん?いや?…う~ん。


ちょっとタイヤが特殊?な感じがして、戸惑いながらもある程度のスピードで走れるようになったところで赤旗が出て、中断になったのでそのまま終了。







1本目終了後のタイヤですが、まだキレイなもんです。


そしてタイヤの感触についてはまた後ほど…。


続けて2本目も行きますよ~!


今度はモテギーズなみなさんも!





yugggiraさん改めワーロック96さん!





レン耐では色々とお世話になりました!Mさん!





レン耐でご一緒させていただいたイチゲンさんの弟さんで、ヤンゲンさん!


ちょっとコース上では会えませんでしたが、みなさん快調に走行できていたよう…だと思っていましたが


2本目の途中で、またしても赤旗が出たので、一度ピットインすると





ブレーキのトラブルでワーロックさんが走行できなくなってしまいました。


ちょっと危険な状況だったようですが、大事に至らなくて本当によかったです。


ワーロックさんといえば、最近ヒジ擦りをマスターしたり、イイ感じで走れていたようだったので、一緒に走行できることを(ついていけるかどうかは別として 笑)楽しみにしていたのですが





トラブルの原因が早く解消されるといいですね~。


その後、赤旗も解除になり、走行が再開されて時間になるまで全力で走りまして、まもなく終了。


そして、肝心のタイヤですが……わかりました。


このタイヤ、グリップ力がハンパないです!!


詳しいことはパーツレビューのほうで長々(笑)と語らせていただきますが、これは凄い!


直前に履いていたのがダンロップのQ4だったせいもあるかとは思います。


バイクのタイヤといえば、横方向のグリップに注目されがちですが、このタイヤに変えてからはバンク中の接地感はもちろん、コーナーの立ち上がりでは以前よりもフロントがパワーリフトするようになったので、タイヤ全体の剛性やグリップ力がかなり高いことを実感できました。


ブリヂストンのRS10 type-Rを履いた時にもこれに近い感覚はありましたが、パワーカップ2はそれより遥かに接地感を得ることができました。


色々とタイヤに負荷を掛けてみましたが、結局この日は一度も怖い思いをするような滑り方はしなかったですね~。


ミシュランイイな…。


かつてないグリップにテンションが上がったワタシは、3本目にさらにペースアップを試みます!





そして、結果…





ベストラップを更新することができました!


3本目の最終周です(笑)


いや~、嬉しい!タイヤのおかげですね~!







3本目終了後のタイヤですが、今回1日で3本走って終わらすつもりだったけど…どうしよ?


フロントはまだイケるし、リアは耐久テストもしたいので、このくらいだと迷いますね…。


まっ、次の走行までに考えたいと思います!


今回ご一緒させていただいたモテギーズの皆さん、楽しい時間とたくさんの写真と動画を本当にありがとうございました!


また機会がありましたら是非よろしくお願いします!


そして1日に3本はかなり体に堪えたようで、しばらくは筋肉痛にヤラレてました(笑)



Posted at 2021/04/17 21:08:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月15日 イイね!

4/○○ ツインリンクもてぎ 2ROC



前回のブログでCBRのメンテナンスを完璧にして、タイヤもミシュランに履き替えました。


ので…走りたい


から…行っちゃお。


というわけで、平日にも関わらずもてぎに走りに行ってきました(^^)


諸事情がありますので、4月某日とさせていただきます(笑)


この日は天気は問題なさそうだったので、意気揚々ともてぎに向かいまして





到着です!


…やっぱりノーマルの車高イマイチだな~。


まっ、いっか!


直前にモテギーズな皆さんとご一緒させていただけることになったので、ピットにお邪魔させてもらいました(^^)





お久しぶりです~!





ワタシもバイクを降ろして準備です。


そして





前回の走行でオフィシャルの方に指摘されていたので、フロントのゼッケンをスクリーンに貼ってきました!


そして、バイクの状態をチェックしながらタイヤの空気圧も確認しますが、このパワーカップ2というタイヤ





冷間でフロント210kPaと、リアはなんと150kPa!


スリックと一緒じゃん!


こんなに低い空気圧のタイヤは初めてです。


まぁ熱が入れば問題ないんでしょうけど…。


タイヤウォーマーをしっかり巻いて、新しく替えたミシュランに期待が高まりながら走行券を買いに行くと…





あっ!白い彗星さん!





お久しぶりです~!レン耐以来ですね~(^^)


色々とお話をしていると、隣になにやら凄いオーラを発しているバイクがチラチラと気になります…


それは





ドゥカティ 「パニガーレ V4 スペチアーレ」です!





日本に60台しかないらしいですよ…。


是非詳しいスペックや価格をネットで調べてみてください…


とんでもないバイクです(笑)


それにしても





どこを見ても美しい…。


ちなみに最近「SSサーキット」さんの動画にも出てきたバイクですね!


根掘り葉掘りお話を伺い、目の保養をしてから走行券を買いまして、自分のCBRを見ると…





…コイツも十分カッコいいぜ!


とか言いながら体をほぐし始めます(笑)


そして天気のほうも





やや雲はあるものの、絶好のコンディション!







では行きま~す!


…続きます(笑)




Posted at 2021/04/15 20:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

整備…からの~



前回のもてぎでのスポーツ走行で、ダンロップQ4のタイヤが終わったので、次のメーカーに履き替えるべく交換をしました。


次に選んだタイヤは…





ミシュランです!


はい、世界選手権motoGPでも採用されている言わずとしれたフランスのタイヤメーカーですね~!


そして今回は、バイク用タイヤの中でも最もハイグリップタイヤとしてラインナップされている"パワーカップ2"を選びました。


正直今回のタイヤはかなり期待しています。





見てくださいこのパターン…。


またしても中古を買ったのでそれなりには減っていますが、両サイドはほぼスリックですよこれ(^^;


一応公道使用も可能ということにはなっていますが、このタイヤで雨の日に走りたくないな~(笑)


ちなみにタイヤの内側はこんな感じ





初めて見る構造です。


ちなみにQ4の内側はこんな感じでした。





これが一般的な構造ですね~。


そして組み込む前に、柔らかさもチェックしましたが





めちゃめちゃ柔らかい!


海外のメーカーを使うのが初めてなので、色々と興味津々です(笑)


では、交換していきます!





作業もだいぶ慣れてきて、外すのは楽にできるようになってきました(^^)v





タイヤが柔らかいこともあり、組み込みもさほど苦労はしませんでしたね~。


リアもグイッと交換しまして





ホイール清掃、グリスアップ、チェーンの張りを調整して組み付けます。


そして、またフロントに戻り、以前に換えたブレーキパッド"ジクータイプC"の様子が気になっていたので、メンテナンスしていきます。





パッドは熱が入り、一皮剥けた感じで大丈夫そうですね~、よかった~(^^)


ただ、噂には聞いていましたが…





ブレーキダストがハンパない!


画像だとわかりづらいですが、キャリパーの中が真っ黒でした(^^;


萎える気持ちを奮い起たせて





キレイにしてから、ピストンにメタルラバーを塗布しました!


そこからホイールとキャリパーを組み付けていきますが、前回もてぎでとある方から教えていただいたキャリパーの組み付け方を実践してみました。


やり方は、まずホイールを組み、キャリパーをディスクに挟み込みながらフロントフォークにボルトで仮止めしていきます。





だいたいこのくらいまでボルトを回していきます。


キャリパーのメンテナンスをやる方ならおわかりになると思いますが、この時点ではピストンはまだ開いている状態だと思います。


そしてこの仮止めの位置でブレーキレバーを何回か握り、ピストンを押し出してパッドをディスクに当てていきます。


その後にボルトを規定トルクで締め付ける…とのことです。


こうすることで、キャリパーに対してディスクがセンターになるということみたいですね~。


タッチも変わるし、引きずりにも効果があるようなのでしばらくはこの組み方で様子をみてみたいですね!


最後にブレーキフルードも換えてメンテナンス完璧!


からの~





ニヒッ!(^^)


Posted at 2021/04/11 21:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月04日 イイね!

3/28 ツインリンクもてぎ 2ROC②




だいぶ間が空いてしまいましたが前回の続きになります。


ウォーマーも巻いて準備万端でいつでも走行OK!


…天気はまだ怪しいですけど(^^;






でもここまできたら走りますよ~!


一応ギリギリまで走行券を買うのを待っていましたが、覚悟を決めて走行開始です。


1本目の走行では前回の走行からの改善点を確認することに集中したかったので、ブーツは慣れたSMXプラスを履いていきます。


走行時間が近づき高まる緊張と、改善点が良くなっていることを期待して、いざスタート!


サンスターのディスクに換えて初めてのスポーツ走行なので、特にブレーキに関しては慎重に。


そして走り出してまず最初に感じたのはエンジンのスムーズさ!


これは新しく変えたモチュールの効果ですね~(^^)


街乗りの時点でシフトチェンジのスムーズさは感じていましたが、高速走行ではさらにその効果を実感することができました。


そしてエンジンのメカノイズも小さくなったように感じましたし、アクセルパーシャル時も以前よりギクシャクしなくなり、回転数もとてもなめらかに立ち上がっていきます。


モチュール…これはちょっと気に入っちゃったかも!


それともうひとつ、すぐに効果を感じたのが






プーチのスクリーンです。


今まではもてぎのバックストレートを通過する時はヘルメットが振られていましたが、このスクリーンに換えてからはかなりそれが軽減されました!


こちらも見た目と性能が両立された素晴らしいパーツで気に入りました~(^^)


そこから少しずつペースを上げて、ブレーキの性能を確認していこう!…と思っていたら





あら~、雨~(゜゜;)


まぁまだ小雨で路面に影響もなさそうだし、そのまま走り続けてブレーキの当たりを付けることに専念しました。


その後雨も止み、なんとか1本目は終了です!


いや~、無事走れて良かった~(^^)


そして終了後、良い感触だったのが





クシタニのパームガードです。


これを付けてグローブをすると、最初こそ布一枚分の違和感を感じたものの、走り出してしまえば全く気にならなくなり、いつも走行終了後には手に軽くマメができていたのに全然大丈夫でした!


はい、こちらもお気に入りの一品です(笑)


よしよし!今回の走行イイですよ~!


色々と良い方向に向かっていると思います!


できることならこのまま天気ももってもう1本!


…といきたいところですが





空がまたさらにどんよりと…。


様子を見ながら時間は経ち、次の走行まであと15分。


雨雲レーダーをみると、あと30分後にはもてぎも降り始める予報…。


う~ん……。


…てか今降ってないし大丈夫でしょ!


急いで走行券を買いに行ってきました(笑)


そして2本目スタート~(^^)/


次の走行ではスーパーテックRを履き、シフトチェンジのしやすさを確認しましたが、ペダルの調整をしたこともあり、もう少しブーツの柔らかさが欲しかったところでしたが、街乗りで慣らしたおかげで以前よりもかなり良くなりました。


残すはブレーキとタイヤ!


徐々にペースを上げ、ブレーキングポイントを奥にとっていきますが…


なんじゃこりゃ!もの凄い効き!


ジクーのタイプCの効きも全く問題なく、今までと同じ場所でブレーキを掛けるくらいのところまで慣れてきたものの、それではスピードが落ちすぎてしまうほど。


でもそれ以上奥でブレーキするには度胸が…。


そしてそのハードブレーキを安心して掛けられるようにする為には、タイヤに対する信頼度が足りない…。


そうなんです、今回唯一感触が良くなかったのがタイヤ、ダンロップQ4。








今回はメーカーの推奨空気圧での走行でしたが、とにかく前後ともに硬い印象…。


もちろん気温や路面温度によってフィーリングが変わるとは思いますが、ブリヂストンのRS10タイプRで感じたような接地感は得られませんでした。


この日は気温も路面温度も17、8度くらいだったと思います。


もっと晴れて気温が高ければまた違った印象なのかもしれませんが、ちょっとこのタイヤはないかな~(^^;


まっ、ちょうど溝もなくなったので、次にいってみましょう!


それにしても、ワークスエキスパンド…。


慣れたら強力な武器になりますよこれは…。





イイ感じに焼き色も付きました♪︎


といった感じで、結局2本目は雨に降られることなく無事終了しました!





この日のベストラップです。


なんだかんだ2本とも走れて良かった~(^^)


そして片付けを始めて、次のレーサークラスの走行が開始になってすぐに





どしゃ降り~!


あぶないあぶない(^^;


トランポでよかった~(笑)


さて、これから次のメーカーのタイヤに交換して、次回の走行を楽しみに待ちます(^^)


Posted at 2021/04/04 15:43:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「逆境をはね除けてHRC4連覇!おめでとう!」
何シテル?   08/03 22:02
SHIN1000RRです。 平成31年3月16日に念願のCBR1000RR SPが納車されました。 これからバイクに関わる色々な出来事をコツコツと記録してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314 1516 17
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
令和6年4月6日 ロッシの日に念願の2024年式CBR1000RR-Rが納車されました。 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
人生で4台目、20年振りとなるハイエースです。 結局また買っちゃった…(笑) トラ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクでみんカラに登録したのを機に、今さらながら家族で出掛けた事などを記録する為に登録し ...
ホンダ CBR1000RR SP ホンダ CBR1000RR SP
ホンダ CBR1000RR SPに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation