ホンダCBR1000RR-Rの性能とやらを!
と、お決まりのセリフで始まりましたが
2024年モデルCBR1000RR-Rの性能を解放しに富士スピードウェイに行ってきました!
リッターSSを全開にして最高速を出せるサーキットなんて富士くらいですからね~
今回はめちゃめちゃ気合い入れて行きました。
キャンツーから帰ってきたらすぐにオイル交換を実施
今回からモチュールに変更しつつ、粘度は5W-30!
ストレートでしっかり馬力が出るように低フリクションの物に変えました。
そこからハイエースにバイクを積んで、仕事を済ませて富士に前乗りするためにそのまま御殿場へGO!
途中東名が超絶事故渋滞でだいぶ時間が掛かりましたが何とか到着
現地で今年もご一緒するぺちゃさんトチプーさんと合流し、御殿場ナイトを楽しみました(^^)
翌朝
サーキットに向かう前に富士浅間神社で安全祈願をしてから出発
そして富士スピードウェイでは954rrさんとも合流!
話では聞いていましたが、TSRカラーに全塗装された2024年モデルのCBR1000RR-Rで登場!
ワタシのと同じモデルのはずなのに
カッコいいな…
さすが本家に塗装を依頼したとあって、クオリティめっちゃ高い!
慣らしが終わって初めてのサーキットとのことなので、楽しみですね~(^^)
準備を終えて走行まで待機
ブリーフィングを聞いてお昼を食べたあとはいよいよ走行!
鼻息荒くコースインし、トチプーさん駆るM1000RRに挑む!
くぅ~、やっぱ速ぇ~!
加速ではやや置いていかれますが、そのあとの伸びで離されずに付いていけてる感じですかね
で、そのあとのド根性ブレーキで追い越し!(笑)
でもさすがRR-Rも速いなぁ~!
そして2本目では自身の最高速にもチャレンジ
これ以上捻れないくらいアクセルを開けて、GPSで300kmを突破!
いやこりゃすごい
前車SC77の時が293kmだったので、単純に10kmアップ
さらに6速に入れたあとブレーキングポイントまで吹け切ってないので、ファイナルを少しショートにしたらもうちょい出るかも…
でも速くなればなるほどブレーキに負担が掛かるわけで
替えたばっかりのディスクが焼けまくって塗装が剥がれたうえに
ブレーキパッドが秒で終了に…
まぁ強烈に効いてたし、消耗品なのでしょうがないか
さて、今回は赤旗で時間が短縮されるようなこともなく、走行時間をたっぷりと楽しんで充実した1日となりました。
走行後はお約束の記念撮影をして、夕食を食べたあとに解散となりました。
やっぱり富士も楽しい!できればまた来年も行きたいですね(^^)
Posted at 2024/11/02 23:01:10 | |
トラックバック(0) | 日記