• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんきんこの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2019年4月13日

キャリパ塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
SA-15Rを履かせてみたもののホイール周辺が真っ黒でなんだかさみしい。

というわけで、ベンツと同じくキャリパを赤色にします。
お金がないので自分でいい感じに塗ります。
Rrはキャリパーがあまりにも小さく、塗装すると悪目立ちしそうなのでFrのみ塗ります。
2
キャリパを外すのは怖かったので、まずい部分だけマスキングして筆で塗りました。

使用したのはホルツの耐熱塗料。2500円くらいでした。

下地を塗ってからのほうが良いとは思いますが、どうせ飛び石やらなんやらですぐダメになるだろう読みでできるだけ手抜きします。

パーツクリーナで脱脂 → 塗装(1回目) → 塗装(2回目) → クリアの順で作業します。

写真は一回目の塗装をした直後。
ダストが浮いてしまっているのでもっとしっかりと清掃するべきだったなあと思いつつも時すでにお寿司。

ホイールが接触しないよう気を付けながらタイヤをつけて、5時間ぐらい乾燥させました。
3
2回目塗装後。クリア吹く直前。
1回目の塗装は十分乾燥させましたが、1時間ぐらいして触ってみたらそれなりに乾いていたのでクリアを吹いちゃいました。
4
クリア塗装後。
てらってら。
この時点ですでに夕方だったので、一晩乾燥させます。
5
FLも同様。
近くで見るとガバが目立ちます。
ま、多少はね?
6
ホイール装着写真。
いけるやん!
凝視されない限りはそれなりにきれいに見えます。
7
【感想】
作業時間自体はそこまで長くないものの、待ちが多いので面倒だった。

赤キャリパーにした後の車の全景はまだとっていないので、後日アップロードします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキブースターホース交換

難易度:

ドアノブ交換塗装

難易度:

112980車検整備

難易度:

Rブレーキリフレッシュ

難易度: ★★

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

シフトレバーのサビ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぺんきんこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation