では前回の続きになります。
太陽がカンカン照りの中、青空ブリーフィングに参加しますが、5月にあったバイク事故のこともあり、かなり進行に時間が掛かりました…。
もちろん注意喚起は重要ですし、慣れや油断からくる事故を防ぐ為にも大事なことだとは理解できるのですが…
ア~ツ~い~!!!
「熱中症には注意しましょうね!」
って、今なるわ!!
もてぎさん、お願いします、せめて日陰でやりましょうよ。
直射日光を存分に浴びながら、走る前から汗だくになりました(^^;
さて、気を取り直して走行券を買いにいきますが、この日は一枠あたりの走行時間が20分に短縮され料金も割安。
恐らく暑さを考慮してのことですかね~。
この時季に走り終わったあと脱水症になって倒れる人を昔から何人も見てますから。
走りに夢中になってるとアドレナリンが出まくって、自分でも気がつかないうちに脱水症になっちゃうんです。
かくいうワタシも昔筑波サーキットでブッ倒れた経験があります(笑)
なので、暑い日の走行では無理をし過ぎないようにいつも気をつけています(^^)
そんなこんなで当日は走行が3枠あったのですが、体力の消耗を考慮して、とりあえず2枠分を購入しました!
また一段と日が高くなり、暑さもドンドン厳しくなっていきますが、走行時間になったので路面温度を測ると
ぉわっ!50℃超えた!
しかしこれくらいの暑さは想定内。
去年の真夏の鈴鹿でも大活躍したアレを持ってきました。
コレ効くんですよ~!
走る直前にインナーなどにシュシュッと吹きかけてから走り始めると、風が当たった場所が冷んやりとなってくるんです。
暑い季節にバイクに乗る方には是非オススメですね(^^)d
さて、準備オッケーで1本目行きます!
あっ、ちなみに今回のタイヤはピレリで、フロントがV3のSC1、リアがV2のSC2ですね。
で、案の定1本目は体ガチガチだし、目は慣れないし、暑いしでグダグダ…。
…イイんです、想定内ですから(笑)
走行終了後すぐにスポーツドリンクをガブ飲みして、扇風機の前で体を冷まします。
1枠20分、正解ですね。
ただし、クリアラップという意味では難しいですね~。
ワタシぐらいのタイムだと、アウトラップを入れてもせいぜい7.8周ぐらいしかできないので、タイムを狙うというのはちょっと厳しい。
そんなことを考えながら2本目も走りますが、体はだいぶ動くようになったので、ピレリの感触とX-fourteenの被り心地に意識を集中しました。
まずはX-fourteen。
はい、言うことありません!最高です!
ダウンヒルストレートでも、キッチリと伏せていればまったくブレません!
前傾姿勢での視界(上目使い)が広くなったことで、コーナー出口も見やすくなったし、首の後ろの部分が肩などに当たることがないので、首の自由度がかなりあります。
風切り音もだいぶ抑えられているので、軽さとフィット感と併せて走りに集中できますね(^^)
こりゃあの新しいモデルはどうなっちゃうんだろ?
あっ、イケね…(笑)
次はピレリ
詳しいことはパーツレビューで長々書きたいと思います。
が、率直に言うと、期待していたほどではなかったかも…。
路面温度高過ぎたかな~(^^;
ちなみに2本目を走る頃には、気温35℃、路面温度56℃くらいだったようです。
2本目を終わった時点でちょっと納得のいかない感じが残っていたのですが、結構体力的にも厳しい状態。
でも…
いつ走るの?!
今でしょ!!(笑)
せっかく枠があるんだからなんとかクリアラップを狙って、タイムを出してみよう!
と、3本目を貧乏根性炸裂で走った結果
ミシュランよりコンマ1秒ベスト更新~!
ホントちょっとですけど…。
もう、最後のほうは鼻血出そうでした(笑)
結局無理してるし…。
ともあれ暑くて疲れたけど、とても充実した走行日になりました(^^)
さすがに家に着いて体重計に乗ったら3キロ減ってた時は驚きましたけどね(笑)
Posted at 2021/08/23 23:48:25 | |
トラックバック(0) | 日記