• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VICKYのブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

アテンザのエアコン・トラブルシューティング。

昨年の夏から、エアコンの冷えが悪くなり、コンプレッサーから異音が出るようになりました。
ディーラーでの見積額が約30万円だったので、修理を諦め、自分でなんとか出来ないものかと、原因を探ってみることにしました。






コンプレッサーにアクセスするため、右前輪を外し、インナーフェンダーをめくります。


コンプレッサーの電磁クラッチ・ハブを手で回してみましたが、特に違和感なし。
エアコンのスイッチを入れると、ちゃんとプーリーにくっつきます。

ただ、カチンと一発でつながるのではなく、チャリチャリッ!とスリップしているような感じでつながるのです。

そして、しばらくすると、チャリチャリ音が連続して出るのです。
エンジン回転を上げると音は止まりますが、アイドリングになるとまた発生します。

この時、高圧側のパイピングは高温になっていますが、コンデンサーは熱くなりません。レシーバーはコンデンサーと一体型になっていて、ここも熱くなりません。
コンデンサーが詰まっているのでしょうか?

また、センターコンソールのエアコンの吹き出し口が3つあるのですが、左側だけ一応冷風(決して冷たくはない)が出て来ますが、他の2つは生温かい風しか出ません。

エバポレーターか、エキスパンション・バルブにも何か原因があるのでしょうか?
電装屋さんにお願いするしかないかな?

いや、自分では、コンデンサーが怪しいと思っています。
インサイトで確認してみたのですが、エアコンを入れると、コンデンサーが熱くなります。
それを、クーリングファンで冷却しているのですから。


ワーク・エモーションも、家内の運転で、ガリ傷だらけ・・・


タイヤが、ひび割れて来ました。9月の車検前に交換しようと思います。
走行距離が少ないので、山は充分あるのですが、製造年が2019年で、6年経っていました。
Posted at 2025/06/08 01:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月05日 イイね!

昭和の歌謡曲で記憶力を確かめる。

先日、家内が「あしたという字は明るい日と書くのね~♪」と口ずさんでいました。

「ねえ、これ誰の歌?」と聞くので・・・

「えーっと、誰だっけ? う~ん・・・新谷のり子だっけ?・・・
 あ、違う違う、新谷のり子は、フランシーヌの場合は~ あまりに~も、おバカさん♪ だった!」

「あ、思い出した! アン真理子だよ! そうそう、アン真理子! 確か、ヒデとロザンナのヒデがロザンナの前にコンビを組んでいたんだよな!」

その後、ネット検索して、「悲しみは駆け足でやって来る」って曲名だったことを思い出しました。

真夜中のギターなんてのもあったな! 千賀かほる。

あんまり関係無いけど、井上陽水は、最初、アンドレ カンドレと言う名前で、カンドレ マンドレと言う曲を歌っていたんですよね!



Posted at 2025/06/05 02:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

ジャッキを新調。

今まで使ってたジャッキが、オイル漏れしているのと、ローダウンしているアテンザに入らないので、ローダウン車対応のジャッキに買い替えました。
会員価格:¥7,980 (税込み)
春先に見た時は、5,000円くらいだったのに、値上がりしていました。
早く買っておくべきだった orz










Posted at 2025/06/01 18:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月27日 イイね!

インサイトのユーザー車検、無事終了。

今回、ディーラーに難色を示された為、自分で出来る範囲で整備し、受験に臨みました。

エンジンオイル漏れについては、漏れ止め剤を投入し、効果が現れる160kmを走行し、受験前日に、エンジン下回りをウエスでクリーニングしておきました。
また、ヘッドライトは、LEDからノーマルに戻しておきました。

その結果、前回鬼門だった光軸検査は一発OK、オイル漏れの指摘も無く、無事合格しました。
かかった費用も、45,050円で済みました。

検査登録印紙:500円
審査証紙:1,700円
重量税印紙:25,200円
自賠責保険:17,650円

厳密には、ブレーキパッドとオイル漏れ止め剤を含めると、プラス14,000円ってところでしょうか!

まーさんガレージの動画を参考にさせていただきました。


今回、分かった事は・・・

2ヶ月前から受験可能。
納税証明書は、原則不要(但し、納付後間もない場合、オンラインで確認出来ない時は必要)
車検証は、ICチップのデータが更新されるだけで、車検証自体が新しくなるわけではないので、大切に保管するよう言われました。
勿論、更新内容がプリントされたA4の紙はもらえました。

スペアタイヤの空気圧が150Kpaしかなかったので、300Kpaまで入れました。
正規は420Kpaなのですが、25年前のモノを考慮して、低めにしておきました。
車検では、チェックされなかったです。


ダンロップのスペースマイザー・マークⅢって書いてあります。


裏から見た図。これを使う機会は訪れるのだろうか?
Posted at 2025/05/27 22:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

自然の不思議。

今年も庭のみかんの木に、アゲハ蝶の幼虫が数匹おりました。






緑色になる前は、外敵から身を守る為なのか、鳥糞に擬態しているのかな?
Posted at 2025/05/25 10:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジュース・ニュートンを憶えているか? http://cvw.jp/b/311463/48633972/
何シテル?   09/03 01:06
アルミで出来ているとっても軽いハイブリッド車、ZE1に魅せられて、2000年6月から愛用しています。 どうぞ、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2020年の6月で、まる20年が過ぎました。新車から20年も乗っているクルマは初めてです ...
ホンダ SL90K ホンダ SL90K
ホンダベンリィSL90デラックス 高校生の時に乗っていたバイクを再びゲット。 ネットで ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2020年9月で、まる16年になります。 でも、まだ8万キロくらいしか走っていません。 ...
ドゥカティ 748R ドゥカティ 748R
念願のDUCATIを手に入れました。小雪が舞うバレンタインデーに届きました。 それから半 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation